※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

健診は必須ですが、9〜10ヶ月健診は任意。無料かどうかは施設により異なります。行くかは個人の判断です。

健診について。

生まれてから
1ヶ月健診、3〜4ヶ月健診、1歳半健診、3歳半健診は必ず受けると思いますが。

母子手帳見ていたらその他にも
健診の記録を書く欄があります。たとえば9〜10ヶ月健診など。

これは任意ですよね?
自由に小児科行って受けたかったら受けるのですよね?

みなさん行かれてますか?
なにか相談あれば行くのでしょうか?

それと任意のも
無料ですか?

コメント

ひろ

うちの自治体は6~7ヶ月と9~10ヶ月も補助が出て無料なので小児科で受けてます。
自費では受けたことないです😅

  • ママリ。

    ママリ。


    補助が出るとは
    なにか用紙届いたりするんですかね?

    • 4月6日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

私は6〜7ヶ月健診は小児科で任意で受けました。
地域によるかとは思いますが補助券で無料でした。

9〜10ヶ月健診も受けるつもりです。
これも補助券があるので無料だと思います。

相談がある、ないというか健康面発達面など診てもらったほうが安心なので行きました。

ひよこちゃん

自治体によって集団検診のスケジュールが違うので、母子手帳では全部網羅してるだけだと思います。
私が住んでるところは6〜7ヶ月、9〜10ヶ月、1歳も小児科で無料で受けられたので受けました。
2歳児健診も体重だけ気になるから受けてと言われてましたが、コロナで延期してるうちに体重が適正に乗ってきたので結局行かずに終わりました😅