
4月から保育園に2人預ける予定。9時〜13時のパートを見つけたが、13時に子供を迎えに行く必要あり。下の子を連れて帰るべきか悩んでいる。同じような方の経験を聞きたい。
参考までに教えてください。
4月から保育園に二人預けることになりました。
短時間パートを探していて、みつかったのが9時〜13時のパートです。急なお迎え、子供の風邪などでのお休みも理解してくれる職場で、よかったー!と思ってたんですけど、みなさんパートされてる方って、どれくらい働いていますか??
働き出して、また時間などは伸ばせれば伸ばそうとも言われたんですけど、保育園なれるまでは13時おわりです。
あと、年少クラスでは言われなかったんですけど、一歳クラスでもらったプリントに、お母さんがおやすみの日はお子様と一緒にいてください。仕事がおわり次第お迎えに来てくださいね。と書いてありました。
これって、あとから読んだんですけど、仕事終わった13時??くいに下の子は連れて帰った方がいいんですかねー???
でもそうなると年少クラスの上の子もいるし、上の子は保育園に長く痛いと言ってるから、普通のスケジュールはこなしたほうがいいような気もするし、、
でも下だけ連れて帰って上を残す、もなんか変ですかね??😅
と、保育士さんに聞けばいいんですが、当たり前なことかもしれないので、、聞きづらくて😢
聞く前に、同じような方いたらどうしてるかおしえてもらいたくて、相談です💦💦
教えてください😭
- さくさくパンダ(5歳4ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
自治体や保育園によると思うんですけど、基本4時間以上の勤務で、終わったら迎えに来てください、っていうスタンスでした😅

るり
保育園や市によって違うかもしれませんが、うちの園も延長とかかけていても、保育できない時間だけで仕事が早く終われば早く迎えに来てくださいと全学年に貼ってありました。未満児は特に、保育が必要でない時期で仕事休みなら預けないでくださいという園もいるようです🤣
保育園には慣れてきたら勤務時間延ばす予定だということを伝えて、標準の保育時間(うちは15:30~16:00)に迎えに行きます。と話しておけば何も言われないかと思います。
ただ保育園が迎えに来てくださいと言われたらその時間に行かないといけないかもです。

こずえ
年少さんからは教育を目的としてるから、規定の時間までは毎日の習慣として通って欲しいみたいですよ!
0歳児から2歳児の子はお仕事の都合で預けているって考えですね😊
けどお迎えを二度もするのは負担になると私は思うので、同じ時間のお迎えにしたいと相談してみても良いかと思います!
コメント