コメント
naaami
うちも大抵そうでしたー!
熟睡してからさらに腕枕して、そろそろ抜こうかな~と思った矢先に起きるとかありましたね(笑)
おんぶで寝かしつけた後、抱っこ紐からおろしてそのまま抱っこ紐の上で寝かせてましたがそれもダメですか?(´・・`)
ミチェ
まだ6ヶ月なんですがうちも同じような状況なんで、先が不安です!
うちは夜も最悪なことにお腹に乗らないと寝ません。・°°・(>_<)・°°・。なんでこんな癖ができてしまったんだろうと、、今となっては分かりませんが😂
寝かしつけは基本抱っこ。
夜は胸の上で、わたしも重たくねれないため寝たらゆっくり下ろしますが、昼間に比べ夜は眠りが深いためすぐには起きません…
しかし、やはり夜中は2.3度必ず起きてしまいわたしの上じゃないためギャン泣きします!なので、起きたらまた上に乗せて寝かせて…の繰り返しで昼間も夜もベッタリです(°_°)先が不安です😂
-
まき☺︎
うちもいつからかこうなってしまって...3ヶ月とかそこらのほうが床で寝てくれたなーとか思います(ノ;・ω・)ノ
新生児の時は専ら抱っこのままでした...
夜もお腹の上だとキツイですねー。。
新生児の時はよくありましたが、今もとなると無理です。。(笑)
うちの子は寝返りができるようになり、ちょっと経ってからかうつ伏せで寝るようになって、最初は突然死とか不安だったんですけど、逆に落ち着くみたいで眠り深くなりました(笑)- 8月28日
あっちゃん
こんばんは。
長男がまきさんのお子さんと同じで、昼間だけなぜか抱っこしてないとすぐに泣いて起きる子でした。
生まれて間もない頃から背中にセンサーでもあるの?!とゆうくらい敏感で、布団などに置くと必ず泣き喚いてましたが、1歳過ぎくらいから昼間も添い寝をしてあげると寝れるようになりました(*^^*)
今は辛いと思いますが、大きくなって1人で寝れるようになると逆に寂しくなります!
なのでまきさんも、きっとこの子はママに甘えたいんだな♡おっきくなったらきっとこんなに抱っこ出来ないし…と前向きに考えてみてください☆
偉そうにすみません(´;ω;`)
-
まき☺︎
昼間だけってのが不思議ですよねー(ノ;・ω・)ノ
もう夜はいい子に寝てやるから昼間は抱っこしてねと言われてるかのような(笑)^^;
きっと甘えたいんですかね╰(*´︶`*)╯
確かに大きくなったら味わえないですよね!この腕の中で寝てくれる感じ!そう考えると気持ちが楽になります🌟- 8月28日
-
あっちゃん
何故なんですかね?
夜は寝てくれるけど昼間は抱っこじゃないと…とゆうお子さん結構多いですよね☆
私は、夜ゆっくり寝てくれるなら昼間抱っこするくらいいいや!と開き直って、抱っこで寝てる間HDDにたまっているドラマとか観る時間にしてました!笑
大変な時期もいつかは終わりますし、1人目が大変だと2人目が楽に感じますよ(*^^*)♡- 8月28日
-
まき☺︎
謎ですよね(笑)^^;
あ!それ私もよくやります\( ˆoˆ )/(笑)
起きてる時より集中出来ますしね🌟
そうですね!٩(。•◡•。)۶ありがとうございました!- 8月28日
ひーちゃん
うちもそうでした!
重いしせっかく寝てくれても休まる気がしませんよね。夜は抱っこで寝かしつけてから布団におろすんですか?それとも夜はいきなり布団で寝てくれるのでしょうか?
ネントレして1週間くらいで昼間もトントンで寝てくれるようになりましたよ!
-
まき☺︎
そうなんですよねー(ノ;・ω・)ノ
逆におんぶで今寝てくれてるから家事しようって感じです(笑)^^;
夜は8時には寝かせるんですが、それまでに眠くなってきてわーわー言いながら私にすり寄ってくるので、抱っこして落ち着かせないと寝てくれないです!前やってみましたが、抱っこしてないと眠りモードに入らないのかずっと暗闇の中でもうつ伏せでアウアウ言ってましたね(笑)
ただ夜に限っては降ろす時にちょっと起きててもすぐ自分で指しゃぶりで寝ていきます!
夜は添い乳結構ですって感じなんです(笑)^^;
トントンで寝てくれるといいですよねーヾ(・ω・`;)ノ- 8月28日
ぽよぽよ
うちもですよ~(;_;)
最近、歩くようになって疲れるのもあるのか、授乳枕にもたれかけさせて、丸まった姿勢にすると寝てくれることもあるようになりました。
でも、かなーり神経使ってそ~っとで、失敗することもあります(^^;
常に一心同体な感じで疲れますよね…(^^;
-
まき☺︎
歩くようになって疲れて寝るっていうのよく聞きます!!!
抱っこじゃないと寝ないのは眠くないからだよとかネットで見ましたが、いや、でも眠い眠いってすり寄ってくるしーヾ(・ω・`;)ノとか思います(笑)これをほっとけと!?って感じで(笑)
床で寝かせる場合は家事の音など聞こえるところですか??- 8月28日
-
ぽよぽよ
分かります~!!しっかり活動させて、もう眠たい~っなってて、さぁ寝なさい!って感じなのに置くと目を開けるんですよね(;_;)
寝かすときは、リビングのソファーなので、めっちゃ音がする場所です。うち、狭いのでそこしかなくて…(^^;せっかく寝かすの成功しても、ちょっとした音で起きちゃうので、あまり家事もできないです。
すんなり寝てくれる子が羨ましいですよね!!- 8月28日
-
まき☺︎
本当に!!後眠いはずなのに周り見渡す感じとか!!(笑)物音すると気になっておんぶでも体そらして監視してます(笑)^^;
物音で起きるパターンありますよねー!
床で寝てくれたとしても今度はそっちで悩みそうな(笑)
本当に!ショッピングモールとかでベビーカーで爆睡とかうらやましーとか思います(笑)ベビーカーでで寝くれたことないです...
友達の子はセルフねんねするっていうし...(ノ;・ω・)ノ- 8月28日
まき☺︎
あるあるですねー(ノ;・ω・)ノ
もう何回も失敗して置くの諦めました(笑)^^;
寝かしつけた後爆睡の時でもダメなんですよね...(´-ω-`)
大抵置くと一時寝てますが、フッてなって何事!?かのごとく起きます(笑)5分持ちませんね(笑)不愉快だとそっからギャン泣き(笑)^^;