
娘が園で友達の話を始める時期について相談です。
いまいち言ってることが伝わってこない娘。
4月からこども園(保育園幼稚園一緒)に通っていて
ならし保育3日目でした。
まぁ機嫌よく過ごしてるみたいですが
まだ連絡帳に何も書かれてないので
迎え行った時先生の話聞く程度で
給食は食べたとかで
お友達とどんな感じなのか分かりません。
今のところ朝機嫌よく行きますし
大丈夫かなとは思うんですが
どのぐらいでお友達の話出てきましたか??
来週からはバスに乗ります。
そうなると先生との話もないと思うので
どんな感じなのかなと~…
ちょっと気になります。
皆さんのお子さんどのくらいからお友達の話し始めましたか??
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちも今3歳0ヶ月で男の子です🥺
するとしたら名前を覚えている特定のお友達5人くらいと先生5人くらいのお話をたまーにしてくれるくらいです!!
私から聞いたり、園での出来事と似たことが起こった時に突然思い出したように話し始めますよ☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ここ数日名前なのかなんなのかちょっと聞き取りにくい
感じの子が出てきてるのですが…
中々理解に困ります。笑
まだ3日しか通ってないので
すぐには無理ですよね。
でも楽しい?ってきくと楽しいと答えるので
まぁ大丈夫かなと思ってますが
離れるのが初めてでして
ちょっと心配もあり不安もありで
こっちがそわそわしちゃいます。😖😖😖
成長だけどどんどん自分でできることふえてくと
ほんと感動ですが寂しさもあります😢
もうちょっとでより日本語になるかなと期待して待ちます!