
義母との関係に悩んでいます。息子が義母の保育園に通い始めたことで、義母の厳しい言動が気になります。私の育児方針と異なり、息子が楽しく保育園に通うことを望んでいるのに、義母はしっかりした子に育てたいようです。私自身も義母からの干渉に困惑しています。どうすれば良いでしょうか。
義母が苦手です😇
この4月に義実家隣に家を建て引越し住んでいます。
今までも義母は苦手だったのですが、やっぱら近くに住むと余計に苦手だなーと思うことが多々…😅
義母は定年退職してますが再雇用で今も現役保育士。
田舎町なので保育園がひとつしかなく、義母が働いている保育園に息子も4月から通っています。
昔の人だからか少し厳しめに息子に接します。
息子はまだ未満児のため、私は無理せず楽しく保育園に行ければいいなぁという考えなのですが、義母は職場のほかの先生に孫がだらしなくしているのを見せたくないみたい。
「保育園ではしっかりしないさい」
「嫌いな食べ物食べれないの?〇〇ちゃんはいっぱい食べるわよ、ちゃんとなんでも食べないと!」
「保育園ではわがまま言わないでしっかりやりないさいよ」
「保育園頑張っていってらっしゃいね」
などなど私と考え方が少し違って言われる度にモヤモヤします…
保育園って頑張って行くところじゃないのに。
むしろ本人は行きたがっているのに。
しっかりした子、と思われなくてものびのび過ごしてくれればいいのに。
私にもいろいろ行ってきます。
保育園初日の前日には荷物をしっかりまとめたかチェックされたり、新しい服を買ったら
「こういう伸びない服は保育園には向かないのよね〜」
とか。
旦那の顔も保育園の先生に覚えてもらうため、2人で送っていこうと思ったら
「え、2人で行くの?行かない方がいいと思うけど…」
と。他にもご夫婦で送迎してるおうちあるけど…
最近はチャイムを押さず、普通に我が家に入ってきます…。
旦那は義母にはあまり強く言えないみたいで、そこもモヤモヤ。
私の心が狭いだけでしょうか?
いつか爆発してしまいそう😇
皆さんはどうやって義母と上手くやってますか?
- ぽぽぽ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ぷん
私も義母と仲悪いですよ(笑)
顔合わせてもお互い無視です😶
同居はしてませんが😅
昔の方は頭が固いので
いろいろ言われますが
時代は昭和とは違い
令和に変わり世の中も子育ても
変わってるんですよと
嫌みたらしく言っときましょう(笑)
まぁ伸びない服は
保育園に向かないのよーは
どんな服だったか見てないので
私は分かりませんがそこは
義母に一理はあると思います💡
最初のうちは2人で行って
旦那さんにも来てもらうのは
保育の仕事してる身として
来てもらえるのは顔が
覚えれます👮

マロン
え、、、。そこまで干渉してほしくないし子供も一人一人成長が違うのでしっかりしているとかまだ3歳ですよね、、、
親の育てやすい子賢い子より大変だけど元気!の方が子供の本質です。
それをはい、わかりました、食べますなんて子供が顔色伺いますよね。
もし向こうのお母さんがいないときにちゃんとフォローしといてあげた方がいいかなって思います。
おばあちゃんはきつく言うときあるけど、ママは◯◯くんには自分の得意なことを伸ばしたりがんらなくてもいつもがんばってるよ。ママは見ているから安心してねなど、、、。
向こうのお母さんにいってもたぶん私の方がプロだしわかってるとかいわれてきいてもらえないかも
それなら旦那さんがいうべきやとおもいます(*´・ω・)(*^^*)
間に挟まれ大変かもしれませんがママも子供も楽しく保育園にいきたいですよね
頑張る時は頑張るでいいとおもいます。それで成長していくので
-
ぽぽぽ
お返事ありがとうございます☺️
そうなんです、義母が厳しめだからその分ママは広い心で受け止めてあげようって思ってます。が、それも「甘やかしすぎじゃない」と言われてしまうんですが…😔
旦那を動かすようにした方が早そう!そっちを頑張ってみようかな😁- 4月9日

