![みやなお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目を授かり、上の子のイヤイヤ期に悩んでいます。保育園の環境変化や自身の体調不良もあり、心苦しさを感じています。愛情伝え方や対応に不安があり、今後どうすればいいか悩んでいます。
ぜひ考えを聞かせてください。
これで良かったんだろうか…。
現在35週の妊婦です。
2人目で、上の子は今週2歳の誕生日を迎える男の子です。
上の子の対応について悩んでいます。😢
最近、ただのイヤイヤ期なのか、赤ちゃん返りなのか、、
グズリ、気に食わないと暴れる事が目に見えて増えました。←1人目なので、これがイヤイヤ期なのか赤ちゃん返りなのか分からず💦
私としてはもう少しで2人目が産まれるのが何となく分かるのかな…と思って、出来るだけ寄り添っているつもりです。
ただ、寄り添うといっても“ワガママを出来るだけ聞く”という寄り添い方で、それも、あってるか分からないまま…。
そうすると、要求された事に応えないとより暴れるようになりました💦
保育園も初めての進級でクラスが変わり、
私服登校から体操服登校となり、
さらに今日からバス登校になりました。
バス登校は、保育園の先生方が私の身体を気遣って、1年間だけ自宅前までの送迎をしてくれます。
(保育園が少し遠いので。)
昨日の夜中から、「ねんね嫌だ」といきなり起きだし、2時間程泣いたり、抱っこで落ち着いたりと情緒不安定な感じ。
今朝も何もかもイヤ!イヤ!イヤ!
今日は保育園休ませようか悩みましたが、私も身体がしんどく、行って欲しかったのが本音です。😢
バスが迎えにきて、
案の定、大泣き😭
今日休ませたから、明日は大丈夫とは思っていませんが、
この環境が変わる時期に、、ママが2人目を産む時期に、、私の都合だけでこんなに情緒不安定になる事をさせていると思うと、心苦しくなります。
でも、どうすればいいか分からない。
2人目を2歳差で妊娠した事が違ってた?
私がもっと愛情を伝えれてたら違ってた?😭
どうすればよかったのでしょう。
そして、今後どうすればいいのでしょうか?
参考にさせてください。
※最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
- みやなお(2歳8ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も二歳差に向いてないと思う事ありました💦
2人同時に泣いたり、下授乳中に上が抱っこと言ってきたり💦
2人同時の寝かしつけ🤦♀️
可愛いけど、可愛いだけでは育児はできないなと毎日イラッとしてしまう事も2人産んで増えました💔
朝も保育園行く時娘は絶対抱っこと言い、下はベビーカー乗せて歩いて登園😅
ワガママ、いたずらも増え、何言ってもヤダ‼️危ない事も、いいもん‼️と返されイライラしてしまいます🤦♀️
朝は泣いてるかもしれませんが、保育園行ったら楽しく遊んでいると思いますよ😊
って違っていたらすいません💦
きっとママと離れるのがイヤで泣いてるんだと思います🙌
なので、子供の泣いてる姿つらいと思いますが、行かせていいと思いますよ❗️ママも身体休めると思いますし✨
![Y.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y.mama
初めましてこんにちは☆
4人目妊娠中で私も35週目です^ ^
みやなおさんは何も間違ってなんかいませんよ大丈夫ですよ☺️
1番下の子が2歳になりまさに
同じくイヤイヤいったり
大変な事もあります。
大泣きされると胸が痛みますが
慣れるまでは、頑張って行ってほしいですね‼︎涙
子供さんが楽しくお支度できるように
歌に合わせて準備したり、
子供さんの好きな物を使って
準備したりお着替えしたり
お母さんが笑っていたら
子供さんも落ち着くと思いますよ^ ^
ママも泣きたーいって泣き真似してみたり‥笑笑
参考にならないかもしれませんが
ぼちぼちがんばりましょう♡
-
みやなお
私が大丈夫かなーっと不安な感じが伝わっちゃうんですかね😭💦
ホントに今日もですが、ちょっと知恵もついてバス来る前の段階で泣きたそうな感じなってて…
今ならまだ送っていけるのに…とか、色々考えちゃいました😭- 4月7日
![︎︎はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
︎︎はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期、赤ちゃん返り両方だと思いますよ😅
お母さんの都合だけじゃないので、ご自分を責めないで下さい🙌イヤイヤ期に関しては年齢的にほとんどの子がなる事で、そこを通ってお子さんが成長するので仕方のないことだと思います。
クラスが変わったり、登園の仕方が変わったり、で中々環境の変化についていけないのは大人でもあることですし、いきなりできる子なんていないと思います。(もちろん赤ちゃんがいることも理解してると思います)
今はいっぱい甘えさせていいと思います😊でも明らかにワガママな事は、注意した方がいいとは思います。
本人も言葉がまだ出始めたぐらいで意思疎通もできないので、癇癪起こしたり暴れるくらいでしか伝えられないんだと思うので、こちらから声かけてあげるといいのかな?と思います。
愛情は十分伝わってるので大丈夫です🙆🏼♀️
個人的には赤ちゃん産んだ後の方が赤ちゃん返り酷かったです💦でも半年も経つとお兄ちゃんぽくなってきて微笑ましいです☺️
-
みやなお
コメントありがとうございます!
泣けてきます😭
今はママ独り占めで、たくさん甘えさせてあげたいと思います!
産んだ後も、ちゃんと愛してる事が伝わってくれたら嬉しいな😊- 4月7日
みやなお
返信遅くなりすみません💦
産んだ後の方がひどかったですか😭💦
下のお子さんに対して拒否とか大丈夫でしたか❓
ママリ
妊娠後期から抱っこ抱っこと大変でしたが、やはり2人目できてからの方が大変ですね😓
1人で2人の寝かしつけとか同時に泣いて、抱っこもどちら先にしても、1人は泣いてるし😅
可愛がってはいるんですけど、自分が甘えたい時は👶おろして私を抱っこしろと言います💦