※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やま
妊活

妊活中の女性が、旦那とのコミュニケーションや早生まれの子供のことで悩んでいます。また、妊活において自分だけが頑張っている孤独感を感じています。旦那とのコミュニケーションが不足していることも悩みの一つです。

2人目妊活中です🙋🏻‍♀️

昨日旦那と話してた時に2人目はできれば早生まれは避けたいと言われました。
息子が早生まれなのですが同級生との差が大きすぎて可哀想と思ってると…
私も早生まれで、早生まれで嫌だったのは18歳になるのが遅くて車の免許がなかなか取れなかったことと
成人式の時にまだ19歳で年確引っかかってお酒飲めなかった事ぐらいで他は気になったことありません。
皆さんもやっぱり早生まれは避けたいですか?

あと夫婦仲は良いのですがあんまり仲良ししないので
タイミングの話をしてた時にさらっと1人でしてることを悪びれもなく言ってきました
タイミング来たら毎回誘う私って…と切なくなりました😢
それに疲れちゃうからなぁ~と言うのでシリンジ法の話もしたら
「そこまでしたくない」と。
妊娠できるように基礎体温測ったり食事気をつけたり病院行ったり頑張ってるのは私だけなのかなーと孤独感?みたいなのを感じてしまいました…
せめて妊活のためだけじゃなくてできれば普通に仲良ししたいんですけどね…

旦那と久しぶりにじっくり話したらどんよりして終わってしまいました…

最後まで見てくださった方ありがとうございました🙇‍♀️

コメント

あーか

全く気にしてないです( ´ω` )/
上の子が早生まれですが気になったことないです💡

  • やま

    やま


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私も自分自身も子供のことも気にならないのですが旦那は気になるようで…
    授かれたら十分だと思うんですけどね🤔🤔

    • 4月7日
C.Wママ

私は全く気にしてないです😂
むしろ早生まれで月も産みたいなーと思ってるくらいです😂

私も、旦那も子供も皆んな早生まれなので、2人目も早生まれだったら家族皆んな早生まれで面白いなーと思ってます🤣

早生まれでも成長ってそれぞれですし、私は今のところ周りの子と大差無いなと感じます😄

  • やま

    やま


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    気にならない仲間嬉しいです♡
    ももさん家族は皆さん早生まれなんですね!
    私も成長スピードはそれぞれだと思うのですが…
    夫婦として過ごしてても考え方こんなに違ったんだなと思う出来事でした💦

    • 4月7日
🌼

うちの子も早生まれです。
産まれてくれれば何月でもいいけど、正直早生まれは可哀想と思う場面、あります!うちは年中ですが、これからもっと感じるのかなと思ってます💦💦

  • やま

    やま


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    うちも今年年中さんです🙋🏻‍♀️
    可哀想と思う場面あるのですね!
    これから感じるところも確かにあるかもしれないですね…🤔

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

私が早生まれです!
確かに免許取るのは遅いのが嫌でしたがそれだけです🤣
今は年取るの遅いしむしろ助かります!笑
子供に関しても早生まれとかは特に気にしてません😊

  • やま

    やま


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私も20歳超えたら早生まれラッキーと思ってます🙌🏼笑
    授かれればいつでも産まれてきて良いよーと思ってますが皆さんの意見聞けて参考になります!

    • 4月7日
ママリ

全く気にしてないです😇
むしろ、6月生まれの甥っ子より出来ること多いです😁❣️

  • やま

    やま


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね!
    成長スピードはやっぱり個人差ありますよね🤔
    旦那に言ってみます!笑

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

私の都合で申し訳ないですが、私は2.3ヶ月で仕事復帰考えてるので4月入園希望なので早生まれで産みたいと思ってます!保育園で早生まれの子いますが、可哀想と思ったことはあまりありません!発表会など、3歳以下だと差が出る感じしますが、それもそれで可愛いし、何事も出来ることが早いなと感じてます♩
しかも、大人になってからは歳を取るのが遅いわけではないのに、羨ましく感じます😂

  • やま

    やま


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    保活の視点はなかったのでそういう考えもあるんだなと参考になります🙋🏻‍♀️
    うちは運動会や発表会は泣いてグダグダだったので差を感じることすら出来なかったです🤣🤣笑
    歳とってからの早生まれは確かに得した気持ちになります♡笑

    • 4月7日
ハジメテノママリ

うちは旦那もわたしも上の子も早生まれです!
まゆさんのように、成人式や自動車の免許はちょっと嫌だなと思いましたが
それ以外思ったことありませんし、
むしろもういい歳なので、周りより若くて良かったと思ってます!笑
あと最近、佐藤健が早生まれって知ってさらにどうでも良くなりました🤣笑

  • やま

    やま


    佐藤健と内田篤人が早生まれという事実は早生まれの希望ですね*°笑
    20歳超えてしまえば気になることはないなと私も思っています😊🙌

    • 4月7日
はのか

私は5月産まれなので、誕生日遅い早生まれの子が羨ましかった部分があります😂😂
でも主人は早生まれで特に嫌な事があった訳ではないですが、
何年産まれだけど早生まれだから何歳の歳!
みたいなのいちいち言うのは面倒臭いと聞いて、確かにややこしいと思う時もあるしそれはやだかも!と我が家では12月生まれまでが希望です💦

  • やま

    やま


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そして妊娠おめでとうございます♡
    確かに学年の話は少しめんどくさいかもしれないですね💦

    • 4月7日
ママリ

私は早生まれです😊でも..全然気にならなかったですねー!
自分が気にしなかったせいか早生まれが可哀想って話を知ったのも親になってからでした😂
早生まれうんぬんよりイベントや大型連休に誕生日が重なる子の方が可哀想でしたね💦
学校が休みで祝ってもらえないー!とか、イベントと誕生日のプレゼント1つにされるー!とか嘆いてる友達何人かいました..
日にちまでコントロールするのは難しいですけどね😅!

  • やま

    やま


    私も早生まれ可哀想説は親になってからよく聞くようになりました🙋🏻‍♀️
    イベントや連休が重なると確かにお友達に祝ってもらいにくいですね💦
    その視点もなかったです!

    • 4月7日