
コメント

まりぞー
養育費なしで離婚後、再婚しました🙋
クソな元旦那で、一生会いたくないし子供達会わせたくないですが最近になってやっぱり養育費の請求しようかと頭の中で考えてる段階です😒
何かと連絡取る事があって、お前が選んだ道なんだから…みたいな事言ってくるんですが、いやいやいやいやいや。
それでもこっちにいる上の4人はお前の子でもあるからな。
何故 お前は自由気ままに使えるお金があるんだよ。って思ってます。
払えと言ったらきっと
養育費いらんて言ったよね?
お前が選んだ道でしょ。
今更何言ってる?
っていう言葉が全て返ってくるのは目に見えてますが、色々と思うところもあって連絡自体は取れるので、調停ではっきりさせようかと話しをした上で養育費に関する調停起こすか、直接 月いくら払えって言おうかは悩みどころです💦

かんな
認知していない子の養育費は払わないでいいみたいですね💦
安心するのも最低だと思いますが…🥲

退会ユーザー
公正証書を作成してないので、遡って請求しても支払い義務が無いので、また関係を持ったりゴタゴタするのが嫌なので請求しませんし、する予定もありません💦
まして貰えても、今の子達と新しい主人が養子縁組するまでの期間だけになりますし…
もし公正証書があったとしたら、養子縁組するまでの期間分は遡って請求するかもですが、今まで放置だったのに何故?となるので、どちらにしても遡って請求はしませんし、現にしてません!
-
かんな
なるほど💦
再婚すると養子縁組に普通なるんですか⁇- 4月6日
-
退会ユーザー
養子縁組は手続きでなれます!もちろんしない家庭もありますが、そうなると、元旦那は養育費の支払い義務があるままです。
- 4月6日
-
かんな
しない家庭の方が多いんですかね😓
でも、元嫁さんとの間の子は支払い義務があるってことですね!
ちゃんと考えておきます😣- 4月6日
-
退会ユーザー
する方が多い気がします😅
養子縁組しない限りは義務がありますが、元旦那が再婚して扶養家族が増えていれば、今後の金額は減額可能ですよ👍- 4月6日
-
かんな
子持ちで再婚ってなったら自然に養子縁組する形なんですかね🙁
ウチは三人いるのでもし養育費言われたら減額頼めるってことですね🙄- 4月6日
-
退会ユーザー
するかしないかはその家庭によるので何とも…
減額はお願い出来ますよ!- 4月6日
-
かんな
そぅですよね💦
覚えておきます!
知識不足なので助かりました!ありがとうございます😊- 4月6日
かんな
やはり離婚する時はなしでも後々請求しようかなと思うものですよね😅
私は初婚で今の旦那と結婚前提のお付き合いをして子供ができてからバツイチで子供がいることを知らされました。養育費はなし、連絡先もどこにいるのかも不明。ですが旦那が好きだったからもし後々養育費払えって言われても子供に罪はないので勿論払う覚悟で一緒になりました。
旦那は連帯保証人になって逃げられてしまい債務整理をしており生活が苦しくなって義両親に助けて頂くことになりました。交換条件でまだ隠していることを私に言うことでした。それは離婚後私と出会う一年の間に彼女さんがいてその人との間にも子供がいました。認知せず籍も入れていません。ですがその元カノさんと義母はお友達になったみたいです。笑
勝手にしてもらっていいのですが近況報告はしないと約束していただきました。その人も養育費なしですが認知しているしていないに関わらず請求されたら払わないといけないのでそれも新たに覚悟でしないといけなくなりました。
私の子ではないですが、子供に罪はないです…
ですが、こちらも知らなかったとはいえ子供が三人いるのでとても不安になりお聞きしました。
まりぞー
なるほど…。
そっちのパターンでの質問だったんですね💦
調停だなんだも面倒臭い、どういう言葉が返ってくるかも分かりきってるからこそ面倒臭いっていうのもあって今まで請求してないですし、こちらの離婚理由の言い分が
相手のモラハラ(相手は自覚なし)、軽めのDV、仕事長続きしない、家事育児非協力的、避妊してくれない&性の強要(夫婦間であっても性暴力になるのでこれもDVにあたるそうです。更に拒否すると浮気を疑われるという謎のループに突入など)、子供達の前での面前DV(私に対する暴言 暴力など)でしたのでさっさと離れたくて、養育費はいらない(だからさっさと出てけ)。と言ってしまった手前、養育費の件を持ち出すと面会交流や泊まりに来させろって言われるんだろうなと思うと、請求に踏み切れないでいるところです💦
