
支援センターで遊ばせてる方、ずっと子どもに付きっきりですか?ガンガン…
支援センターで遊ばせてる方、ずっと子どもに付きっきりですか?
ガンガン歩くようになってあちこち行くので、支援センター行くとこちらがどっと疲れます💦
他のママさんとお喋りしたくてもベビー同士で遊ばずあっちこっち行くので話を中断して後ろをついてまわってばかり。
0歳限定の集まりに行くと、近い月齢の子達はまだつかまり立ちとかのレベルなので私だけ1人せかせか歩いて他のママさん達は仲良さそうに談笑してて、なんか仲良くなれる気がしません😥
ある程度は自由に歩かせて遠くからでもちゃんと見ていたら大丈夫なんでしょうか?
それとも常に近くに張り付いておくべきでしょうか?
今日の支援センター帰りも近所のママさん同士一緒に帰ってる中、私は後ろをポツンと帰っていてなんだか悲しくなりました😢
- みり(2歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

たこ天
よろついて転んだりしても危ないので付いて回るのが一番でしょうかね💦
が、他のママさんともお話したいですよね😥

ままり
付きっきりです😂😂
息子のハイハイの頃から行ってますが、ずっと付きっきりですね!
遠くからちゃんと見る、のはほぼ無理だと思いますよ。
他のママさんとお話したい感じですよね?🧐
そしたらちゃんと見るのは無理かと😣💔
一瞬でも目を離すと何するか分かりませんし…
私なら1人で遊んでる子が居たら、え?親どこ?ってなっちゃいます。
通ってればだんだん顔見知りになって仲良くなれると思いますよ!!🥰
私も息子に付きっきりでしたが、いつも会う人とは挨拶したり雑談したりするようになりました💕💕
ただ雑談しても息子が走り出せば一緒に移動するので、あー!またね!って感じです🤣🤣🤣
-
みり
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、一瞬でも目を離すことになるし、危ない!って気づいても近くにいないと間に合わないですもんね😓
ゆっくり喋るのは無理だけど大体同じ顔ぶれが集まるので挨拶や子ども交えての雑談は少しできてるので、回数重ねて仲良くなれるように通います💦- 4月6日

すず
2歳ですがやっと少し離れても危なくないかな?と思えるようになりました。でもどちらかと言うと張り付いてますね💦
それくらいだとまだ力加減も分からず、怪我をさせちゃうこともあるのでやはりそばにいた方がいいかもしれませんね💦
ママ友とちゃんと話せないもあるあるです!!笑
みんなそんな感じで、「なんの話ししてたっけ?笑」ってなります!笑
-
みり
コメントありがとうございます。
2歳となれば歩くのも早いしなんなら走るだろうし余計目が離せなそうですね💦
確かに自分で怪我するのもかわいそうだけど他のお子さんに怪我させちゃうのは怖いですね😖
まだ関わり方も分からないだろうし、子どもの安全と学びを優先に近くにいようと思います。
ちゃんと話せないのはあるあるなんですね(笑)
いつもうちの子だけあっちこっち行くけど、そのうち他の子達もそうなるんだと思うと頑張って通おうと思えました☺️- 4月6日
みり
コメントありがとうございます。
転ぶのは転びますね💦尻もちついたり前に手をつく感じですが😅
田舎なので月2回しか集まる機会ないので誰かと話すのもこういう時くらいしかなく本当は色々喋りたいです😢
でも子供の安全と学びを第一優先について回ろうと思います。