
保育園の園長と主任が変わり、朝の出勤に違和感を感じる。子供たちも不安そう。
息子が通っている保育園の園長と主任(副園長)が変わりました。
園の印象がだいぶ変わるだろうな〜とは思っていました。
保育園に入り口が二つあって、先生達は今まで裏から出勤してました。
園長先生が変わってから表から出勤するようになりました。
それは良いのですが、主任がまさかのカップのホットコーヒーを持って出勤。子供が登園している中です。
こぼして子供にかかったらどうするの?モヤっとしました。😅
担任の先生も去年から一人繰り上がりと入園時に聞いていたのですが、繰り上がりの先生が居なくて3年目になる子供達も泣いてました😂
朝からモヤっとしたので、吐き出させていただきました🙇♀️
- はっぱ(1歳9ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

あかさん
主任ありえないですね😳‼️
乳児の進級なら持ち上がりの先生1人くらいいてほしいですよね、子どもの精神面もですし、親的にも💦
はっぱ
やっぱりありえないですよね😅主任は男性なんですが、保育士プラスお子様もいるようなので、しっかりして欲しいです😅
そうなんですよね!保育園のお昼寝でママを求めたと言われました。今まで言われたこと無くて、慣れるとは言えど可哀想になりました😰
あかさん
小さい子どもがいるならなおさらです😩友達は直接園に言ってこじれても嫌だから、非通知匿名で保育園の本部?とかに連絡してるって言ってました‼︎効き目は大です🙆♀️(笑)
そりゃ誰だってママが1番だからママって言ってもいいと思いますよ🙆♀️うちの子もたまーにママって言うって自分で言ってました(笑)ママも大好きだし仕事してる時も思ってるよって伝えてます‼︎