
離乳食後のミルクが欲しくなくなりました。離乳食の量が増えたためか、食後のミルクを拒否するようになりました。心配して哺乳瓶を見せると泣き始めます。数時間待っても欲しがらないため、困っています。
離乳食後のミルクについてです!
ちなみに完ミ、
離乳食は午前1回のみ、1回量約15gくらいです
離乳食をはじめてもうすぐ1ヶ月になるんですが
最近少し離乳食の量が増え食べるようになったからか
食後のミルクを全く欲しがらなくなりました。
今現在160ml約4時間おきのペースなんですが
(4時間以上欲しがらないことも多々)
離乳食後も3時間くらい欲しがりません。
心配になってちらっと哺乳瓶を見せると
思い出すのか?泣き始めます…
離乳食直後飲まないのはなんとなくわかるのですが
増えたと言ってもまだそんなには食べないし…
とりあえず欲しかったら泣くかな?と思い
欲しがってないので数時間はいつも待ってます。
- まる(4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
離乳食始めて約1か月です☺️✨
うちも離乳食食べたあと、ミルクほとんど飲みません!
一応離乳食のあとにあげていますが、20mlくらい飲んでそのあと3〜4時間ほど空きます🍼(離乳食が足りているかどうかの目安になるので、ほとんど飲まないけどあげています)
泣かないのなら離乳食で足りているのだと思いますよ✨
まる
もともとあまり飲まない子なので心配で🥺
30分くらいしてあげたら
吐いちゃったこともあって💦
小食な娘なので足りてるのかもですね😭
ありがとうございます☺️!!