
保育園の担任から、子供との時間を作ることを提案されたシングルマザー。仕事が忙しく、育児とのバランスが難しい状況で悩んでいます。他のシングルマザーの方々は、どのようにして仕事と子供との時間を両立しているのでしょうか?
もっと子供との時間を作れないかと保育園の担任から言われました。
生活のために働いてて良くも悪くもパートながら店長代理まで出世したものの手当も出るけどその分勤務時間は長くて休みは週に一回パートタイマーなので休めば休むだけ生活は苦しくなる。
自分でもできる限り時間を作っていこうとした気持ちと育児も仕事も辛い中リストカットを子供が寝てる時トイレに逃げ込んでしてしまった矢先言われ...
正直どうすればいいか分かりません。
しんどい思いでいっぱいいっぱいの中先生も悪気があって言ったわけじゃないと思いますがでも
表面しか見ずに言わないでくれって思っちゃう自分が嫌になります。
シングルマザーの皆さんはどんなお仕事をしてどうやってお子さんとの時間を作っていますか?
- めう(5歳4ヶ月)
コメント

sho
保育園の先生ってそんなことまで言われるんですね💦
なんで時間を作れないかと言われたんでしょうかね😭
お子さんはきっとめうさんが一緒懸命自分のために働いてくれてること、一番近くで見てるしわかってますよ😄✨
それに自分でも時間を作っていこうとされてたみたいなので、とってもお子さんのこと考えてらっしゃると思います😌
ただ、ご自身のことは傷つけたらお子さんも悲しくなってしまうので、大事にされて下さいね😢
質問へのお返事でなくてすいません💦

たんちゃん
そんなこと言う先生いるんですね😩
私もシングルでパートで9時から16時です
保育園にもう少し慣れたらもう少し伸ばそうと思ってます
帰ってバタバタして寝る前くらいだけですが、ハグしたり、抱っこしたりする時間を作るようにはしてます!
自分の時間が無くなると爆発しそうになるので寝たあと少しだけ時間決めて自分の時間を作ってます
それでも辛くなって落ちて精神科行ったりしたこともあります
色んなことをひとりで考えてしんどいですよね
休みも子供がいるとなかなかゆっくり休むことも出来ないし
-
めう
同じぐらい長い勤務ですね🥺
やっぱり帰ったらバタバタして寝るみたいな生活になっちゃいますよね😣💦
少しでも自分の時間は欲しいゆっくり休む時も欲しい子供がいたら休めないしもー頭爆発しそうです😂- 4月6日

はじめてのママリ🔰
私なんて残業80時間って月があって、もちろんお迎えも行けず、息子が寝てから帰ってくる生活を繰り返していました😅
その先生からしたら本当にありえない親ですよね。
私は事前に暫くそうなる事を先生に伝えていたので、先生からは私の身体を気遣ってくれるコメントを貰ってました。
息子が寂しがっていないか、何か最近変わった様子はないかと連絡帳で確認をしたり、夜会えない分、朝出来るだけ時間を作って息子と遊んだり、大好きだと何度も伝えたり抱きしめたりしていて、そういう事も連絡帳で伝えたりしてました。
連絡帳に今の状況や、精一杯やれる事をやっていることを書いて、理解して貰うようにされてはどうですか?
私は、管理の仕事をしています。
フルタイム正社員です。
実家は近いですが、息子と二人暮らしです。
子供との時間は主に朝と休日に取るようにしてます。
朝はだいたい4時前後に起きて、(夜の分まで)準備などを全て済ませてから、息子が起きてきたら1時間くらい抱っこしたり遊んだり一緒に動画を見たりしてます。
帰りは18時くらいになるので、お風呂に入る時くらいですかね、ユックリと時間が取れるのは🤔
あーもー疲れた!何もしたくない!って時は実家に帰ってご飯を食べさせて貰う事もあります😅
そういう時は夜も一緒に遊んだりしますね✨
-
めう
連絡帳にはあまりこうやって接したとかいうことは書いてなかったのでやれることは精一杯やったことを書いてみようと思います🥺
4時前後に起きて起きたらあそんであげるとのすごいです😣
でもたまには何もしたくない時もありますよね😂そういう時誰かに頼るのも大事ですね☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
それが良いと思います。
先生は何人も子供達とその親を相手にしていて、一人一人がどのような生活スタイルで、どのように子供達と接しているかなど把握するのはとても困難な事だと思います。
だからこその連絡帳だと思います。
私は連絡帳には子供の様子だけではなく、心配な事や家庭の状況(残業が増えていて接する機会が減っているなど)を結構書いてます。
その上でどうしたら子供にとって良いのか相談したりしてます。
今回なぜお子さんとの時間を作れないかと言われたのか、そこに関して聞いてみられてはどうですか?
お子さんの様子を見て仰られているのであれば、何か対策を考えた方が良いかも知れません。
そういう時に、こういう状況だけどどうしたものか悩んでいると相談してみるのも良いかと思います。- 4月6日

