
義両親が中国産の食べ物を孫に与えることに悩んでいます。国産を希望する私はどうすべきでしょうか。コロナ禍での食べかけの物を与える行為も気になります。旦那は何も言えないようです。はっきり伝えるべきでしょうか。
批判覚悟です。
平気で子ども達に中国産のものを食べさせる義両親。
家庭それぞれ食べ物も違うのは理解してます。
ですが、私はなるべく国産の物を使いたく国産の物しか購入しません。
でも平気で中国産の食べ物を孫にあげる義両親。
我慢するべきでしょうか?
また、このコロナの時代なのに自分の食べかけの物も平気で孫に食べさせます。
コロナでなくても嫌なのに有り得ません。
旦那も言えないみたいです。情けない
私からはっきり言うべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

やま
私なら言います
中国産に関しては私もあげないですが、義両親に言うと神経質と思われそうですね
でも母親は主様だし、嫌なことははっきり言います

ありす
私もはっきり言いますね😂
旦那が頼りにならないなら🤣
まだ今は親が与える物を制限できる歳だと思うのでそれができるうちはなるべく体にいいもの食べさせたいですね🙆♀️

匿名希望
はっきり言います
生鮮食品は基本国産で中国、韓国産なんて大人でも食べないようにしています
旦那が言えないなら自分で言います☺️

みゃおみゃお
私は子どもが出来る前から言ってます!
国産以外の物は食べたくない。
ウインナー買うならシャウエッセン。と(笑)
他にも諸々自分ルール言ってびっくりされてますが、月1.2会うぐらいなので合わせてくれてます!

はじめてのママリ🔰
うちも義実家はそうです。中国産の鰻や韓国産のマグロなど…何にも気にしてない人たちです。私はすごく嫌ですが、外食行ったら中国産ばかりだろうなと思うので(実際飲食店でバイトしていた時、肉や魚はブラジルや中国ばかりでほぼ国産のものはありませんでした。)たまにご飯食べる時は外食だと思って食べるようになりました。息子には出来るだけそう言うもの食べさせないように食卓に出ててもあんまり食べさせないようにしたりしてます…💦食べかけのものとか気にしてないのも同じで、歯医者に行ったらお箸の共有などダメと言われたと何度も言ってやめてもらいました。神経質と思われてると思いますがどうでもいいです😅

はじめてのママリ🔰
中国産の物は私も嫌です。自分でも産地を見て買っているしあげたくない…でも言えないかも…
自分の食べかけのものははあっコロナとかあるしちょっと、と言うと思います。
コメント