後出しジャンケンみたいな形でバツイチ子持ちの告白は中々の衝撃ですね(꒪꒫꒪ )
しかも子供できた後に…。
別れるに別れられない状況じゃないですか😣
確か、認知されてない子の養育費は請求されても認められない事の方が多かったような気がします🤔
養育費の請求の前に認知が先かと…。
認知や離婚後の元カノさんとの結婚に至らなかった原因が分からないのでなんともですが、それが発覚してもなおご主人と一緒にやっていこうと思えるかんなさんがただただ凄いなと思いました😳
かんな
それは、なかなか踏み切れないですね😔💦
うちの旦那は初婚はお互い若い時に出来ちゃった婚だったみたいでまだまだ父親になりきれず喧嘩の毎日、育児しない、母親が子供を怒鳴り散らしたりと性格の不一致で一年も持たなかったみたいです。
元カノさんは、バツイチ子持ち知ってたみたいですけど相手は旦那を大好きだったみたいですけど、旦那は結婚は考えていなかったみたいです。当時彼女さんは20歳ぐらいだったと思うので周りから猛反対されたみたいですけど聞かずに産んだって義母から聞きました。
誰だって自分の子供を堕ろしたいと
思わないと思いますが😅
私は何故か旦那が一目惚れをしたみたいで猛アタックされ結婚したいと初めて思った!子供産んで欲しい。結婚してほしい。と言われ続けていました。私自身男運が悪く2人連続浮気された後に出会ったのが旦那で
めちゃくちゃ大事に大切にされて、結婚後もそれは変わらずだったので私にとってはすごく素敵な方でした。
私はヤキモチやきなのでバツイチ子持ちとの結婚ってどう思うって聞かれたことが一度あったのですが、それは友達の話しだと言うので、バツイチ子持ちは無理やなーって拒否していました。なので子供ができるまで言わなかったみたいです。どうしても、私を手に入れたかったとうちの両親に半泣きで伝えていました。
なので私が出会う前は相当なクズ野郎だったけど私と出会ってからは真っ当に生きているので今の彼を見て頑張りたいと思ったから一緒にいます。
まりぞー
安心して当然だと思いますよ💦寝耳に水状態ですし、最初から分かってた事ではないので私でも子供がまだ別にいたっていうだけで容認しがたいです😭
かんな
でも、元嫁との子供の養育費は覚悟しといたほうがいいですね💦
普通は平気じゃいられないですからね😓
まりぞー
今の時点で元嫁さんとのお子さんがどのくらいになってるかにもよるかと思いますが、そちらももしかしたら再婚してる可能性もあるでしょうしお子さんもお1人であればかんなさんとの間に3人お子様がおられるので調停を起こされたとしてもよっぽど旦那さん1人で稼いでない限り、大きな金額にはならないんじゃないかと思います💦
後は調停であれば算定表を元に計算された養育費がこのくらいですが…みたいな話しになるかと思うので、こっちに3人いるし…減額をとかっていう交渉はできるかと思います。離婚時に、養育費に関する取り決めや公正証書の作成をしてなければですが🤔
かんな
あちらのお子さんはたぶん6歳ほどです!再婚もしているみたいです。離婚後一度も子供会わしてもらっていないし二度と顔見せるなって言われたみたいです。
そんなこともできるのですね💦
責任を取らないといけない立場ですが債務整理してブラックリストいりなので助かります。まぁ、今後このまま養育費なしかもしれませんが万が一のことがあるので知識教えて頂き感謝します🙇♀️‼︎
まりぞー
再婚もされてて二度と顔見せるなと向こうから言われてるのであれば養育費の請求がくる可能性としては低そうですが、年齢がまだ6歳とのことですし今後 そういった話しがでてきてもおかしくなさそうですね😅
かんな
覚悟しておきます🙄💦
まりぞー
下の方がおっしゃってますが、再婚後 養子縁組をしても養育費の請求は可能(状況によってはですが)です💦
基本的には縁組をした養父に子供の扶養義務が発生するのですが、生活の状況などによって請求できますので補足事項として安心しきらないようにはしておいた方がいいと思います😊
かんな
そうですね😥
安心しきらないように気をつけます!