
仕事休みに保育園に預けるか悩んでいます。子供と一緒にいたいけど、一人っ子だから過保護かな?年少から預けるべきか、年長からでもいいか迷っています。皆さんはどうしていますか?
仕事が休みの日で何も予定がないとき
保育園どうしてますか?( ・∇・)
いままで未満児だったし、日曜日は私の実母に毎週預けるので、土曜日しか一緒にいられないならと、平日休みがあれば保育園休んでました、時短週5勤務なので、平日も1日しか休みはないですが、、
普通なら、土日休みで、2日間は確実にお子さんといられる家庭がほとんどなのかなーとか、私は、未満児保育園行ってなかったんだから、預けるほうがかわいそう、と思っちゃう、、
仕事休みに預けるとたしかに肩の力がものすごく抜ける本当のおやすみになるんですけど、、それよりも、かなりさみしいんですよね、、一緒にいたかったなーって、今、何してるんだろう?って気になっちゃって、、1人しか子どもいないからかな、過保護すぎるかな、、?
もう年少になったから、週5で預けるべきですかね?年長からでもいいですかね?みなさまはどうしてますか?
- あか(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

りらっくま
全然一緒にいる余裕があるなら休ませて一緒にいたらいいと思いますよ😆💓

ジャスミン
月~土で週4~5の勤務ですが週5でいつも預けるので私が4のときは休みの時預けてます。買い物とか二人連れて行くのほんとに大変なので😅
-
あか
コメントありがとうございます♪
2人だとやっぱりそうですよね?💦1人でもバタバタして、もーイヤってなるときのほうが多いですもの😭でもやっぱり、週2日は子どもと過ごす時間とれてるんですね、、- 4月7日
あか
コメントありがとうございます✨
いいですかね?余裕があるわけではないけど、わたしが娘に依存してる感じで、、こちらだけが一緒にいたいだけだったら申し訳ないなーとか、集団行動として、休み癖がついちゃわないかなーとか、心配で💦