はじめてのママリ
読んでて凄く嫌だなって思っちゃいました😣
うちも息子が保育園行き始めたのでそそぽぽさんのお気持ちわかります!
保育園だから頑張るとかしっかりするっておかしいですよね💦
自分が保育士だから孫にいい孫でいてほしい気持ちも分からなくはないですが、頑張って通ってる子に頑張れってプレッシャーかけてどうするんだって思います🥺
楽しく行けたらいいですよね!
みんなと過ごしてるうちに自分で色々学んでくるだろうし!
しかもいくら家族でも勝手に入ってくるとか私も嫌です😭
親しき中にも礼儀ありですよね!
全然心狭くないです!
私も同じ立場ならもやもやします😅
旦那さんもっとちゃんと言ってよねって感じですね💦
-
ぽぽぽ
お返事ありがとうございます☺️
やっぱり嫌ですか!?
旦那も昔は結構厳しく育てられたみたいなこと言ってたんですが、何故か旦那はそれが逆に良かったって思ってて…。
だから言わないのかな?🤔
さっきもピンポンなしで入ってきてお茶して帰っていきました、
子どもがいなくて進むはずの家事が全く進まない😇- 4月9日

Yma
嫌ですねー、、😵💦
保育園の事もだし
チャイムなしで入られるのも
すごい嫌ですよね💔
私、いつも鍵かけてます🔑笑
居留守したり授乳中でしたとか
適当に言い訳してますが💦
爆発する前に
旦那さんにちゃんと話した方がいいですよ!
あまり、ストレス溜めないようにしてくださいね‼️
-
ぽぽぽ
お返事ありがとうございます☺️
やっぱり対策は鍵かけですかね!ちょっと鍵かけ忘れたらピンポン無しで入ってくるようになっちゃって、そこからかけずらくなってしまって…😇😇
あぁ、あの時鍵かけなかったの後悔😇
ストレス溜めないようにします、ありがとうございます☺️- 4月9日

ねねこ
え、最悪。笑
荷物チェックとか!そこまでしちゃうのは嫌な姑まっしぐらですよね😓
ホント、子育てに関して口出し手出ししないで。するなら家事関係のサポートだけでいいです。これに尽きる!!
うちは完全同居です。やっぱり自分の子みたいな感じで孫に接する時があって、本当イライラする!🤣
今、息子は言葉を覚え始めていますが、私が教えている言葉と違う言い方で教えようとしていて、もう腹立ちます😂
私が波風立てたくない性格で強く言えないから我慢してしまいますが、頭ん中悪口ばっかりです🤣気にしないでスルーするのが1番かなと思ってやってますが、気にし出すとムカつく!!笑
距離感大事ですよね。近いとストレス感じちゃいますね、お気持ちお察しします!
お疲れ様です🍵
-
ぽぽぽ
完全同居、尊敬します!
すごい!けどやはりイライラしますか😔
なぜわざわざ違う言い方で?😥腹立つことしかしてこないですよね、義母って😥
夜寝る時とか思い出してイライラしちゃいますよね😇
お互いほどほどに頑張りましょうね🥺- 4月9日
-
ねねこ
まさに今そうです!色々思い出してイライラモヤモヤしますよね🌙
お互い、無理し過ぎないようにしましょうね🥲お疲れ様です🍵- 4月9日
-
ぽぽぽ
絶賛モヤモヤタイム中でしたか😓
自分の子育てやり残したことがある人こそ孫にもう一度リベンジするって聞いた事あって、それはウザイなぁって思ったんですが、まさにうちの義母がそんなんでした😇
良かったらまた愚痴らせて下さい🥺- 4月9日

みどり
ただの義母。
母親でもないのに、余計なお世話ですよね。
何様ですかって感じです。
-
ぽぽぽ
シンプルにそれですね😇
実母は何も言ってこないので、余計に義母のウザさが際立っちゃって😅
なんで姑ってあんなにウザイのか、みんなそうなの?😑
わたしもあぁなっちゃうのかしら、と考えちゃう時あります😇- 4月9日
ぽぽぽ
お返事ありがとうございます☺️
お互い無視、はすごいですね!
嫌味ったらしく言いたい!けど本人を前にすると言えなくなっちゃいます😇