※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
smile
子育て・グッズ

一歳半の娘が体操教室で泣いていて、周りの子どもたちと比べて心配。習い事は早すぎるか悩んでいます。

一歳半になり、初めて体操教室に通っています。
2回目の教室が終わりましたが、初回も今回も
ほとんど泣いていました😭
好奇心旺盛なタイプだと思っていたので
予想以上にぐずる娘をみて、私もどうしたらいいのか
分からず、ちょっと落ち込んでいます。
ちなみに、周りは2歳以上の子どもさんばかりで
余計に娘が浮いているように感じてしまいました。
やっぱり一歳半から習い事は、早すぎますか?💦
もう少し頑張ってみてもいいかなと思いつつ
悩んでます。

コメント

まい

1歳半からリトミック通わせてます😀
同じくはじめは泣いちゃうし、抱っこ抱っこでべったりでした😂

でも今では笑顔で楽しく通ってますよー!

お子さんにとっては間違いなく刺激があるし、今後幼稚園とかで母子分離すること考えると、少しはそういう環境に触れさせるのもいいと思います。

ただ大切なのはママが疲れないことだと思います💦
ママが疲れて、なんで泣くのー!と怒ってしまったり、周りの子は泣かないのに〜と比べてしまったりしない限りは続けていいのかなと思います。

焦らなくてもいいので2歳ごろに再チャレンジでもいいですしね。

  • smile

    smile

    ありがとうございます🥲
    まさに、周りの子は、、、と比べて
    帰り道、本当に悲しくなってました😭

    やっぱり慣れるのに少し時間がかかりますよね😣✨
    私は、少しだけ疲れてしまいましたが
    娘のためにと思うので
    もう少し親子でがんばりたいと思います🌸

    ありがとうございます!
    元気出ました😭🤍

    • 4月9日
疲れ果てたアラサー

習い事により違いはあるかと思いますが、回数重ねると慣れてくると思いますよ😆
うちの子は英語教室ですが、体験を入れて今日で3回目でしたが、前回、前々回より成長したなぁと思いました😊✨
例えば最後に先生に英語で靴を履きましょうと言われたらちゃんと自分の靴を取りにいくとか😂
子供は適応能力高いと思うのでもう少し頑張ってみるに1票です❤️

  • smile

    smile

    ありがとうございます。
    そうですよね🥺
    私も今日のスタートは、好調だったので
    成長したなぁ、、と思った矢先に
    ぐずぐずモードだったので🥲
    私も子どもの適応能力を信じて頑張ります🥰
    ありがとうございます✨

    • 4月9日
deleted user

うちも1歳8ヶ月ぐらいから英語教室通ってて、最初は泣くし教室から出たがるし教室入るの拒否して一歩も入らないみたいな日もありましたよ😂しかもそんな子うちだけで、初めの数回はちょっと心折れかけました😂😂
でもまあそれでもいっかーと思うようにして週1回通ってました!
10分でも教室入ったらOK!とか笑顔で5分でも過ごせたらOK!とかみんなと同じこと出来なくても泣かずに同じ空間にいるだけでOK!と思って気楽に通っていたら、段々楽しくなってきたのか自分から進んで靴脱いで教室に入ったり、お友達を追いかけるようになったりしてました😊
1年経った今では先生もびっくりするぐらい成長してます!!慣れるまでの辛抱です!今を乗り越えたらきっと楽しくなります♪

  • smile

    smile

    ありがとうございます‼︎😣
    いっかー!の心大事ですよね😇✨
    でも一年経ったら、確かにぐんと成長してくれそうで
    私もSさんの文章を読んでいたら
    落ち込んでばかりいられないな!と思いました🥺
    挫けそうでしたが、また来週も
    親子でがんばりたいと思います。
    ありがとうございます😭🤍

    • 4月9日