
妊娠中の体調不良で実家にいる女性が、周囲からの批判に悩んでいます。自分を甘えているのか、自宅に帰るべきか悩んでいます。
2人目妊娠してから家事もまともにできない
くらいつわりが酷くて実家に帰省しているんですが
周りから、まだいたの?いつ帰るの?
ってずーっと言われます
今でも体調が全く万全ではないし自宅にいる時
旦那に仕事中電話して体調悪いからと仕事を中断させて
帰ってきてもらったりあったので
旦那の周りに迷惑かけるのは良くないと思って
実家に帰省したのに周りから色々言われます
それは当たり前だろうと。私の体調の面、上の子の世話が
難しい程、家事もやるけど倒れてしまったり
っていう本当の今の自分を知らないから色々言われるのは当たり前だと分かってます。
母からも言われます。
母には自宅にいる時どんな感じなのか話はしていますが
それでも母が私たちを妊娠している時はそんな感じでも
家事とか子育てしてた。
と言われました。
子どもが可哀想だ。子どもが可哀想だと周りからも母からも言われて妊娠なんかしなければよかった。
2人目欲しいなんて願望抱かなければよかったと
強く思うようになりました。
自分は甘えているんでしょうか。
体調が悪くても自宅に帰った方がいいのでしょうか。
もう。分からなくなりました。
- 🍄(3歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
それがストレスになってしまうならむしろ帰った方がいいと思います😌
旦那さんの周りに迷惑かけるのがーっておっしゃってますが、旦那さんだってお腹の子供の父親だし家族のためにできることやって貰っていいと思います。確かに体調悪くて帰ってきてって気が引けちゃうのもわかります。私もそうでした🥲
でもせっかく体調悪くて帰ってるのにグチグチ言われちゃうなら帰ってお家でごろごろのんびり、最低限の家事だけでいいと思います♩

りりー
家族なのに酷すぎます( ; ; )
しかもお母さんだって妊婦、育児経験してるのに。
わたしは実家には帰ってなくて家にいますが
もう何もできないときはひたすら寝込んでますし
旦那もご飯いいよつくらなくて!お腹空いたらなにかしら作って食べるし!とか
休日は子供どっか連れてってくるから家で寝てて!とかって感じです。
旦那さんが理解あるのであれば家に帰ったほうがストレスなくていいかなと思います。
仕事中断させてしまって帰らせるというのはやっぱりちょっと申し訳ないなーてなりますよね(^◇^;)
でもそこまでしてでもほんとにしんどかったわけですし
旦那さんもわかってくれると思うし💦
ストレスがほんとに心配なので
大変かもですがわたしなら自宅にいます( ; ; )
-
🍄
うちは旦那が朝から夜中まで仕事で家に居なくて休みも週一で子供からしたらたまにいるおじさんみたいな感覚なんじゃないかなって思います。
旦那も父親らしい事一切した事なくて家族サービスなんてしてもらったことありません。
内心シングルマザーみたいな感覚です- 4月8日
-
りりー
うちも朝4時には家を出て帰りは21時前です💦
一切育児に興味もなく全く何も手伝わないクソ野郎でしたが
ほんとにわたしが寝たきりで子供と遊ぶこともできず
かわいそうで、子供もママよりパパってなってきたので
やっと旦那が変わってきたという感じです💦
いままで外に連れ出す!なんてしたこともなかったです(^◇^;)- 4月8日
-
🍄
そうなんですね
うちはもう日付変わった頃に帰ってきて
子どもが起きる前に仕事に行きます。
本当子供からしたら誰?って話ですよね笑- 4月8日
-
りりー
たしかに、パパという認識がなくて誰?ってなってしまうのもあり得ますよね💦
- 4月8日

cuwie
私は海外在住でどんなに悪阻が酷かろうが里帰りしたくても出来なかった身なのでただのアドバイス?にしかならないのですが...
体調悪くても周りからぐちぐち言われて余計にストレス溜まらないのでしょうか...??私なら"もう無理ッ!"となって自分の家に帰ってうるさい部外者がいない自宅でゆっくり体調を見ながら家事をする方が楽だなっと思ったり🤔
実際に私は実家に帰れなかったので家事は体調をみながら、しんどい時は家事も上の子のお世話も全て主人に全て任せてましたよ🙆🏻♀️仕事もあるのに申し訳ないと思いましたが"やって当たり前だ"と言う主人の言葉にとても救われました。🐳さんは甘えられる所があるなら甘えたら良いと思いますがご主人も妊娠中で奥様が大変なのも十分に分かっていると思いますし、そこはご主人に申し訳ないと思わずに甘えたらいいんじゃないでしょうか?だって🐳さん一人のお子さんじゃないですし。
-
🍄
悪阻が今もあってそれでなのか感覚がおかしくてストレスじゃないですか?って言われて今初めて気づきました。
今これってストレスかかってるんだって。
頭おかしいですよね笑
旦那は朝から夜中まで居なくて休みも週1で子供からしたらたまにいるおじさん感覚なんじゃないかなって思います。
そんな中で子供を預けたら本当に何もできなくてただ抱っこしかできないです。- 4月8日
-
cuwie
旦那さんお仕事で家に居ない時間が長いんですね💦😢それなら出産までもう少し我慢して実家にお世話になる方が良いかもしれません。
🐳さんの言う通り今悪阻と思っている症状はもしかしたらストレスから来ているものかもしれないですし...体調の良い日にお子さんと一緒に一度自宅に戻ってみるのもいいかもしれませんね😊- 4月8日
-
🍄
そうですね。
最近引っ越しをして家具とか揃ってないので一度自宅に帰ろうと思います😊- 4月8日
🍄
そうですよね。
うちは旦那が朝から夜中まで仕事で家にいなくて休みも週1で本当に家に居ない人みたいな感じです。
たまにいるって感じで子供も実際旦那のことを父親だと認識してないです。
たまにいるおじさんみたいな感じです。
ママリ
そうなんですね。。
ワンオペほんとにお疲れ様です!偉いですとっても😌
でもこういう時くらいは、といってはあれですが、旦那さんのお仕事大変だとは思いますが子供つくるのも1人じゃできない訳ですし🐳さんが大変なときくらい妊娠中の数ヶ月くらい、旦那さんに協力してもらっていいと思います。1人じゃ全部出来ないのは当たり前ですよ😌
🍄
そうですよね。
一度話はしているんですが理解してくれなかったので諦めてます