おっとっと
前はフルタイムだったのですが、実家は近いですが両親ともにフルタイムなので頼れず、私は残業できないと事前に伝えていたにもかかわらず会社がブラックだったので残業したりと…ご飯もあまり作れずストレスも溜まる一方だったので、このままじゃダメだと思い転職しました!
事務の正社員で時短勤務です(独身の頃勤めてた会社の厚意で出戻りしました 笑)
フルタイムだった時はGWやお盆で減給だったので生活が安定せずストレスでした。
その点正社員は落ち着いています。
8:00~18:00まで園には預けています👌長い方です(笑)
正直平日はやるべき事終わらすだけで精一杯です( ꒪ͧ-꒪ͧ)
毎日白目向きながらやってます(笑)
休みの日は頑張って遊んでます!それで精一杯です(笑)
先生も悪気はないでしょうが、グサッとくるので配慮して貰いたいですよね😅💦
-
めう
パートタイマーだとやっぱり休むとそれだけ減給になるのもストレスだから正社員は1番いいですよね🥺❤
仕事のあとやる事やるだけでもう限界ってなりますよね〜おかげで毎日が過ぎるのが早すぎる😖
悪気はないでしょうが状況考えて言ってくれって感じです😭- 4月6日
-
おっとっと
お金が無いってかなりストレスになりますよね߹ᯅ߹
そうなんです、毎日早すぎて、え?もう進級?という感じです🤣💦
きっとこっちに受け止められるだけの余裕が無いんですよね(笑)そしてあるわけも無い!シングルで毎日家事仕事育児してて余裕なんてない!!笑- 4月6日

むぅ
未婚シングル、身内ナシで、飲食店で朝8時から夜17時まで、月1の休みで働いてます💡事務作業なども任されているので、休みもあってないようなものですが😅
時間を作るのは現実的に無理なので、「作る」のではなく、「使い方」を大事にしています。触れ合いはもちろんしていますが、保育園帰りに寄り道(食材の買い物)をしたり、お風呂前に「ちょっと夜のお散歩しよっか!」って言って15分くらい外で遊んだりコンビニ行ったり。たまの休みはいつもより手の込んだご飯作ったり、ストック作り手伝ってもらったり(じゃがいも手で潰してもらったり、ピザ生地踏んでもらったり)してます😊 普段は職場で仕込みついでに作ったご飯を持ち帰ってるので、なかなか好きなものとか新しいものあげれてなくて💦
例え時間作れたとしても中身が浅ければ意味がないので、短い時間の中でどれだけ濃い過ごし方が出来るかを考えて過ごしてます😊
先生も言い方ですよね💦 ちょっと考えれば容易に作れないことなんて分かりそうなものですけどね😀 私はそう言われたら、この人は能無しか〜って受け流します(笑)
-
めう
時間を作れないかと言われてシングルで時間作れって無理な話でしょって言いたくなりました😖💦
夜のお散歩しよっかとかいいですね🥺❤
うちでも試してみようと思います♡⁼³₌₃
子供にとって短くても濃い時間を過ごせるようにしてみます🥰
先生も働いててシングルの立場も考えて欲しいです🥲
能無しか〜って受け流すのいい考えですね😂- 4月6日

退会ユーザー
そんなこと言う先生いるんですね、ひどいです
シングルだし、パートだし働いた分の給料になるって私も一緒なんですごく気持ちわかります。
今一緒にいてれる時間をまず内容物濃くしてたらいいと思います。
ママも自分の時間、一人の時間必要ですよ
頑張りすぎ注意です!
-
めう
自分の時間を確保しつつしっかり子供と2人で濃い時間を過ごせるように考えていこうと思います🥰
頑張りすぎて子供にとって悪影響にならないためにも自分の時間って大事ですね😭- 4月6日

めう
皆様沢山のご回答ありがとうございます😭❤
濃い時間を過ごせるように時間の使い方考えてみようと思います🥺!!
育児も家事も仕事も大変ですが頑張りたいと思います₍ᐢ.ˬ.ᐢ₎
めう
確かに朝11時から21時まで預けて帰ったら寝るだけの生活をしているから寂しいかもしれないとは思うけど考えてゆって欲しいなって思うのが本音です😭
優しいコメントで励まされましたありがとうございます🥰