2歳の息子が就寝前や寝起きにひどく咳き込む症状が数日前から続いています。病院で風邪の可能性を指摘されましたが、状態が改善せず、敷布団の原因も考えられます。同様の経験がある方やセカンドオピニオンを受けるべきか悩んでいます。
2歳の息子について相談です。
数日前から就寝前、就寝中(特に朝方)、寝起きだけひどく咳き込むようになりました💦
空咳で、それ以外の症状(熱や鼻)はありません。
食欲もあり元気です。
日中は咳き込んでもたまにで、夜がひどいです。
一度病院に行ったら風邪のひき始めかな?と言われ咳止めを飲んでいましたが変わらず。。
敷布団に原因があるのかと思い、綿100%のものに変えましたがこちらも変わりません。
保育園に通ってるし風邪をもらってきてるのが咳だけ症状残ったとかですかね😭😭
同じような症状があった方いらっしゃいますか?
セカンドオピニオン受けた方がいいのでしょうか。。
- はな(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
ママリ
アレルギー検査しましたか?
うちも就寝前後や起床前後に咳き込むことがあり、検査したらダニアレルギーでした😳
しほ
私の例で申し訳無いのですが、このような可能性もあるよって事で…
私は咳喘息持ちで、季節の変わり目や体温が上がる(眠くなる)と空咳でます
私の場合はずっと毎年の恒例行事と化していたので、大学生の時まで咳喘息とは知りませんでした
知って以降は薬を処方してもらい、すぐおさまるようになりました
一時例として。。
-
はな
アドバイスありがとうございます❤️
喘息お辛いですね😣💦
確かに今季節の変わり目だし、体温上がると咳が出るというのも息子に当てはまるかも…😳!
就寝前後除くと食事中や後に咳き込むこともあったので、ご飯食べて体温上がったから、と考えると納得いきます💡💡
続くようならその可能性視野に入れて再度病院に相談してみます😭✨
貴重な情報教えてくださりありがとうございました!!- 4月7日
はな
アドバイスありがとうございます❤️
離乳食期にアレルギー検査はしましたがダニとかは項目に入ってなかったかもしれません…!😳💦
新しい布団に変えてもダメだったのでアレルギーの可能性は考えてなかったですが、おっしゃる通り続くようなら調べてもらいます😭✨