![Sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メデラのシンフォニーを使っている方へ シングルポンプとダブルポンプ、どちらがいいでしょうか? 洗浄のおすすめ商品も教えてください。
電動搾乳機について
メデラのシンフォニーをお使いの方いらっしゃいましたら、よろしければ教えてください。
先日予定日より3ヶ月早い早産で娘を出産しました。
これから、搾乳して母乳を届ける日々になるのですが、今は産院の自動搾乳機(メデラのシンフォニー)で搾乳していて、わりとスムーズに搾乳できるようになったので、同じものを楽天でレンタルして、自宅でも使おうと思っています。
そこで、調べていたら、ダブルポンプとシングルポンプとあるのですが、どちらがいいでしょうか?
今はおそらくシングルポンプで、片乳ずつ搾乳しているのですが、ダブルポンプで両乳同時にできるなら、時短になるし楽なのかなと。
ただ、今片乳を搾乳するとき、外れないように手で支えながらしているので、両方同時となると、どちらか手放しになっても大丈夫なものかなと思いまして。
もしどっちの方がいいよ!というのがありましたら教えてください。
また、洗浄するものも買わないといけないので、おすすめの洗浄の商品などあれば、教えてください。
よろしくお願いします🙇♀️
- Sa(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
シンフォニーじゃなくてスイングですが持ってます!産院ではシンフォニー使ってました😊
私はシングルポンプなんですがシングルで良かったです😅私も片手で搾乳機押さえてもう片手で脇からマッサージして母乳出しやすくしたりしてたので、ダブルじゃ逆にやりづらかったと思います😅
そしてレンタル代いくらかわかりませんが、しばらくは使うので、買っちゃったほうが安上がりかもです!
スイングも使った感じはシンフォニーと変わらないですよ!シンフォニーだと画面がありますよね?その画面からないだけです✌🏻
![らちぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らちぷ
私も息子を2ヶ月早産で出産しました!
シンフォニー使っていましたよ^ ^
正直ダブルのが楽ですが、一つでもなんとかなりました!
産後息子は3ヶ月は病院に居て、レンタルだと高いな、と思い購入しました。
もう購入はされましたか^ ^??
-
Sa
コメントありがとうございます✨
2ヶ月の早産だったのですね🥺
お子さんも長い入院生活、本当にお疲れ様でした😭💦
私もこれから長い戦いになりますが、頑張ります💪🏻✨
昨日、無事退院できましたので、上の方のコメントも参考にさせていただいて、レンタルはやめて、メデラのスイングを購入し、早速使っています😌
特に問題なく、使用感もシンフォニーと同じように使えているので、良かったです😊
ダブルだと時短にはなりそうですが、シングルでも全然なんとかなりますね👍🏻✨- 4月12日
はじめてのママリ🔰
誤字です!最後、「画面がないだけです」と書きたかったです!
Sa
ありがとうございます😊
やはり手も使いますよね💦
私も搾乳の時間までにおっぱいが張るようになって来て、硬いところを手で押さえたりしながらしてるので、ダブルだと上手にできない気もします😅
スイングも使用感変らないんですね✨
そしたら、3ヶ月は最低使うことになると思うので、スイング買った方が安いです😆
最悪、出先で使うとなっても、スイングの方が持ち運びもしやすそうですね!✨
色々教えてくださり、本当にありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
お子さんの退院までももちろんですが退院したあとも、おっぱい張っちゃってるけど赤ちゃんは寝てるとかそういうときも搾乳するとすごい楽になりますよー!
使用感はシンフォニーと全く一緒で、あのチューブの先の機械が画面あるか無いかだけなので、コンパクトだし、画面なくても全然問題なく使えるので😊👍🏻
そして3ヶ月早産とのことなのでお子さん無事成長して早くおうちに帰れるといいですね😭🙏🏻
Sa
なるほど!
退院後も使うかもしれないと思うと、尚更買ってしまった方が良さそうですね✨
画面は無くても、強さはなんとなく感覚で調整できるようになってきたので、大丈夫そうです😊
日曜から必要になるので、早速ネットで購入しました😆✨
色々教えてくださって、本当にありがとうございます😭
まだまだ小さくて不安はいっぱいありますが、母乳を届ける事くらいしかできないので、搾乳頑張りたいと思います💪🏻✨
ちなみになんですが、使用後の消毒はどんなタイプのものを使われてましたか??
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました!
私は最初なかなか母乳が最初からは出なくて赤ちゃんが疲れてしまってなかなか飲んでくれないってことがあり、
授乳のたびに最初に搾乳機を乳首マッサージがわりに使って母乳がピューピュー出始めたら搾乳機をストップしてくわえさせる、っていうふうに使ったりもしてました!
2ヶ月3ヶ月ってなってきて母乳が軌道に乗ると使わなくなってきますが、今度は3ヶ月になると夜長く寝てくれるようになり、自分はおっぱい張って寝れないときもあって、たまに搾乳機使っておっぱい出して楽にしてから寝たりとかもしてました😅
使う期間はそこまで長くはないかもしれないけど、あると安心だし、最悪は要らなくなったらメルカリとかで売っちゃえばいいですしね😅😅
お母さんの母乳いっぱい飲んで早く大きくなってほしいですね👍🏻😆ちなみに私自身が、産まれたとき重度の新生児仮死で、(死ぬのも)覚悟してくださいとまで言われたらしいですが、2ヶ月ぐらいNICUにいただけで、障害とか後遺症もなくここまで元気に育ちましたよ!!(笑)
って、あんまり説得力ないかもですが⤵️きっと大丈夫と信じて退院を待ちましょう🤣
私は、普通に哺乳瓶洗うような、棒がついてるスポンジ(西松屋とかにあります)とかでミルトンの食器洗剤をつけて洗い、
本当は毎回やったほうがいいんでしょうが私は毎回ではなく1〜2日に1回とか、ミルトンの消毒液で消毒してました!
Sa
とんでもないです!
丁寧にお返事いただき、ありがとうございます😭✨
色々と使えそうですね😆
赤ちゃんがおうちに帰ってきてからも、あると安心ですね🥺🌸
3ヶ月の搾乳だけの出番かと思っていましたが、赤ちゃんの退院後の色んな状況も想定できて、本当に勉強になりました🙏✨
買って良かったです☺️
そうだったんですね😭
大変な状況の中、障害もなく元気に育ったということで、とても励みになります🥲✨
NICUの医療の力と、赤ちゃん自身の生命力も信じて、うちの子もはじめてのママリさんのように元気に成長できることを祈り続けます😌🌸
洗浄、消毒の方法もありがとうございます!
自分の退院の日に、帰りにお店寄って消毒関係も買って帰ろうと思います😊