![りりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなの
診断が出てから1年半経ったら受給申請出せますが、それが満たないという意味でしょうか?
![ふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふく
障害年金2級受給しています。うつ病です。
私の主治医は仕事ができなくて生活が苦しいと伝えると障害年金教えてくれて申請しました。
仕事なくなってしまったら大変ですよね、ケースワーカーさんとか病院にいませんか?
なぜ今はだめなんでしょう。
-
りりか
ケースワーカーさんは病院には居ないようです💦
8年前が初診ではあるのですが、出産や色々あり、4年くらい間を空けていまして、2ヶ月前から苦しくなりまた再診した感じです。
その場合だと難しいんですかね?(>_<)先生は、今すぐではなく様子を見ていきながら良くならなそうなら年金の事を考えてみましょう。仕事もまた探してください。
と言われました。- 4月7日
-
ふく
4年くらい間が空いているんですね。
その場合どうなるかが分かりませんが一年半経たないといけないのかもですね。- 4月7日
![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みう
こんにちは!
私はADHDで障害年金を検討してて、色々調べてるんですが、医者によって難色示す方もいるみたいで
私の場合だと病院を6箇所転院して、初診が13年前になるんですが、間隔もかなり月日が空いてますが、それでも初診は因果関係があるので1番最初の病院を受診した13年前だそうです、
年金事務所にて直接聞いたのと
社労士と言ってお金は掛かりますが、障害年金に特化してサポートしてくれる所があります。そこで私は詳しく教えて貰いました☺️
障害年金相談
で調べると沢山出てくると、思います♪
りりか
いえ、診断ついてからはもう8年になります😞
はなの
そうなんですね。
現在も通院、服薬などされていて、これまで年金も納めてきてるんですよね?
それならダメな理由なんて無いと思いますが。
何故なのかきちんと聞いて、それでもごねられたら、発症証明だけ出してもらって、別の病院で、申請したらいいと思います。
今の病院はちゃんと理由を説明しない時点で不信感がありますね。
りりか
診断ついて8年ですが、出産や色々あり、4年くらい間を空けていまして、2ヶ月前からまた苦しく辛く再診した感じです。その場合だと難しいんですかね?(>_<)
何故なのかは聞いてないですが、
生活保護はどうでしょうか?
と、言われました💦
車も持ってるので生活保護は厳しいですとは伝えたのですが、、。
それなら、仕事を探しながら
と、言われました(>_<)
はなの
その場合は再診から1年半ですね💦
私もそれで、ようやく来月申請できるところまできました。
長かったです。
残念ですが仕方ないですね😭
もう退職していたら傷病手当も難しいでしょうしね。
はなの
もし今後、正規で就職されて体調崩して退職する場合、退職前に絶対傷病手当申請してください。
1年半受給できるので、年金申請まで繋げます。
りりか
再診から1年半なんですか!?(>_<)てっきり、初診の日からかと思いました💦
傷病手当もパートで国民健康保険なので、出来ませんでした💦(>_<)
はなの
間が開くと、一度治ったとみなされるんです。
通院無しで生活できていたということですから。
パートだと出ないですよね💦