
サッカーチームのコーチをしている旦那。今度、自分のチームの指導者と…
サッカーチームのコーチをしている旦那。
今度、自分のチームの指導者と他のチームの指導者
とで飲み会があるらしく、自分はその日仕事だから
自分のチームの自分以外の指導者2人を迎えに行って
ほしいと。自分は直接会場へ行くらしい。
いやいや、何故私が?面識はありますし、普通に話も
する仲ですが、何故私が??
しかも、終わってからも送ってあげてほしいと。
向こうは、いいよいいよ大丈夫?と言った感じ
だったらしいですが…
ちなみに、他2名も一番下が1歳です。
何故、私が送り迎えしなきゃいけないのか〜。
何故、旦那が勝手に決めて 大丈夫ですよ!
何て言って私が送り迎えしなきゃいけないの。
娘もいるのに。終わる時間なんて娘は寝てる時間なのに。
今更、すみません無理になりました!
だなんて言えるはずもないですし、どこに
このイライラをぶつけていいかわからず…
断れる方法があれば教えて欲しいです。
今更、無理ですよね。
- ★☆
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
子供小さいし無理だよ!で良いと思います。
寝る時間なのに娘連れまわすの?とかでも良いです!

みーにゃ
迎えに行く予定だった方には、『ちょっと娘が風邪気味で』とご主人から前日にでも断ってもらっていいと思います。
ご主人には今のうちしっかりと説教して分かってもらいましょう!
小さな子供を夜中に連れ回すことの非常識さと、ただでさえ全てが子供のペースに合わせる生活なのに、なぜ私があなたの飲み会なんかの送り迎えをしなければいけないのか。と‥
強気に出ていいと思いますよ!男にはきちんと言葉にして伝えないとわからないことがたくさんありますから(^^;;
疲れますけどね‥。
うちの旦那もスポーツをやっていて、土曜の夜の練習に子供を連れて見に来なよ!と普通に笑顔で言われたことがあって(当時子供は0歳児、練習終わるのは22時すぎ)
男ってバカなんだなぁと思って、冷たく断った記憶があります。。
-
★☆
そうですね!!!!笑
ちょうど、前日に予防接種もあるので
それを口実に断ってもらいます!笑
何回も説教したんですけど、なかなか
わかってくれません。笑
子供のペースに合わせることが全然
出来なくて。
すごくそれわかります!!!
同じことをちょいちょい言われます。笑
いやいや、終わるの遅いっちゅーに。
っていつもその繰り返し…
バカですよね〜- 8月27日
-
みーにゃ
ほんと馬鹿な生き物です。笑
うちの旦那も全然子供のペースに合わせるってことができなくて(^^;;
なんか自分中心というか‥腹立ちますよね‼︎
うちはそんなこんなで子供が1歳になるまでは喧嘩喧嘩の毎日でした。笑
でも本当に時間かかるし、少しずつですけど、学習し始めてますよ!笑
1歳超えて子供もできることが増えたり、私にも育児の余裕ができてきたからっていうのもあるかもしれませんが、喧嘩も減りました♪
私のストレス発散法は、思ったことやむかついたことは即座に旦那にぶつける!
理解ある可愛い嫁になんてなってやらないと敢えて決めてます!だって子育て中の女性は我慢することいっぱいですもん!
どんな鬼嫁っぷりを発揮しても、私のことを嫌いにならない旦那の姿を見て許してやることにしてます!笑- 8月27日
-
★☆
なんか、すごくイラ〜っとしたんで、
だったらあんたが飲まんで車出して
送ってあげたらよくない??
って言ってやりました。
私、すごい名案だと思っちゃいました💓
自分では合わせてるつもりらしい
ですけど、なんか男の人ってずれて
ますよね。笑
1歳くらいまではこんな感じなんですね。
たしかに、余裕が出来てきたら少しは
変わるかもしれないですね!!期待っ!
理解ある可愛い嫁なんで無理です!笑
即座にぶつける!すごいです!
私あとからぐちぐち言っちゃいます。笑
ほんっと子育てって我慢すること
いっぱいですよね。呑気な男にいらつく
こともいっぱいですし。笑
あ、たしかに!そうですね!
嫌いになられないだけ良しですね!笑- 8月27日
-
みーにゃ
そうですね!そこまでして送り迎えが必要なら自分が飲まないが一番ですよね‼︎
第一いい大人が飲み会で集まるんだから、行き帰りの足ぐらいそれぞれ自分で手配できるでしょうに。。笑
うちの場合は勤務時間の関係もあって殆ど子供とパパが接する機会がなくて‥&お義父さんとか見てると、まぁこの人に似たんなら仕方ないわ(笑)って感じで1歳までかかりましたけど、
もっときちんとした人は早く学んでくれるかもです!笑
お互い手のかかる旦那で大変ですけど、適度にストレス発散しながら頑張りましょうね♡笑- 8月27日
-
★☆
そうですよね〜。手配しろよって本当思います。ですが、うちの旦那が 嫁さんに送り迎えさせます的なことを言ったみたいなんですよね〜。笑 一番下っぱなので気を使ったつもりだと思いますが、私にも気を使え。笑
なら、時間かかっちゃうかもですね〜…だけど、接する機会が少ないからこそもっと子供のことを考えてほしいですね。笑
そうですね…笑
子育てに親育てに大変ですが、頑張りましょう!!!- 8月27日
★☆
そう言ったんですけどねぇ〜
全然、わかってないんですよ。笑
しょう&ゆうちゃん@ママ
あなたが眠いのに連れまわされたらイヤじゃないの?とか言ってもダメですかね?
飲み会なんだから、各自、自分の足で行くのが当たり前のような気がしますけど。
★☆
頑張って言ってみます😭😭
そうです!本当、そうですよね!
自分家が送ってもらえないからって
うちの旦那がよくても私は良くないのに!
各自で行くのが当たり前ですよね!
タクシーででも何でも行けばいいのに!
しょう&ゆうちゃん@ママ
自宅に招待した時以外は送迎する必要はないです!送ってもらえないならタクシーで行きなよですね