
コメント

☆まめお☆
契約者ご主人、被保険者奥様に出来ますよ☺️
また、契約者、被保険者ともに奥様でご主人の口座引き落としも出来ます。
専業主婦ならご主人の年末調整に使えますよ👍

はる
契約者 ご主人
被保険者(保険がかかってる人) 奥様
できますよ◎
基本的には契約者=保険料負担者になると思いますが、契約者も奥様にされて保険料負担者をご主人にされるのも可能です◎
契約者が保険料控除対象者なので、年末調整に使われたいなら契約者をどちらにされるかで考えてもいいかもです。月々の保険料安くても、控除で戻ってきたら嬉しいですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
契約書が保険料控除対象なのですね!
だとしたら旦那が契約者になって被保険者を私にするしかないですよね!🥺
そういう方たくさんいますかね?
引き落としの口座は誰でも控除の対象になりますか??- 4月7日
はじめてのママリ🔰
契約書が私だと旦那の年末調整では対象になりませんよね?…?💔
契約書、旦那
被保険者、私 にして、
引き落としはどちらの口座でも年末調整で対象になりますか??
☆まめお☆
契約者は関係ありませんよ👍
専業主婦ですと生計を一にしているという見なしになるので収入のあるご主人の方で年末調整できます🎵
契約者、被保険者別って方は沢山いらっしゃいますよ☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!?
他の質問とかで、旦那で妻の保険を年末調整をするときは旦那が契約者じゃないと脱税?とかになるって見たんです💦
下の方が仰ってるのもそうですが、契約書か保険料控除の対象者と言ってるので、やはり旦那が契約書で被保険者を私にしないと
私が契約者だと、旦那の年末調整で私の保険の控除はできないですよね?…
☆まめお☆
契約者=控除対象者じゃないですよ💦
奥様が契約者、保険料支払い口座名義人が奥様であってもご主人で年末調整ができますよ👍
専業主婦なんですよね?
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?💦
私の理解力がなさすぎて😭
それとも、生命保険だと契約書本人しか控除できないとかですか?がん保険ならできるとかですか?😭
私が見たのは間違ってる情報ですか?
今働いてるんですけど、もうすぐで辞めるんです、、
そこからは専業主婦です!
今年中にがん保険に入ろうと思っていて、そういう場合の控除はどうなるのかな?と思ったんです💦
☆まめお☆
がん保険も生命保険の一種ですので、同じ扱いですよ☺️
専業主婦になるならご主人で年末調整ですが、辞めるまでに一定の収入があるようでしたら奥様で確定申告をする方が良い場合もあります👍
専業主婦で生命保険に入った場合、ご主人の収入で生計を立てていると見なされるので保険料控除が受けられますので間違った情報を見たんだと思います😭
国税庁のHPにも載っています👍
ちなみに私、保険屋です😂
はじめてのママリ🔰
同じ扱いなんですね✨
旦那が国保で、扶養はないんですが、専業主婦になる場合も年末調整旦那側でやってもらえますよね?🥺
控除をうける人は保険の支払いをしてる人で、昔は専業主婦だと旦那の収入で生活するだうし、支払うから大丈夫だったけど、今はちがいます。細かく調べられたらバレます。グレーゾーンです。と書いてありました😭
HPにも載ってるなら正しいですもんね🥺
なら、私が契約者で支払い口座も私のにして今年の年末調整は旦那に私の保険控除をしてもらっても大丈夫そうですね❗️
保険屋さんだったんですね☺️
質問なんですが、、
今、医療保険にはいっていて11月で解約するんですが、その医療保険は年末調整するんですかね?
旦那の方で??🙇🏻♀️
☆まめお☆
昔は、グレーゾーンだったみたいですね💦働く母親が増えたのも要因ですね☺️
国保でも大丈夫ですよ😊
11月までの契約であっても支払っていた事実は変わりないので、ご主人の方で年末調整できますよ👍
はじめてのママリ🔰
昔はグレーゾーンだったけど、今は大丈夫なんですね!
保険料を支払う人が専業主婦の私の口座でも旦那の年末調整に書けるなら安心です!✨
11月まででも、年末調整に張り付ける紙?が保険から届くんですね😊それで年末調整を旦那の方ですればいいですね🥺
11月にがん保険入ろうとおもってるんですが、今病院に通ってて
がん保険とかって、入るときに病院に通ってたのが1ヶ月以内にあると入れないとかありますか?🥺
質問ばかりすいません…
☆まめお☆
年末調整は、送られてくる書類を添付すれば大丈夫ですよ☺️
がん保険は、加入する会社によって基準が違いますが通院歴があると入れない場合もあります。
診断書を添付すると加入できる場合と色々ですね💦
あとは、保険料が上がる場合もあります!
はじめてのママリ🔰
11月で辞める保険の書類と、がん保険の書類を貼り付ければいいですね✨
やっぱり、通院歴みられますよねー!😓
1か月前の出来事とかだったら
大丈夫なんですかね…😱
☆まめお☆
発症部位や症状、病名によりますよ…😭
過去5年は遡ることもあります💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー😭
ありがとうございます😭