※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フジフジ
子育て・グッズ

赤ちゃんの昼夜逆転に困っています。夜間に寝るようにする方法を教えてください。母乳とミルクを与えています。

産まれてしばらくは、そうなのかと思ったんですが、昼夜逆転していると思います。3時〜朝まで起きていることが多いです。
どのようにすれば、夜間寝てくれるようになりますか??
母乳と、ミルクで対応しています。

コメント

ゆー

あやしたりしても寝てくれないんですか?

  • フジフジ

    フジフジ

    そうなんです。
    なんだか、こちらが疲れてしまって〜

    • 8月28日
  • フジフジ

    フジフジ

    そうなんです。

    • 8月28日
りゅうり

まだ新生児ちゃんですよね?
焦らなくても大丈夫ですが、今のうちからの教育であと1ヶ月したら夜ぐっすり眠る子になってくれると思いますよ!うちの娘もそうでした。
まず就寝前は全量ミルク。夜中の授乳は母乳でもミルクでも構いませんが、授乳しても目を開けて起きているようなら多少泣いても構わないことです。夜中は起きていても楽しいことなんてないんだよ、誰も構ってあげられないんだよ、ということを教えてあげるのです。かわいそうだなんて思う必要はありません。お互いの為です。
赤ちゃんは本当に賢いので、そういった母親の心構えをきちんと理解していき、気付いたら夜は寝るものなんだと認識し始めます。
どれだれ夜中に起きていても朝7時には必ず日を入れて起こして授乳してください。
サイクルを習慣付けると後々の育児がお互いストレスフリーになってスムーズにいきますよ✨

  • フジフジ

    フジフジ

    お返事ありがとうございます。
    参考になりました。寝る前にミルクをたくさんと思い、たくさん飲んだら、吐いたりしてたので電気をつけてみたりしてました。
    がんばってやってみます。

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

今はまだ昼夜の区別が無いので夜なのに寝ないって悩まずに赤ちゃんに生活リズム合わせるのが一番だと思います。

生活リズムは3ヶ月前後からついてくるようになるので、朝は朝日が入るように明るく、夜は暗く&ルーティーンのように同じ流れを作ると良いと思います。

  • フジフジ

    フジフジ

    ありがとうございます。
    もう少し環境の工夫もしてみます。

    • 8月28日
・・・☆

生後何ヶ月かにもよりますが
それは仕方ありません😓😓
私の子も昼夜逆転してましたよ
朝決まった時間にカーテンを開けて
お風呂は同じ時間に入れたりしたり
結構いろいろ試したのですが
全然ダメでした(´;ω;`)

下の子は特にひどくて
昼~夕方にはよく寝てくれましたが
夜はなかなか寝てくれず
寝ても置いたら泣いたり、
抱っこしながらうたた寝してました😢

生後三ヶ月ぐらいからは
昼夜ちゃんと区別して
結構まとまって寝てくれるように
なりましたよ\( ¨̮ )/

今はとても辛い時期ですが、
この時期乗り越えれば
結構まとまって寝てくれると思います!

  • フジフジ

    フジフジ

    お返事ありがとうございます
    寝ながら、授乳したりしてます。
    もう少しだと思うと、がんばれそうです。

    • 8月28日
  • ・・・☆

    ・・・☆


    添い乳が楽ですよね!
    本当にお疲れ様です😓😓

    • 8月28日
ゆーとママ

私も同じような感じでした(›´ω`‹ )
ミルクを寝る前に規定の量を飲ませたらたまに寝ましたが基本は朝までコースで、朝日を何回も見ました(´×ω×`)
自分を励ましながらなんとか頑張りました(╥﹏╥)
友達は添い寝や添い乳が効果的とは言ってましたよ(´・ω・`)

  • フジフジ

    フジフジ

    お返事ありがとうございます。
    添い寝、添い乳効果よくわかりません。
    少しの間だとわかり、乗り切れそうです。

    • 8月28日