
コメント

ままり
私が住んでるところは選ばなければどこかにはは入れそうです
私はお勉強はいいからのびのびとたくさんあそんでほしい!と思い選びました
給食は国産、外遊び泥んこ遊び推奨、裸足保育の園です

ちゃっぴー
神戸市西区に住んでいます。
去年1年間ずっと神戸市のホームページで途中入所の申込状況を毎月確認し続けてました🤣
西区といってもかなり広いですが、地下鉄沿線でアクセスが良い保育園は人気だと思います😀💦
学園都市、西神南、西神中央あたりの駅近の保育園です。
でも人気の保育園は、途中入所の枠がそもそも無いことが多いです。年度初めの4月に定員いっぱいになったら、以降引っ越しとかがない限り空きが出ることがないので、、
逆に、三木に近い方とかは比較目余裕がありそうです。
去年見学に行きましたが、年度途中の入所も多いと聞きました💡
-
にゃー(*´罒`*)
コメントありがとございます🥺
西区の方からお話ありがたいです😭
やはりそーなりますか(笑)
あれ見方難しくないですか🙄?笑
なるほど!だから駅近は申し込みが多くて人気なんですね🤭
人気のところは無理ですよね💦
車があるので駅近ぢゃなくて大丈夫なのが救いです(笑)
そおなんですね!三木は遠いですけど途中入園出来るところ探してみます🥺🥺
駅近の保育園以外は人気とかないんでしようか?
すみません!色々聞いてしまって💦- 4月11日
-
ちゃっぴー
初見だと分かりにくいですよね😵笑
あの表に載ってるのは第1希望の人のみの人数なので
例えば申込者0人の保育園があったとしても、誰も申し込んでない!というわけじゃなくて、第2希望以下でそこを書いてる人がたくさんいる可能性はあります💦
だからあの表の申込人数が少ないからといって入りやすいとは限らないですけど、ある程度の人気の指標にはなるかなと思ってます🤣
自分が候補にしてた保育園以外はあんまり見てないので分からないのですが、駅近と、子どもが多い地域の住宅街に近そうなところは人気な感じがしました💦
自宅と職場とのアクセスを考えたら、やっぱりみんなそうなるのかなぁと思います😵
私のイメージの話ばかりですみません😅
お車があるなら行ける範囲が広がるので良いですね💡
区役所で例年の途中申込の状況とか詳しく教えてくれると思うので、余裕がありそうな施設を狙って第五希望まで全部書けば、どこかは受かるのでは、、と思います😆- 4月11日

h1r065
義弟のところが1月生まれで西区住みで小規模行けたらとか言ってましたね。やはり激戦区で空きがないみたいな。産院同じ方も激戦区だとは聞いてました。
須磨区なのでこちらも激戦区で私は生まれ月調整しての0歳児いれるでいれてます。
職場がどのあたりとか範囲広げて申し込みする方も中にはいるかもです。
-
にゃー(*´罒`*)
コメントありがとございます🥺
義弟さんと全く一緒ですね💦笑
まだ保育園入れてない感じですか?
小規模って保育園を小さくした感じってことでしょうか?😭
すごい!やはり生まれる前から調整して入れる感じなんですね🙄
私も考えればよかったです😭😭
皆さんすごい工夫されてる。。🥺- 4月11日
-
h1r065
そちらはフルタイムで小規模なら可能性ありとは聞いたので入れたかなです。聞いてないですが入れたほうがいいとは言いましたよ。2人目ものちの考えるなら上の子入れたほうが困らないと。小規模は0歳児から2歳児(年少前)が主な利用になるかなで人数は少なめ10〜16人くらいまでじゃないですかね。施設の大きさによるかなです。
うちは1人目は2人目の看護で新設の保育園がちょうどできたので2歳ちょうどに入れてます。
2人目は病気のため保育園も激戦区だし空きがないから発達もゆっきりのため別に預けて今年から年長で幼稚園枠でこども園です。3番目は4月生まれで1年見て0歳児保育園です。
なので入りやすくて4番目も4月にで4月に生まれていれましたが第二希望てした。5歳の子と同じ園です。どちらか入れたらで第二でも、第一希望と変わらないでしたが。
今回の子も8月までじゃないと0歳児エントリー厳しいので妊活してギリギリ間に合いです。
間に合わないなら来年と思ってました。
保活優先でうちは動いてますし、早生まれより4月とかのが児童手当の金額も変わることや税金も優遇変わるのでそこも見越してます。
授かりものですがより2人目とかは時期も考えて産む方がいいかなはあります。
5月休みでもらい、来年4月には復帰と仕事復帰も早めたほうがは私はありました。
役所に実際に空きがあるかどうかは確認ですかね。- 4月11日
にゃー(*´罒`*)
コメントありがとうございます!
それは認可内でもですか🥺?
私もお勉強とかは考えてなくて
楽しんでもらえたらなと思っている感じです😊
なるほど!そーいうのもあるんですね🙄
知らないことが多いので勉強になります!!
ままり
認可です
知り合いは1歳児くらすの12月入園ができました
求職中でもは入れたそうです
私立の認可園は園によって全然違うので見学必須ですよね
5園いきましたがお勉強やりますっていう園、国際交流してる園、スイミングなど別料金で習い事できる園などなど様々でした
にゃー(*´罒`*)
求職中でも入れたのはいいですね🥺
私も入れたらいーんですけど(゚Д゚)
そんなに色々あるんですね🙄🙄
詳しく教えていただきありがとうございます😭