
四歳十ヶ月の長女三歳四ヶ月の長男と一歳八ヶ月の次男を育てています。…
四歳十ヶ月の長女
三歳四ヶ月の長男と一歳八ヶ月の次男を育てています。
問題は長男です。
癇癪が酷く、長男の育児にだいぶ疲れてます。
会話のやり取りも上手く出来ず
調べたら発達障害とか出てくるし
色々考えだしたら止まりません。
今日もバス乗ってて寝てたので、着いたよと起こすと
それだけでバスの中で座り込み泣き
次男を抱っこしてた為、抱き抱える事も出来ず
言う事聞かなかったので、もう知らないと長女と次男を連れてバスを、先に降りると走って追いかけて来て
バス乗り場の所で座り込んで泣いて叫んでて
抱っこ抱っこと訴えられるもの次男抱っこしてるから出来ないよと言っても聞く耳持たず、泣き叫ばれ
周りの目も痛くて、怒れないし、
でも次男抱えてるから抱っこ出来ないし
私が泣きたくなりました。
毎回どこ行ってもこんなんです。
自分の都合が悪いとどこ行ってもこうです。
この前限界来た時にビンタをしてしまい
何でそんなに言う事聞かないの、ママの話が分からんの
もうママ、◯◯(息子の名前)と一緒に生活するの疲れたよ、ママじゃなくなるよとまで言ってしまい
嫌だ嫌だ、なら言う事聞いてねって終わったんですが
親からは怒りすぎやわ、虐待やとまで言われ
癇癪に取り合えばイライラするから無視してたら
周りの目が凄いし、怒ったら虐待と言われ
もうどうしていいのか分かりません。
いつまで頑張ったらお利口さんになってくれるんでしょうか。正直可愛いと思う事が少ない自分に腹が立ちます
寝顔を見て反省して、お利口さんになってねと思うばかりです。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント