![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
裁判なしで300万請求された知り合いが居ます。裁判するのがめんどくさいとの理由で承諾し、公正証書もかいてます。
裁判かけない方が多くとれますが
相手が裁判にすると言ったらだいぶ額は下がるかなと。
養育費は収入次第で変わります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
請求する分には、みーさんがいくらでも設定して大丈夫ですよ。あまりにも高値だと、弁護士つけられたりして減額される可能性があります。
相場は2人(不倫相手と旦那)で約200〜300万ですが、旦那さんの支払い能力にもよるかもしれませんね。。
養育費は裁判所による
算定表(互いの年収やったかな)を基準に決めます。
私の男友達は、
養育費+元嫁さんが今住んでる賃貸の半分
を毎月支払ってるみたいです。そこは、夫婦2人が納得すればありかなーと思います👍
-
みー
旦那分200万、不倫相手分100万とかで請求したらいいでしょうかね。
不倫相手未成年なので、警察に通報しない約束したらもっと取れるかもしれませんが😂- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
もし2人に請求であれば、相場内だと思いますが減額される前提で多めに請求でも良いと思います。
うちは不倫相手に500万(笑)と請求して弁護士つけられて110万で落ち着きました。
旦那はどうやら200万払うと言ってるようです。- 4月6日
-
みー
なるほど!多めにですね!
やあもう、500万以上請求したいですよほんと
人の人生壊しといて_(:3 」∠)_- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
未成年だと親が出てきて弁護士つけるとかはありそうですね。弁護士つけられたら、こちらもつけないと言いくるめられそうですが、不倫相手には100〜150万は取れると思います。
- 4月6日
![みに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みに
元夫側の希望で離婚を焦っていたようなのでほぼ言い値で通しました(協議離婚です)
慰謝料300万一括
養育費月6万です
貯金はなかったのでフリーローンで借りてもらって一括払いにしました。
養育費は旧算定表と新算定表があり、新算定表の方が金額は高いですがなかなか新算定表通りに払ってもらうのは難しいと思います💦
-
みー
こちらから300万提示して、それでいいよって感じでなりましたか?
また、こちらから借金して一括で払ってって言った感じですか?- 4月6日
-
みに
300万一括なら離婚してやるって言いました笑
文句はたくさん言ってましたが、こちらは離婚せずに婚姻費もらいつつ別居でもよかったので無視してました😌
有責配偶者からの調停離婚は出来ない(無理矢理離婚するには数年の別居期間が必要)のでこちらの希望を飲むしかなかったみたいです- 4月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
慰謝料100万、女には請求無し。
養育費は算定表通りです‼️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
300です!
分割ですが💧
コメント