![はなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘との遊びに疲れている専業主婦ママさんが、家事を優先してしまう自分に悩んでいます。幼稚園入園前で寂しい気持ちもあり、外では楽しく遊べるけれど家の中での遊びが苦痛だそうです。
最近3歳なってから、
ますますのイヤイヤと、
とまらないお喋りと
同じ「ごっこ遊び」の繰り返しで
ちょっと疲れてしまって😥
娘に「あそぼーよー」と言われても
家事優先にしてしまってる自分が居ます。
ガマンしてくれてるのは目に見えて
分かるのですが、ガマンできてるなら
家事も全力で急ぐわけでも無く、
「ごめんね」と思いながらもマイペース
にやっちゃいます。。。
幼稚園入園まであと少し、
べったり二人っきりで遊べるのも
あと少しで寂しい気持ちもあるのに・・・
買い物までの往復散歩や、公園タイムは
仲良くお喋りしたり思い切り遊びますが、
家の中で遊ぶのが苦痛・・・
前はもっともっとたくさん遊んで
あげれてたのに😥
3歳くらいの一人っ子の専業主婦ママさん、
どんな感じなんでしょうか?
- はなこ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まっったく同じです!!!
同じ過ぎてコメントします!! 𐤔𐤔
今日まさにはなこさんと同じ事考えてました😳
私も家の中で娘が「あそぼー」と人形持ってきたり、ごっこ遊びが始まると逃げたくなってしまいます💦
始まったらエンドレスだし、やる気ある時は初めの10分くらい付き合いますが10分が限界です😂
私の娘も来週から幼稚園に入るので、2人の時間をもっと満喫しようと思うのですが、一日中のお家遊びが辛いですよね😂
しかも今週寒いし、あんまりお外遊びに適してないのも辛い(笑)
今週は幼稚園の準備を一緒にしたり、お菓子作ったり、出来るだけごっこ遊びに付き合ってあげるのが目標です😚
![きゅーぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅーぴー
ごっこ遊びの相手ほんと疲れますよね💦ちょっと1人でやって〜と言ってしまいます😱
ほんと入園まであと少しでべったりできるのも今だけ!と分かってますが、遊ぼうよと言われると待ってね〜ばかりが多いです😭💦
はなこ
共感ありがとうございますー。そうなんですよ、出来ても10分が限界💦しゃべり始めはこっちも面白おかしくて楽しかったのに、どんどんしつこくなった今では「あぁまたかぁ」なんて贅沢なんですけどね(^_^;)
私も残り数日、同じ目標で頑張りたいと思います!!