

はある
毎日抱っこじゃなくてトントンして寝るのを繰り返すしかないかと思います✋
抱っこでうとうとし出したらベットに寝かせるのを繰り返すのみです!
うちは8ヶ月ごろからですが抱っこが重たくて昼寝もトントンで寝かせてました!
今は布団に連れて行けばゴロゴロすれば勝手に寝てくれます✨

ママリ
ギャン泣きの時は近所迷惑なので抱っこ紐、そうでもない時は放置してたら勝手に寝るようになりました😄
授乳後に寝るまで手を握ってあげてたら、ベッドで手を握ってると寝てくれるようになりました!
特にネントレとかは意識してないですが…同じことを繰り返してあげると、安心して眠れるみたいです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ほぼいつもギャン泣きなんです😭
- 4月6日
-
ママリ
それは大変ですね💦
抱っこ紐で寝た後にそーっと降ろしてもダメですか?
我が子は降ろして目が開いても、その瞬間バウンサー揺らしたり、布団ならトントンや手を握ったり…それで何度か上手く眠れたを繰り返す内に布団で寝てくれる率が上がっていった気がします😄
夜は添い寝で寝てくれるなら、もう一緒に寝ちゃうのが楽なのでは🤔- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
最後の授乳が22時頃にしてそれまでは、抱っこ紐でねかしてます。
その後は添い寝でなんとか、一緒に寝るようにしてます。
抱っこ紐をはずした瞬間に目がパチっとあいておいた瞬間にギャン泣きです・゜・(つД`)・゜・
だっこばかりだと、ゆっくり寝れてないんじゃないかと心配になります- 4月7日
コメント