![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精の費用について、排卵周期全工程料金が37万1000円で、薬代は15万〜20万円程度かかると思います。凍結代は同率料金で、病院によって異なるので料金表を参考にしてください。
こんにちは!
来月から体外受精(顕微)を始める予定です。
説明会を受けてから卵管切除の手術などをしていたため結構時間が空いて忘れてしまったので費用面の事で質問させてください。
私の通ってる病院の料金表によると排卵周期全工程料金(顕微)が371000円と記載されていますが、これプラス薬代が15万〜20万くらいで考え方は合ってますか?移植代が別なのは承知です。
あと凍結代は何個でも同率料金だそうです。
病院によって違うとは思いますがこちらの料金表を見て大体の料金を教えていただきたいです😣
よろしくお願いします。
- ぽぽ(2歳3ヶ月)
コメント
![ドラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラ
あっているかと思います。
ただ、胚盤胞まで育てたのを、凍結して、融解するときには、移植代と別に、融解代金がかかるのと、3日目新鮮胚まではこの料金でよいかもですが、胚盤胞までそだてるには、3~5日までの培養代金が別途かかるかもしれません。
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
クリニックや打つ注射によって多少違うと思いますが、私は連日注射1週間ちょいくらいで採卵→全て胚盤胞にて凍結→薬で生理をこさせて次の周期で移植で全てで約50万ほどでした!初回のみ助成金30万が市から出たので実費は20万ほどだったと思います。
この後妊娠しましたが、妊娠するとさらにホルモン補充が必要なため薬代が別途いるようになりました。
-
ぽぽ
移植まで全てで約50万お安いですね!
病院によって違うので始めてみないとわからないものですね😔- 4月9日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
私の病院は注射が12日くらいあって、大体一回で一万円超えてたのプラス、膣剤、エストラーナテープ、飲み薬が妊娠9週まで出てました。なので注射を含め薬代は25万くらい行くかもしれません。
成功報酬も有かも確認した方がいいです!
-
ぽぽ
薬代も結構しますね😔
成功報酬とは何ですか?- 4月9日
-
はる
私は大学病院で顕微受精を行なったので、費用も安く成功報酬も無かったのですが、病院によっては体外受精で妊娠が確定した場合に成功報酬で何十万か払う場合があるみたいです。定額制なのか成功報酬制なのかネットで調べれば出てくるかもしれません。
- 4月9日
-
ぽぽ
なるほど、そんなものなあるんですね!調べてみます!!
ありがとうございます☺️- 4月9日
ぽぽ
なるほど!計算に入れてなかったです!
ありがとうございます😢!