![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴を吐き出させてください。モラハラ夫の暴言、キレて暴れる事に耐え…
いつも大変お世話になっております。愚痴を吐き出させてください。すみませんが批判コメントはご遠慮ください。
モラハラ夫の暴言、キレて暴れる事に耐えられず昨年の7月末に息子と実家に逃げてきました。調停を経て先日離婚届を出す事が出来ました。
離婚も成立したので就活始めてます。ずっと介護の仕事をしてきて介護福祉士の資格も経験もあるので、介護の仕事で探してます。保育園は今いっぱいで中途で入れるよう来週申し込みます。
両親は2人とも60代でパート、父は1週間交代で夕方から公民館の守衛、母はスーパーでシフト制で働いてます。母は最悪パート辞めて息子を見てもいいと言ってくれてるのですが、親ありきで考えるのも・・・と思い託児所のある職場を探してます。
今日もハローワーク行ってきたのですが田舎だから託児所つきの所がなかなかありません。病院の求人があってかなりいいなと思ったのですが、託児所には保育士さんはいるけど日勤帯だけとの事でした。シフト制で21時までの勤務もあるのですが、その時間まで保育士さんはいないと・・・。土日祝も休みですが、勤務は土日祝関係なくシフトで入って欲しいと・・・。保育士さんがいる時間でのシフト調整は難しいと・・・。とりあえず保留で今日は終わりました。
帰ってから母に報告すると、聞いていた父に「お前は働く気がない。そんなんでは働けない」と言われました。息子もいるし、せめて保育園入るまでは託児所ある所で探してると言っても、「ばあば(母)にパート辞めてもらえ。ここは田舎なんだから託児所つきの所なんかない」と言われました。
父の言ってる事も分からないでもないです。ですが父が見ると言う選択肢はないようです。時間的にも父が見てくれれば助かりますがその気はないと。もちろん親ありきで考えてはいけないですが、協力がないなら口出ししてほしくないと思ってしまいます。お世話になってる分際でこんな事思うのもいけないと分かってはいるのですが、イライラ止まらなくてそれから父と口聞いてません。父自身もしょっちゅう急に機嫌が悪くなるので、口を聞かない事はよくあるのですが。
ちなみに、介護職に限らず託児所つきの職場も探してもらいましたが、それもほとんどありませんでした。何だか先が思いやられます・・・。前を向きたいです。
- ゆみ(5歳2ヶ月)
コメント
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
こんばんは☆
就活お疲れ様ですm(__)m
やはり子供を預けられる場所が確保出来ないとなかなか難しいですよね💦
そして、条件があると介護の仕事と言っても上手く見つからないし、探してる時って本当に見付からないんですよね😣💦私もそうでしたー💦
私達の親世代の男親は、子育てに積極的に参加しなかった人が多いと思うので見てもらうのは難しいですよね😅
焦る気持ち、イライラに変わる感情のぶつけ処がない状況も分かりますー😥
数年前の私と同じ状況なので、本当に焦らずに頑張って欲しいです!
長々とコメント失礼しましたm(__)m
ゆみ
ゆりさん❤️
こんばんは!
そうなんですよね。。。託児所なしの職場はたくさんあって、いいなって所もあるんですけど(´・ω・`)キッズルームならあるよって所は結構あるんですが、まだ1歳4ヶ月の息子をそこに置いておくのもで。。。
ですよね!母も、父は私達の子育てにはほぼ関わってないと言ってました。息子とは遊んでくれたり、1~2時間なら見てくれるのはありがたいと思ってますが(´・ω・`)離婚も自分で選んだ事ですし、モヤモヤしながらも頑張らなきゃですよね❗️
いえいえ、ありがとうございます🤗コメント嬉しいです🎵
ゆり
そうなんですよね~!託児所完備って意外と無いですからね…。キッズルームは不安が残りますよねー…まだ小さいですし😥
私も10ヶ月の息子を託児所に預けて仕事をし始めましたが職員向けの小規模の託児所ですし最初は心配でした😣
やはりお父様わが家の父と同じ感じでしたか😂世代的にも期待できないとなると託児所付きを希望したくなってしまいますよね👍
お父様は厳しいことも言うかと思います。私も色々言われたので💦物事も滞ってしまうこともありますが、ゆみさんなら大丈夫だと思います☆何となくですがそのように感じ取れます👌
モヤモヤしたらママリで愚痴って発散して前向きに頑張って行きましょう!(お互いに😊)
ゆみ
ゆりさん❤️
やはりそういうものですかね🤔お子さん10ヶ月から働いてるんですね😃凄いです・・・。
ゆりさんのお父様も一緒でしたか😂父より託児所の方がはるかに安心です💦
ありがとうございます😭そのように言われると嬉しいです❗️ちなみに、ゆりさんは今はお子さんと2人暮らしですか??
ゆり
私は調停で不利にならないように仕事を早めに始めたのですが変な会社に就職してしまい大変だったので仕事選びは重要だと感じましたね😅
私の場合もハローワークや求人サイト、派遣での就活をしましたが良いところがなく、疲れて少し休んでいた所に紹介業者から話があり雇ってもらえました💡タイミングもあると思います👍
ある意味、託児所の方が安心ですよね💦不馴れな人に任せてオチオチ仕事もしていられないですよね😅
私は今は子供と2人です💡
子育てを巡って両親と衝突したり息子が母になつき過ぎてママ替わりしてしまったので実家を出ました~💦
ゆみ
ゆりさん❤️
私も調停しました!その頃は仕事探ししてませんでしたが、就活してますと言っちゃいました😅
分かります、焦って変な会社に入ったら大変だとも思ってます・・・。派遣でとりあえず繋ごうかなとか(´・ω・`)タイミング確かに大事ですね!
ほんとそうです。父はおむつ換えとかご飯も出来ないので。
そうなんですね✨私も両親と同居15年以上ぶりで、イライラしまくりで・・・。出たいなと思ったり、息子がじいばあや飼い犬大好きだし、私も慣れてきたからいようかなと思ったり。お金ないから今すぐは無理ですけどね(´・ω・`)最初は息子と2人で住むつもりで離婚決意しましたが、成立するまでいたらいいと言われてそのままですΣ(゜Д゜)