![pokomom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第一子が早生まれで、第二子と二学年差で育てる覚悟が必要です。転勤族で頼れる実家がないため、1人での子育てに不安があります。第二子の妊娠は未定ですが、卒乳や子ども同士の遊びを考えています。
第一子が早生まれで、第二子と二学年差の方いらっしゃいますか??
転勤族のため、実家には頼れないんですが日中1人で面倒を見るのは相当な覚悟がいるような気がします。
まだ第二子の妊娠予定はありませんが、ご意見伺いたいです。
卒乳も早くしないといけないだろうし、1人目が可哀想かなーとも思うんですが、転勤でも年が近く一緒に遊べるのはいいなと思うのと、自分の年齢もあり二学年差もありだなと考えています。
- pokomom(7歳, 8歳)
コメント
![きみのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きみのすけ
参考になるかわかりませんが。。。
今妊娠6週で上の子は3月生まれの1歳5ヶ月です。2学年差を狙ってたのですが妊活が遅くてギリギリ3学年差になります。
私は年齢のことと働きに出ることを考えて(保育園希望だったので。)2学年差を考えてました。私は最後は母乳ではなかったのですが1歳になってすぐには卒乳できました。けどそれからすぐには授かれずにいたので早めに活動できればよかったなぁと。。。
![☃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☃
上の子が2月生まれで、
下の子も2学年差で2月生まれです。
上の子が1歳になった月から妊活し、一度流産した後に下の子を授かりました。
私は自分自身が姉、弟と2学年差だったのもあり2学年差を希望していました。
私の実家は近くですが、両親とも働いているので日中は私が1人で見ています!
確かに1人で2人を育てるのは大変です(。•́-ก̀。)
息抜きもないですし、2人一緒にぐずったりするとイライラしてしまったり。。
でも私は2学年差でよかったかなーと思います♡
上の子は意外にも下の子を可愛がってくれますし、今は大変だけど、この一年大変なだけで、来年になったら上の子は幼稚園に行ってしまうし、、、
上の子と毎日いられるのもあと半年!と思って頑張ります◟̊◞̊ ◟́◞̀ ◟̆◞̆♡
-
pokomom
毎日お疲れ様です(>_<)
妊活してすぐに授かれたんですね!でも流産は辛いですよね(;_;)
2人目を考え出して、娘との時間がさらに掛け替えのないものに思えてきました(>_<)
大変そうですが、参考にさせていただきます!ありがとうございます!- 8月28日
![まるんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるんちゃん
私も転勤族です!
実家は片道8時間、義実家は片道4時間で頼れません(>_<)
主様はどのくらい離れているんですか?
1人目は3月末に出産し、今2人目を妊娠中ですがこれまた3月末(^_^;)
私も将来のことを考えて2学年差がいいと考えてました!しかし完母ってこともあり生理がこず、、、1歳を機に断乳して4月にやっと始まりました!
1人目も直ぐできたので直ぐ妊娠できると思ったらなかなか出来ずめっちゃ焦りました。
3月は移動発表がある時期なので、もし移動と出産が被ったら手続きとか引っ越しですさまじいことになるし、里帰り出産する予定なので、引っ越し、新居探し、引っ越しの手続き、住所が変わるので出産関係の手続きなど上げればきりがないのですが、全て旦那 一人ですることになるので3月はさけたくて、1、2月出産するよう頑張ったのですが全然出来なくて2人目を妊活してました(´;ω;`)
1、2月出産できるよう妊娠できなかったことや3月は上記のこともあり避けたかったので、もうしっかり月齢を離して3学年差にしよう!と諦めて決意したときに、まさかの妊娠発覚!しかも3月末(>_<)
妊活を休んだり諦めたときに妊娠しやすいって本当でした!
私も主様と一緒で本当に頼れる人いないし、旦那も仕事が忙しいので子供達に寂しい思いをさせるんじゃないかとかいろいろ考えてました。
もちろん不安もありますが、その分幸せもたくさん!と信じて今悪阻を耐えてます(^_^;)
-
pokomom
妊娠おめでとうございます!つわり辛いですよね(>_<)
転勤族は何かとタイミングが重要だったりしますよね(>_<)
来年の三月は異動無いといいですね(>_<)
妊活してもすぐに授かれないのは1人目で経験済みなので余裕を持ちたいのですが、断乳もする覚悟がなく、どうしようか迷っています。
そうですね、大変ですが楽しいこと幸せなこといっぱい待ってると思います!!マタニティライフ楽しんでください!- 8月28日
![ちーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーすけ
第一子が1月生まれで現在妊娠中です。
予定日は4月頭になりますが、2学年差にしたいため、3月に出産予定です。
まだ卒乳はしていません。
授乳といっても、寝るときだけなので1日1回〜2回程です。
大変だとは思いますが、2学年差にしたいとずっと思っていたので頑張るつもりです!
-
pokomom
大変そうですよね(>_<)
無事に三月に産まれますように!!
体休めて大事にされてください!- 8月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
二学年差の2人とも早生まれ、転勤族です!意外といけちゃいますよ♩喋らない息子と2人きりのときよりも、喋る息子と寝てばかりの娘との3人での日中の方がずっと楽です(*^o^*)2人目生まれてからはほとんど辛いことを感じてないです!
-
退会ユーザー
あ、でも妊娠中は結構つわりで辛かったです💦
- 8月28日
-
pokomom
そうなんですね!つわりを乗り越えるまでが大変そうですね(>_<)
- 8月28日
-
pokomom
途中でした^_^;
赤ちゃん連れて公園とか大変かなと思いましたが、お喋り出来ると一層楽しくなりますね!!大変さを数えるんじゃなく、楽しい事も見つけていきたいです!- 8月28日
![おうちゃんmam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おうちゃんmam
私も転勤族です!
実家はお互い北陸ですが全国転勤で今九州です。。
1人目が来月2歳になり10月に2人目出産予定です(*゚ェ゚*)
近くに頼れる人がいないので育児、妊婦生活を送るのは大変ですが歳が近いと一緒に遊んでくれると聞くので2学年差にしましたʕ ·ᴥ·ʔ
妊婦生活中は自分の身体のこともあるのでいざという時上の子を預かってもらえるような場所を見つけておくといいかと思います(T ^ T)
今現在私が切迫早産ぎみで自宅安静と言われているので上の子は保育園に預けることになってしまいました。。。
pokomomさんの良いタイミングで授かれると1番ですね(*゚ェ゚*)
-
pokomom
お体大丈夫ですか(>_<)
あと数週間の辛抱ですね(>_<)
私は九州内の転勤ですが、北陸からとは言葉も違うし、大変でしょうね。
上のお子さんも保育園楽しんでくれたら嬉しいですね!
まだ生理も始まってないので、まだ分かりませんが、もし授かれるなら頑張ってみようと思います!ありがとうございます!- 9月1日
pokomom
妊娠おめでとうございます!
私も1人目に時間がかかったので、すぐ授かれるかどうかにもよりますよね(>_<)
卒乳はスムーズにいけたんですね!
ありがとうございます!