
里帰り出産か自宅付近で出産か悩んでいます。家事よりも娘のことが心配で、保育園や病院の選択に迷っています。どうしたらいいでしょうか?
はぁ、、もうどうしたらいいのか分かりません🥲🥲
里帰りか自宅付近で出産か。
悩んでる時間はないのですが🥲
元々母に今してる仕事を辞めて上の子を見てあげるから里帰りしなさいと言われ、里帰り出産を決めました。
実家はかなり散らかっていて、娘にとって危険なものが手の届く場所にたくさん置いてあります。
なので自宅にいる以上に目が離せなくなって下の子の育児どころじゃないと思い、迷いましたが…母がずっと見ててくれるなら大丈夫かなと思って決めました💦
しかし最近になって、職場の人にかなり強引に引き止められてると母が言い、辞められないどころか1ヶ月とかも休めない可能性があると…
私は私で最近切迫と言われ子宮口が開き気味とのこと😭
娘が切迫だと職場のシフト管理をしてる人にも伝えたようですが、旦那は休めないの?とか、娘さんに帰って来て貰えばいいじゃんとか言われたとのことでした。。
旦那は育休とれるような会社ではなく、帰りも22時とかです😅
母はまた相談してみるから…できれば里帰りして欲しい(普段あまり会えないので娘と過ごしたいようです)と言ってますが💦
今一番自分の中できついのは、家事よりも何よりも娘を遊ばせることです。。😭
里帰りはやめてこっちで保育園と出産できる病院を探した方がいいですかね…😭😭
経過は良くなし、産院が少ないので今から受け入れてくれるところが見つかるかも正直不安です😭😭
認可の保育園へ預けるとしたら今から申し込んでも来月には入れないですかね…😭
地元の方で保育園へ預けるとかも可能なのでしょうか…?😓
色々想定外のことが起こってこの先が不安で不安で気分が落ち込みます…😭
- しおり(3歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめ
うーん。辞めるのにひき止められて...っていうのはお母さんがちょっと中途半端な態度をしてるからだと思うのですが...😅💦
辞めるんだったら辞める、どっちかにしてもらわないと困りますよね...。
職場というより、どっち付かずなお母さんが謎なのでは?と思います。
今切迫の状態で保育園に預けられたとしても、
送り迎えは旦那さん出来ないのではないでしょうか。
なので、一人で対応はほぼ無理だと個人的には思います。。。
週数から転院も大変でしょうし、お母さんに強く求めるしかないかと...

退会ユーザー
いまから新しい産院探すのも確実とはいえないですし保育園も来月からとかは厳しいとおもいます、、、わたしなら里帰りしたほうがなにかと安心かと🥺🥲これから産院探して保育園探してはますますストレスだとおもいます!
-
しおり
保育園は今からだと早くても6月からでした…
そうですよね😭ストレスよくないですもんね。。😭- 4月9日

nanaco
お母さんにはきっぱりやめてもらわないと帰れないですよね。当初そういう予定だったのなら、やめてもらわないと。。もしくは、せめて里帰り期間だけは休んでもらわないと厳しいですよね。
小さい子供が普段いない家はあぶないものがたくさんありますよね。。とりあえず、お母さんには、最低限めちゃあぶないところだけ片付けてもらった方がいいですね。。
-
しおり
そうなんですよね💦
父母が日中居ない状況で実家に帰るのが一番ストレスだと思うので😭
たくさんあります…電池やら父のタバコやらその辺に転がってて恐怖です…
お願いしてましたが、上の娘の時も大きいお腹で自分で片付けたので、片付けもしてないんだと思います😭- 4月9日

とろろ
わたしも切迫早産で張り止めの薬と感染予防の薬を服用中で自宅安静と言われてます。
子宮口も2センチひらいててこれ以上いくと入院宣告されました。
私は里帰りしましたが、正直うちの実家も危険なものばかりで子供が遊ぶスペースが狭く
結局は目が離せなくてまったく安静なんかできない状態でどんどん切迫が悪化してます。
しかも里帰りして最初の1週間半くらいは息子は母に人見知りして泣き喚いててずっとわたしにくっついてたので里帰りした意味!🤦🏾♀️ってなりました。
父母共にフルで働いてるので、これなら里帰りしないほうが楽だったんじゃないのかとさえ考えましたが、
母が出産になったらそこから1ヶ月は仕事を休んでそのあとは半日出勤にしてもらうと会社に伝えてあるみたいで、切迫で入院になった場合はそこから休むと言ってくれてるのでまだ安心です。
そもそも今から保育園を探して入れるものなのでしょうか?可能でも送り迎えもありますし切迫での産前、産後はすごく大変だと思います。
だからといって里帰りならお母さんの手を借りないと難しいですよね
せめてお母さんに辞めれないなら出産入院時から最低でも1ヶ月は休んでもらうしかない!と強く言うしかないんじゃないかなぁと思います。
できれば里帰りの日から休んでもらうことを経験上おすすめしますけど。
出産は予定通りにいくとはかぎらないですし、もし入院になったりしたらお子さんをみてくれる人が必要になるわけなので、やはりお母さんには最初の約束通り辞めるか、いつでも休めるようにしててもらわないと安心できないですね😭
辞めれないなら里帰りなしパターンでもっと早くいろんな策を考えれたはずなので、私なら最初の約束はどーなったんだと多分ブチギレます😂
-
しおり
里帰りされたんですね💦😭
一歳ってなんでも口に入れてしまうし、こわいですよね😓
私も切迫と言われる前に1日実家に帰りましたが…目が離せなくて触らないで!だめ!ってずっと娘に言っててストレスやばかったです😭
入院なったら休んでくれるのですね💦
うちは無理そうな気がします…
今から申し込むと、6月入園になるようです。。
近さから考えると認可外になりそうですが😅
そうなんですよね…いつもと違う環境での1人の育児って余計にストレスですもんね💦
できれば帰った日から休んでもらいたいです😭
本当ですよね😭😭
そもそも今回の件も母からは何の進捗報告もなくて、私から仕事はどうなったの⁈本当に辞められるの⁈って3回ほど聞いた結果、これでした…😅
予定日分かった時点で職場の人に伝えて欲しかった…って思いました😭- 4月9日

