
コメント

退会ユーザー
2ヶ月だとあまり自我もないので要求の種類も少なかったと思います。いろいろ音楽などを聞かせたりメリーつけたりくらいでした。
うちは四ヶ月からぐずぐずは本格化してきました😂

はじめてのママリ🔰
2ヶ月のうちはまだ昼夜もわからず眠い時に寝るって感じだったので、とりあえず7時に部屋明るくして午前中散歩して20時に消灯くらいしかしてませんでした。
授乳後寝落ちもしなくなってくるので、ふれあい遊びやラトルとか使ったり、家事の時間はメリーで遊んでもらってたりしてました。
夜はまとめて寝てくれてたけど、昼間はこまめに30分-1時間ずつとか寝てました。
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は布団に置くと泣くので家事もなかなかできません💦寝ることには寝てくれてはいるのですが…抱っこ紐も長時間は良くないと聞き、やはり布団におろすと泣く…というかんじです。
機嫌がいいときは絵本を読んだり体操?したりしていますが、それもほんの15分程度でその後泣きます…😅- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
泣いたりぐずりはおっぱいが足りないがほとんどでした😅
オムツ汚れて泣かないし。- 4月8日

はじめてのママリ🔰
おっぱいが足りていないのかな〜助産師さんには足さなくていいなんて言われましたが、やはり不安です💦
抱っこしないと寝ないので頑張って付き合うしかないですね❗️
はじめてのママリ🔰
昼寝の前はどんなかんじでしたか?全然寝てくれなくて授乳と授乳の間はほとんど抱っこです。
退会ユーザー
たまにおしゃべりしてミルク飲んで寝るが多かったです☺️
うちは泣くのはオムツ、暑い、ミルク、お天気が悪い、お風呂入りたいでした。
混合ダッタンですがミルクの量の増量が良くわからなくて足りなくなってきた事に気がつかずその時は泣き続けました💦
二ヶ月で早、抱っこの良さがわかったのかもしれないですし、赤ちゃんの気がすむまで抱っこしてあげるのがいいみたいですが、大変ですよね😂
効果あるのか生まれてからずっと胎内音聞かせたり、ホワイトノイズ結構つかってました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね❣️わたしも混合ですが、ほとんどミルクを足していないので、足りないってこともあるかもですね😅
今も腕の中でスヤスヤ寝ていますが、布団におろすと泣くのでその繰り返しです…
音検索してみます!
はじめてのママリ🔰
先ほどおっぱいあげてもギャン泣きで困ったので、ミルクに頼ってしまおうかと思ったのですが、YouTubeでホワイトノイズ検索して聞かせたら、しばらくしてすっと寝てくれました。教えていただき、ありがとうございました😊寝たということはおっぱいじゃなかったのかな?
退会ユーザー
そのまましばらく寝たら寝ぐずりかな?
うちは粉ミルクが好きでおっぱいあげるとブチ切れて泣いてました。理由が分からないから大変すぎますよね💧
おっぱいのあと粉足して飲んでたらでが悪いとかあるかもですが、ただ単に泣きたい可能性もありますよね💧
うちは出が悪かったから粉多かったけどどの子よりも健康です。お子さんの為にもいちごさんが楽な気持ちになる選択をしてくださいね☺️