
幼稚園の先生いらっしゃったらお気持ち聞かせてください。1月と3月に早…
幼稚園の先生いらっしゃったらお気持ち聞かせてください。
1月と3月に早朝保育をお願いしました。
うちの園は早朝保育が無料で、働いてる方や用事のある方が利用できます。
私は働いていませんが不妊治療(採卵)のため、1月に週3回を2週間連続で利用してあとは3月にも同じような感じで利用しました。
1月と3月に1度ずつ、立場が上の先生にお母さんお仕事始めたんですか?と聞かれましたが、仕事ではなくてちょっと用事があってとにごしていました。
そしたら今年度、早朝保育は働いてるお母さんが対象ですと赤で書いたお便りが届きました。
私のせいでしょうか。
もう採卵する予定はないので困ることはありませんが、私が私用で頻回に利用したせいでそうなったのだとしたら他の方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
どう思いますか?😭
- うみー(8歳)

ほむら
早朝保育が無料なために、単に利用者が増えて、ルールが変わってしまったのかな?と思います。
まぁ、聞かれた時に通院で…と答えていれば、今モヤモヤすることもなかったかもですが、とっさに言うのって難しいですよね。

はじめてのママリ🔰
幼稚園教諭でした!
私の園では延長でお金が発生していたので同じ状況ではないですが、きっとうみーさんだけではないと思いますよ!😌

ちゅる(29)
幼稚園で働いてましたが、
たった一人が頻回に利用したからと言っていちいちお便りは出さないと思います🤔
私用での方が複数いる場合や
このご時世ですし、必要最低限の人数にしたいからとかで再度お便りが出されたとかではないでしょうか?
-
うみー
ありがとうございます。
おたよりなのですが、新年度のあいさつ?みたいなのに前年度と変わったところとして書いてありました。
他にも利用者が増えたからだと思うことにします◡̈- 4月8日

🍀さち&まり🍀
幼稚園勤務ではありませんが、ママさんが原因ではないと思いますよ。
勤務されていればシフト勤務で早番とかであれば早朝保育は、もちろん使いたくもなるし特別な事情があるないにしても早朝保育の利用が多くなり保育側への負担軽減するために制限が出たのではないかと思いますよ。

シロクマ
うちの園でも同じような事があり、早朝保育利用の人は働いてる証明を出さないといけなくなりました。
無料だとそういうことあるので仕方ないと思います。
うみーさんが悪い訳じゃなくて園側からしたら、働いてる人を対象にしてたので、大事な用だろうと遊びで預けようと同じって考えなんだと思います。
お金とってくれた方が、堂々と預けれていいんですけどね‥‥
気にしなくていいと思いますよ!

うみー
ありがとうございます😭
私だけじゃなくて確かに利用者が増えたのかもしれないですね。
気にしないようにします。
コメント