先日ダンナと義理の家族のことや子育てのこと、お金の事などで大喧嘩し…
先日ダンナと義理の家族のことや子育てのこと、お金の事などで大喧嘩しました。その時言われたことが忘れられません。
離婚したら働いてないので、生活出来ないので簡単にはできませんが離婚も考えてしまうくらい気が収まりません。同じような経験があるかたいますか?
以下喧嘩の内容です。長文失礼します。
旦那の転勤で旦那だけさきに義理の実家の近くに引っ越してわたしたちは子どもが小さいため数週間遅れていくことになってます。いまは私と娘は実家です。新居に義母が手伝いにくることは聞いてましたが、何故か義母の友だち、義理の姉まで入ってました。わたしは自分のいないとこで断なく誰か入られるのはイヤですがダンナはそれが分からないみたいです。
ダンナに渡される額では毎月足りなくて私の貯金を切り崩し補填してました。結婚して仕事は辞めてしまいました。
ダンナが引っ越しや出産でお金がかかり自分の貯金を食いつしている、と攻められました。しかし、お金の管理は何度言ってもこちらに任せてくれず、足りないと言ってもそれ以上はくれません。妊婦健診も途中までは自分でだしてたし、薬代も自分で払いました。娘の服やおもちゃ、食費も旦那からもらう中では足りず出してます。でも旦那はそれは当然で、少しくらい出してくれてもいい、自分が出すのが当然だと思ってる私がおかしいと言われました。転勤族で旦那の都合で仕事辞めたのにです。決して無駄使いはしてません。
そして義母はわたしが考えなくお金を使って息子が苦しんでると思ってるみたいです。
育児も旦那は休みの日でも夜中は絶対起きません。
年明け私が体調崩してからやっと七時に起きて朝変わってくれるようになりました。家事は洗濯を週に数回干してくれて皿洗いは夜はほぼしてくれます。それは感謝してます。
しかし、とにかく夜寝れてないのがつらくて、しんどい、助けて欲しいと言ったところ今までは実家の近くに住んでるので「毎日両親に助けてもらってるのに何がしんどいの?両親とか助けてもらう人がいないほかの人はどうやってるんだろうね。」と他の人は一人でちゃんとやってるみたいな言い方をされました。
たしかにそういう方もいらっしゃると思います、尊敬します。でも育児って母親一人で頑張るものなのでしょうか?夜中は一人だし寝不足で辛いから旦那に助けて欲しいというのはそんなに悪いことなのでしょうか?
あとうちの子は生まれた時から巨大で半年で一歳の体格、いま八が月で10キロ越えでおもくてお世話がとてもしんどいのです。
完母で離乳食始まったのにもかかわらず授乳間隔もあかず、夜泣きの時期や寝がえりでうつ伏せ寝になる時期などが重なりなかなか寝れてません。
旦那に、こんなにわかってもらえないのかとほんとに悲しいです。
どうか温かい返事お待ちしてます。わたしをせめるような内容はご容赦ください。心がついていきません。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
このまま実家にいる状態で、家計管理など話し合いできませんか?
私なら、そんな状態で行きたくありません。
はるまる
お子さん同じくらいの月齢ですね👶うちも9キロ越えなので重たくて腰痛がやばいです😭毎日育児お疲れ様です💓
ご実家は頼れますか?今ちょうど実家にいるということでこれを機にメールでも電話でもいいので話し合うのはどうですかね🤔?
納得いかないのであれば帰らなければいいと思います😅
このまま解決しないで義実家の近くに行っちゃうと、そこからの主さんのメンタルも体調も心配です😭
-
はじめてのママリ🔰
そちらも9キロ越えですか、お互い大変ですね😭
たしかに納得できないまま帰るのはやばいですよね…- 4月7日
はじめてのママリ🔰
働いてないのに生活費の為に自分の貯金を切り崩すのはあり得ないですね😭
自分が欲しい物は申し訳ないから自分の貯金でやっていますが😅
お金の事は家計簿等を見せて話し合うのが1番だと思います。このままだと貯金が無くなってしまいますよ😭
あと、完母だと夜中に絶対起きますよね😭
友人は寝不足が辛くて助産師さんに相談して10カ月で母乳をやめて朝まで寝るようになっていましたよ😌
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😅私も自分の服とかそういうのなら納得できますが。ただでさえなかった貯金がほんとにヤバいです。
たしかに10カ月くらいで卒乳させるのがいいのかもしれないです😭- 4月7日
はじめてのママリ🔰
旦那さん都合で仕事辞めたのに十分なお金渡さないって時点で、私なら無理です。未だに独身気分が抜けてないんですかね…このまま実家で子育てしていく方がいいです😅
-
はじめてのママリ🔰
やはりそう思ってしまいますよね…たしかにいつまでも独身気分何だと思います
- 4月7日
Taco
寝られないの一番辛いですよね😭
両親の助けがあっても夜間の対応は頼れないので、辛いの凄く分かります。私も同じでした。
夜間の対応は親である夫も一緒にするのが当然です😡
育児については一緒に暮らしていくうちに教育していくしかないと思いますが、お金のことは早目にクリアにしておいた方がいいと思います。
私は育休中で仕事は辞めていませんが、妊婦検診、出産費用ほぼ自己負担です。生活費についても当初は折半でした。紆余曲折の上、収入のない今は食費半分のみにして貰ってますが。
夫は手元にあるお金は全部使ってしまうタイプなので、お金の管理をさせてもらうように交渉中です。
これから貯蓄もしていかなければならないので、旦那さんの収入から抑えて支出管理していかないと大変なことになります。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね…なんで旦那も夜間対応しないんだか。
もう一度話し合うしかないかもしれません- 4月7日
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね。わたしも行きたくないです。その喧嘩以降もう一度話あおうと話してみたのですがダメでした