
彼が決定事項を報告したことで不満を感じ、喧嘩になりました。私が求めたのは、出かける前に確認してほしかったということです。
○○と晩ご飯食べ行ってくるな!って
もう決定事項で報告されたらなんかカチンときて
つい、
あーあ、いいよな気楽でって言ってしまった。
そしたらそこから喧嘩になって
しまいにはもう明日から昼の弁当作らんでいいよ
そしたら朝ゆっくり寝れるやろ。だって
私が伝えたかったのはそうじゃない
夜一人で二人見るの大変やと思うんやけど、
ご飯食べ行ってきていい?て
聞いて欲しかっただけなんよ。
はあ、なんかもう涙しかでてこん。
明日はきっとお目目ぶち腫れてるな。
- もも(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ぽんゆず
男と女基本考えてる事違いますからね😭

はじめてのママリ🔰
わかります。
その気持ち!
私もそうでした。3人目産んでからきちんと伝えようと、
食べてくるね!
言われた時には
食べてきていい?
って言われたら気持ちよく言っておいでって言えるのに悲しいよ。っていうようにしてたらやっと理解しましたよー😰
正直に思いやりを持って伝えるのって大事だなとおもいました。
それでもムカつきますよね〜w
-
もも
毎回同じような事で喧嘩になります😂
わかります結局むかつきます😂- 4月7日

ぽん
めっちゃわかりますー。
うちもいつも同じパターンです。
ちょっと配慮してほしいだけなのに、少しでも感謝してくれるだけで明日も頑張ろうと思えるのに、
じゃあ、もう何もしなくてもいい。
とか言われると、あーこの人には何も伝わらないなーと思いますね。
挙げ句の果てに、私の言い方が悪いと逆ギレされます。笑
-
もも
逆ギレされるとこまでうちと全くおなじです😂
上手く伝わらず久しぶりに涙しました😇- 4月7日

あすか
分かります!
うちもいつも事後報告なので、いいよねって言ったら
じゃあ行けばいいじゃんと…😠
そーじゃないってなりますよね!!
-
もも
ほんとそうじゃないんですよね😂
なんか気持ち伝えるのってむずかしいですよね🙄- 4月7日

ぼー
うちも下の子が産まれて1ヶ月くらいの時に同じことがありました!
「行ってくる」じゃなくて「行ってきていい?」って言ってくれないかな?逆に私が同じこと言ったらどう思う?って言ってやりました😊
言い方1つでこちらの気持ちも全然変わりますよね。
お互い嫌な思いをしなくて済むように、言い方は考えて欲しいですよね💦
-
もも
言い方も難しいですよね🙄
悪気なく言ったつもりなんだろうけどモヤモヤしちゃいます😂- 4月7日
もも
ですよね🤢
1から10まで伝えないとわかりませんよね😂