![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
40歳の持病あり、年収1000万円のひとり親。不労所得があり、将来の収入見込みも。生命保険や医療保険は入っているが、保険について悩んでいる。
今、FPさんから終身保険(ドル)や変額保険を勧められてるんですが、以下のような状況でも保険って入っておいた方が良いと思いますか?
・ひとり親家庭で子供は1人(次は考えてないし、結婚もない)
・40歳、持病あり
・年収は1千万ほど(現時点)
・不労所得があり、その収入が現在手取り月20万だが、ローンの支払いが二段階あり、一つ目が終わる17年後は手取り月30万となる。また、32年後は完済して翌年からは月〜50万ほど(※)となる見込み
※32年までは収入保障あり、その後は出来高なようなものなので確約はされていない
・遺産相続で更に不労所得が増える見込みあり(アパート収入)
・貯金は現時点で2500〜3000万ほど(総額は詳細に把握していない。また、現在は年500万くらいのペースで貯金している。)
・支出は月15万前後
・マイホームを検討中(4000万前後)
何かあった時の為に不動産関連の収入が入るようにしてます。
これが保険のようなものかなと考えてます。
生命保険、医療保険などは入ってます。
なんとなく、それで十分な気もするんですが、入った方が良いものなんですかね?
持病があり長く生きれる自信もなく、あまりお金を残し過ぎても…息子に良いものなのか悩みどころです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![ひよこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこちゃん
持病がどんなものか、今の保険が掛け捨てか終身か、マイホームの支払い方法、一括購入した場合支出が現在と比べどれくらいになるのか、お子さんに何歳までにいくら残しておきたいかにもよるのかなと思います。
うちも少ないですが自社株、不動産購入してある程度の資産はあるので、夫の生命保険は解約、それぞれの保険も最低限の補償しかつけてません。
ドル建てや変額保険も今後加入する予定はないです。
そういった保険にすれば確かに増やせるのがいいというのはわかるんですが、ある程度漬けておかないと損するし、率がそこまで高いわけでもなく...
たとえば一人っ子さんなら今後私立校の受験を検討する場合教育費も大学進学までにかなりかかりますから手元にある、すぐに使えるお金が少なくなると不安は残るのかなーと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どのような目的で入るかによると思います☺️
資産運用、お金を増やす目的なら勧められてる保険は不要。
※保険会社を通して運用をする必要がないため。
お子さんに残す目的ならすでに入られてる生命保険で良いと思います。保障が不足してる分は掛け捨てで補う。
それだけ貯蓄があるなら、おさら保険は不要かと思います🤔
なんとなくで入ると解約は大変なので、よく吟味をおすすめします☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
キッパリと不要と仰って頂いて助かりました。
目的はマイホーム資金、教育資金、老後の資金確保ではあったんですが、FPさんと話していて自分の資産状況や収支をまとめている中で、あれ?要らなくない?と疑問に思い質問させて頂きました。
ですよね、入ったら後悔しそうです。流されずに断ろうと思います😅- 4月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
持病は小児糖尿病です。特に生活に制限などは無く、急変して死に至るとかそういった状況ではないです。
保険は終身に入っていて、発病する前に入ったものなので今後もこのまま入り続ける予定です。
マイホームはローンで考えていて、住宅ローン控除が受けられる10〜13年を過ぎたら繰り上げ返済で完済したいと考えています。ローン支払い時の支出は、予想ですが20万〜25万ほどになるのかなと思います。収入が月65前後あるので、特に問題は無いと考えています。
子供には1000万ほど残せたら良いかなと思ってますが、このままいくとおそらくそれ以上残るのかなと思います。
子供の教育に関しては、大学資金で1000万ほどあったら良いかなぁと考えています。
今後、仮に貯金可能額が半額になったとしても問題なく貯めれる額かなと思っています。
ちなみに、高校まで公立、大学行くなら国立と考えていますが、私立行きたいというなら行っても良いとは思ってます。
やはりそうですよね。説明は受けたんですが、寝かせれば増えるとは言え、リスクも勿論ありますし。
たしかに、これからどんどんインフレが進めば貨幣価値は下がり、保有資産の価値も下がってしまうから運用した方が良いという意見も分かりはするんですが、本当に必要なのかなと迷いがありました。
グイグイ来る感じのFPさんだったので断り難いですが、既に資産運用しているしもう良いかなと思ってると伝えて断ろうかと思います。
貴重なご意見を頂きましてありがとうございました‼️