※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ初心者🔰
妊娠・出産

妊娠8か月で体重管理に悩んでいます。食事に気をつけているが体重が増え、運動もしているがストレスを感じています。同じ経験をされた方、どのように乗り越えましたか?

現在妊娠8か月です。

体重管理で悩んでいます。

妊娠初期に、食べつわりで体重が増えてしまった為
病院から管理について注意を受けました。


現在は、炭水化物は控え
野菜中心にしています。


しかし後期に入り
カロリーや量も気にしているのに
体重が増えるようになってしまいました。

運動も毎日30分以上歩くようにしていますが

仕事も立ち仕事で
お腹がハリやすく病院の指示で休職しているような状態です。

家事も
掃除洗濯、買い物などしています。

検診の度
ストレスを感じ滅入ってしまいます。

体重管理がとても厳しい病院です。
同じような経験をされた
どのように乗り切りましたか?





コメント

ママん

後期は息するだけで増えるってくらい増えますもんね😅ストレス感じすぎると蕁麻疹でたり身体の不調がいきなり来るので体重はある程度でそこまで気にしなくていいと思います。水だけでも太りますもん😢
最近体重増加目安も変わったって聞いたのでそれ基準にします笑

  • ママリ初心者🔰

    ママリ初心者🔰

    ありがとうございます☺️

    神経を使ってストレスが溜まる一方です😅

    頑張っても報われないと
    気が滅入ってしまいます。

    食事は毎日のことなので
    体重ばかりで気にして
    心が休まらないです。

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

2人目妊娠糖尿病で、+2キロでした!!
1人目は何も考えず食べていて+10キロ。

2人のときは1日6回の分食にしていました。運動はそんなにしてなかったし、いつもお腹いっぱい食べてました!私にはこれが合ってたのかもと、、参考までに✨

食事は
①キャベツの千切り小皿に山盛り
②たんぱく質
肉か魚、これでお腹いっぱい食べます。
③野菜炒めかお味噌汁
④雑穀米 お茶碗にちょこっと

野菜中心というより、炭水化物でお腹を膨らませるのがおすすめです。

ストレスかかると余計につらいですよね。。病院厳しいですね😥

  • ママリ初心者🔰

    ママリ初心者🔰

    ありがとうございます♪

    やはり皆さんいろいろ考えて
    対策されてるんですね
    💦

    私は初産で無知過ぎて
    何も考えてませんでした。

    慌てて対策しました…が

    やっぱり思うようにいかないですね。

    参考にさせてもらいます⭐️
    詳しい内容
    ありがとうございました🌼

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も初産では何にも考えてなかったです🤣
    2人目も妊娠糖尿病だったから色々気を付けたくらいで…💦

    産後は美味しいものいっぱい食べてくださいね!✨
    私はまだ初期なので長い道のりです~😂✨お互いがんばりましょう!

    • 4月6日
はじめてのママリ

私も初期に食べづわりで6ヶ月には既に6キロほど増えて注意を受けました。

それから食事量を少なくしたり間食を一切辞めたら2キロ減り、24週~現在の30週までは妊娠前+4キロでキープしています😢

でも好きな物全く食べていないしお腹が空いても鳴っても我慢でかなり精神的には辛いです…
産休に入ったら気にしないと決めて今は何とか乗りきってますが😂

朝、昼は腹八分目までにし間食は週1回~2回、夜はお粥のみにしたらキープ出来てます!
かなり辛いですが試しにやってみるのもありかもです💦

  • ママリ初心者🔰

    ママリ初心者🔰

    ありがとうございます🌼

    妊娠前プラス4キロなんてすごいですね😆

    減量してもストレスで
    余計に食べてしまうのが私の欠点です。

    皆さん意思が強くて羨ましいです。

    早く妊婦生活終わらせたいです💦

    お粥も試してみます☺️
    ありがとうございます🌼

    • 4月7日