※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっち
ココロ・悩み

1歳11ヶ月の息子が食事中に泣き叫び、母親が怒って腕をつかんで叱り、ソファに投げてしまいました。自分の行動に後悔し、虐待だったかもしれないと思っています。

1歳11ヶ月の息子に今までで1番の大きな声で怒ってしまいました。
さっきの夜ご飯の時に、息子が途中から「いらない」と言って
お皿を突き出しました。それは毎回なので慣れていますが、じゃあもう下げるねと言うと、「食べる」と言うのでお皿を息子の前に戻しました。するとまた「いらない」と言うので、また下げようとすると「食べる」と言って泣き出しました。しかしいっこうに食べません。口元に持っていっても食べないので下げようとお皿を持ちあげるとまた泣く。それを繰り返し、イライラが募っていました。もう食べ始めてから30分以上たっていたので、見かねた旦那がお皿をキッチンに下げました。それを見た息子はヒートアップして、ずっとごはん!ごはん!と泣き叫んでいました。
旦那もなだめますが、話しかければかけるほど息子の叫び声は大きくなっていきました。
そこで私が完全にキレてしまい、息子の腕をつかんで思いっきり大きな声で「うるさい!!いいかげんにしろ!」と言って、そのまま息子をソファに投げてしまいました。
旦那も私の行動に驚いて、「それはやりすぎだ!」と言って呆れていました。
自分でも、あー終わったなと思いました。もしかしたら勢いで叩いていたかもしれません。大きな声で怒ってソファに投げるってもう虐待ですよね。
息子の心が深く傷ついてしまったのではないかと、今になってすごく後悔しています。
吐きださずにはいられなかったので投稿しました。

コメント

a

私も最近全く同じような事が起き叩いてしまいました。
その時はイライラしてやってしまいますがその後とても後悔しました。
イヤイヤ期もあると育児大変ですよね、、

  • ぽっち

    ぽっち

    同じような事があったんですね💦
    最近よくこのやりとりがあるんです😩💦
    ほんとめちゃくちゃ後悔しますよね😭😭
    イヤイヤ期の育児はほんとにしんどいです💦

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

いやぁ、気持ち分かりますよ。
大きな声も出したくなるし、手を出したくなるし(今のところはグッと堪えてますが)
このやりとりでイライラした訳じゃないんですよね。ただ爆発する引き金になっちゃったんですよ、、、毎日ストレスの積み重ねで😅日々の育児お疲れ様です。
母親なんて毎日我慢我慢我慢ですよね〜😭どっかで発散しないとですね

  • ぽっち

    ぽっち

    共感して頂いてありがとうございます🙇‍♀️
    私も手を出してしまいそうなのをグッと堪えました💦
    そうです!!爆発の引き金になりました💦
    母親はもう我慢しかないってぐらい、我慢してますよね😩
    ずーっと子供と一緒なのでなかなか発散できずにいます😣

    • 4月7日
しおこんぶ

もうめちゃくちゃ気持ちわかりますよーわかります!泣

どうしようもなく感情が爆発して…2歳になるといえどまだまだ赤ちゃんみたいなもんなのにと反省の日々です

  • ぽっち

    ぽっち

    共感して頂いてありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんです!自分で自分をコントロールできなくなってしまうんですよね😣
    まだまだ赤ちゃんですよね💦
    日々反省です💦

    • 4月8日