退会ユーザー
私も切迫で二人目の時も入院しました。
落ち込むし、焦りますよね💦
切迫だと即入院ってことがあります。
旦那さん、本当に休めませんか?
時短も無理ですか?
旦那さんが無理なら実家しかないと思います。
市によっても違うので、今住んでる市の保育課に、短期でも預けられる保育園はあるのかすぐに相談してみて下さい。
たぶん住所が違うと難しいかもしれませんが、実家の方の保育課にも一応きいてみてもいいかも。
私の市では短期入所はなくて一時保育しか利用できないとのことで、9時〜16時でした。
一時保育でもその他でも、子ども連れて一度見学に行くことが多いです。
既に切迫で外出出来ないのであれば、旦那さんに行ってもらうしかないです。
もしかりに7時-18時で保育園に預けられたとしても、旦那さんが時短にするか残業無くすとか努力しないと厳しいと思います。
現実的に保育園は難しいですし、産院探すのも大変だと思うので、切迫で長期の入院となったら、お母さんに仕事を休むか辞めるかしてもらうしかないと思います。
入院にならなかったとして、安静にするために一時保育に子どもを預ける事もできます。
保育園の送迎はファミリーサポート(市によっては無いかな💦)にお願いするとかすれば利用できます。
参考までに、私の市ではファミリーサポートの送迎と保育代、合わせて1日4000円程かかる計算になり、経済的に無理でした…。
-
しおり
1人目の時は予定日超過で促進剤だったのでまさか…と思いました😭😭
入院されたんですね😰
旦那は絶対無理だと言ってきます…
頑張っても20時だとか…
義実家はかなり遠方で自営業なので、実家しかないですよね😓
役所には相談へ行って、産前産後2ヶ月ずつ預けられると言われました!
選ばなければ定員割れしてる園もあるので申し込みさえすれば預けられるかなと思います😖
一時保育って金額も高くなるし、厳しいですよね😅
見学はいくつか行っていて最悪ここかな…と言う場所はあります😣
旦那の仕事次第でもありますよね😓
母からは何の連絡ないのでやはり自分で動いた方がいいかなと思ってきました😅
ご丁寧にありがとうございます😭😭🙇♀️- 4月9日

あんこ
切迫大変ですね😭
わたしも初めて切迫気味でギリギリ臨月近くまできたので、上に子どもがいてこれは大変だな、、と思いました💧
うちは、今回里帰りしないでと言われていて、今住んでるところで出産予定です。
元々帰るつもりもなかったですし、わたしが実家に気を遣いすぎるし、いけばコレ触らないでアレやらないで等言われるので、ラッキーでした。
わたしは、実家に帰れないのであれば、ない袖は触れないので、一時保育利用とファミサポに頼ると思います😭
一般的な保育園に、保育必要時間で申請しても1ヶ月後に入園は厳しいかなと思うので、、
一時保育とファミサポ利用でお金かかります😭でも、切迫で赤ちゃんとママが危険になるよりはマシかと思います。
色々申請等必要なので、平日1.2日ほどは旦那さんに休み取ってもらってやるのがいいかと思いますが、どうでしょうか💧緊急時でも休みが取れないくらいなら、また別の方法考えなきゃですね😭
しおり
そうですよね💦
押しに弱いので…そこに漬け込まれてるのかと思います🥲
まだ動けるうちに無理なら早めに無理と言って欲しいのですが😭
送るのは旦那がしてくれて迎えに行くのは私ですが、徒歩3分の場所に認可外があるのでそこを検討してます😭
切迫も経験がないし多分切羽詰まってることがいまいち伝わってないんだと思います😢
母に強めに伝えてみます😭
はじめ
26週で無理と言われたら私なら怒っちゃいます...
切迫早産で入院になったら、それこそ旦那さんも手が回らないはずです。
理由を話すから止められちゃうと思うんですよね🤔
普通辞めるときプライベートに対して事業者側が意見するのはお門違いですし、
止められて『あ、じゃあ辞めるの考えようかな』ってなるのも無しですね。
永遠と辞められませんよ😅苦笑
ちなみに折り畳みできるベビーサークル等
安全のために購入した方がよさそうです🙌
しおり
私も母の煮え切らない感じにイライラしてしまいました…😂
そうですよね😓誰に預けるんだって感じです…
そうですよね😅
長年働いてて人手が足りなければ引き止められるのは当たり前ですし…😰
ベビーサークル良いですね😖💦里帰り前に買おうかと思います😭!