
慣らし保育でリズムが崩れ、娘が寝てばかり。リズムを整える方法を知りたい。夜ご飯や寝かしつけに悩んでいます。
慣らし保育が始まってから2回目のお昼寝の時間が5時〜6時半になってしまいました😂
これだと夜ご飯も寝るのも遅くなってしまいますし、リズムが崩れてしまいます。
そして何をしても起きない娘‥‥。無理矢理起こしてもギャン泣きしてまた寝てしまいます。
どうやってまた、リズムを整えてあげたらいんでしょう?
今日はずれにずれ込んで今も寝てます。起きません。
もうこのまま寝かしていいのか、ご飯カットしていいのか‥。
わかりません😂💦
- ぽてと(5歳2ヶ月)

👶🏻
1回目のお昼寝は何時から何時で寝てるんですか😊?

はじめてのママリ🔰
うちも慣らし保育が昼までになってから、夕方にまた眠くなるので、思い切って19時過ぎからベッドに行って今日はさっき寝ました!
夕寝させると夜寝れなくなって朝大変だと思うので、昼寝は一回で早めに寝かせたら昼間保育園でも機嫌が良かったみたいです!
コメント