![まい☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはジョイントマットのみですよ👌
転んだりしても痛そうじゃないから良いかなと思ってます笑
![さくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくママ
ジョイントマットそのままです!
暑さも同じくらいです☺️
-
さくママ
暑さ→厚さです😂
- 4月6日
-
まい☆
ありがとうございます‼️
そうします😍- 4月6日
![はるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまる
うちはこの上からニトリの赤ちゃんマットみたいなの敷いてます😅!
-
まい☆
可愛い星柄のやつですか?- 4月6日
-
はるまる
そうですそうです☺️!
それ2枚持ってて吐いたりしたら洗って〜って感じです😀⭐️- 4月6日
-
まい☆
ずれたりしないですか?可愛いくて気になってました(・∀・)- 4月6日
-
はるまる
下に100均の滑り止めみたいなの噛ませてます☺️👍
まだ1人でしっかり座れないのに座りたがるのでよく頭から転ぶから一応敷いてます🤣💦
小さい時からずっとこれです⭐️- 4月6日
-
まい☆
なるほど!!
わたしも見てみます!!- 4月6日
![たまママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまママリ🔰
うちは普段はジョイントマットだけです。
子供が体調不良でかなり吐きまくる時には子供がくつろぐ場所にはラグを敷いて取りかえてました。
-
まい☆
ほんとですか🌟ジョイントマットだけでも大丈夫そうですか?- 4月6日
-
たまママリ🔰
医者さんが1cmくらいあるのと無いのとでは大違いで、キッチンに何も敷かない人がいるけど、お子さんが活発な場合は百円ショップにあるような薄い滑り止め加工がしてあるマットでも大丈夫。
とびらがかんしょうするところはそう言うのならカットちゅうちょしないだろうから敷いておいて下さいねっとうちの子は多動気味だったので女医先生にアドバイスもらいました。
繊細なお子さんの場合はジョイントマットの上に洗いかえの物を敷いてもいいけどズリバイしずらくなるから歩くのは少しおそくなるけど怪我が心配なら仕方無いと子供支援センターでは返事が来ました。- 4月6日
-
まい☆
詳しくありがとうございますー!!
ジョイントマットのみにしようと思います✨
サークルなどは使ってましたか?- 4月6日
-
たまママリ🔰
はいキッチン横はベビードア
リビングドアもベビードア
ネコは大型犬の檻2つビルトアップ
ベビーサークルを1セット使ってました
ベビーサークルは私が一緒の時は分解し、ネコ周り、テーブル周り、
しっかり歩く様になったらテレビ周りにセットとネコの檻は常時セットしてました。
4歳頃にはベビードアとベビーサークルの類いは撤去しました。
ジョイントは一時減らしましたが、玩具でフローリングを痛めるため復活しました。
息子の場合は発達が遅いためいつジョイントマットは無しになるかは謎です、おそらく小3の時に年長くらいの成長くらいだろうとされてるのでその頃お片付け出来るかな!?っと予定してます。- 4月6日
-
まい☆
たくさん設置されたんですね‼️
うちにも、うさぎがいるのでサークルで仕切ろうと思ってます🌟
詳しく教えていただきありがとうございました😊- 4月6日
-
たまママリ🔰
姉からのベビードアやら封鎖のお下がりが来たので、付けたら超楽になるわ~って所に付けちゃいました☺️
買ったのはベビーサークルだけでした♪
勝手に玄関開けて出ていってしまう事があったのでうちは途中から下を突っ張り棚みたいなので張って上に高さを出す。
キッチンの方はパンチされているタイル張りみたいな模様が印刷されている板をベビードアに結束バンドを3歳から付けました。
進撃の小人が登って来るので高さを出す工夫うをしました。
おりこうさんでおちつきがあるお子さんだったらそこまでする必要は無いらしいです👍- 4月6日
まい☆
ありがとうございます🌟
そうします😃