
娘が他の子と一緒に遊ばず、自分のペースで行動することが多い。幼稚園が心配。同じ経験の方いますか?
2歳になった娘についてです。
⚫︎アンパンマンミュージアムにて…5つくらいすべり台が並んでいるところで、後ろに待ってる子がたくさんいても「どれにしようかな〜、こっち、やっぱりこっち!メロンパンチャーン!」とのんびりどれで滑ろうかうろちょろ。
⚫︎児童館にて…みんなで手遊びや踊りの時間にほとんどそれをしない。遊んでいるおもちゃで引き続き遊ぶ。わたしが誘っても「イヤなの」と…。
⚫︎公園でたまたま月齢が同じ子が4人集まってて、ほかの子たちは同じスペースで遊んでいるのに娘だけすぐにちがうところへ行く。
みんなと同じ輪に入って遊ぶことを進んでしません。
ひとりで遊んでいるときに近くにだれか来るだけで「イヤなの」と言って、仲良く遊ぶことができません。
おもちゃ取られたり、側に来られたりしても悲しそうな、困惑気味の顔をするだけで泣いたり叫んだりはないのでトラブルにはならないのですが、この先お友達ができるのか心配です。
マイペースな性格なのかなんなのか…同じようなお子さんいらっしゃいますか?
来月から幼稚園のプレが始まるのですが、お友達とうまくやっていけるでしょうか😭
わたし自身が子どもの頃から今もずっと人見知りなので心配です。
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)

ママねこ
2歳なりたてだったらそんなもんだと思います😂
まだ周り見て行動したりできないですし、友達と遊ぶって感覚もないでしょうし😅
うちの子も2人とも手遊び大嫌いで全然やりませんでした💦笑

との
2歳では何の心配もないですよ!😌そんなものだと思います。
私も通わせている園で聞いた事があるのですが、普通のことですよ〜と言われました😆
まだまだ自分の欲求が優先で、集団行動や協調性はこれからの生活で身についていくものだと思います。
手遊びやみんなと遊ぶのに興味なくても他にやりたい事があるんだろうし、それをしている子達はきっとそれが楽しいってだけで、気にする事ないですよ☺️
コメント