※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後、夜の外出はまだ避けているが、親友のお祝いに迷っている。夫と母は赤ちゃんを見てくれると言っているが、気が引けてしまう。去年のコロナで会えていないため、悩んでいる。

産後、子どもを見てもらって夜に外出っていつからしましたか❓

親友が去年結婚したので、ささやかなお祝いをしようと誘われました。
人数は4人で、時間は18時くらいからです。

1度だけ昼に夫と母に赤ちゃんを見てもらって美容室に行ったことはありますが、さすがに夜はまだまだ外出するつもりはありませんでした。

夫と母は、おっぱいの張りが大丈夫なら3〜4時間くらいなら行ってきたら❓と言ってくれてますが、夜に外出するのはなんとなく気が引けてしまって。

普通の飲み会なら迷わず断るんですが、その親友は去年コロナで式も挙げれず、私も妊娠中だったので全然会えておらず、お祝いできていないので迷ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月くらいの時にお世話になった会社の人の送別会に参加しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼️😊

    • 4月12日
ママリ

産後一年半以上たってからでした💦
1ヶ月なんて頻回授乳すぎて抜け殻になってましたよ🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだまだ抜け殻ですよね🥲ありがとうございます😊

    • 4月12日
ママリ

私は1ヶ月過ぎだ時に飲み会行きました!
家族が行っていいというなら、気分転換に行ったら良いと思いますよ〜😊
子供がいたら、いつからは良いっていうのもないですし、行ける時に行くのがいいかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにいつからなら良いっていうの無いですよね、家庭それぞれで‼️
    ありがとうございます😊

    • 4月12日
さらい

二ヶ月でいきました。(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 4月12日
ゆ

3か月の時に私の誕生日があったので実家に預けて旦那とディナーいきました☺️

出掛けた後に引き取って家に帰るとなると夜に子どもを外に出すことになるので、その日は実家に泊まって次の日の朝9時頃にみんなで帰宅しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦でのディナーいいですね😊❤️ありがとうございます‼️

    • 4月12日
息子のほっぺ🍑ぼた餅

1ヶ月過ぎて行きました✨
協力してくださるご家族が
居るのなら甘えて
3時間ほどの息抜きがてらに
行くのも良いと思います☺🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息抜きも必要ですよね🥺ありがとうございます😊

    • 4月12日