※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
家族・旦那

もう限界なので愚痴らせてください。結婚したのにお金を出してくれない…

もう限界なので愚痴らせてください。
結婚したのにお金を出してくれないってどういうことですかね(笑)
携帯代も病院の検診費も。。
検診費に至っては1回も払ってもらったことありません。
わたし、もう働くしかないですよね。・°°・(>_<)・°°・。

コメント

Love♡

旦那さんにお金の話はしたことありますか??話し合いとか!

  • nana

    nana

    何回もしてます!!
    以前までアルバイトしてたんですがそこも辞めろっていわれてやめました。

    • 8月27日
  • Love♡

    Love♡

    ん〜。難しいですね。
    アルバイトしててやめろっていうなら、お金十分に渡せって感じですよね。
    ななさん妊娠してますよね?
    働いてはだめです。
    働いてる人もいますが、
    私の友達は働きすぎて、おりてしまいました。。

    旦那さん収入すくないですか??
    やりくりはななさんがしてます?

    • 8月27日
  • nana

    nana

    ほんまそれです!!
    妊娠してても雇ってくれるといういいお店だったんです!無理せず働いてくれればいいからと。親にも働くなと言われています😞

    そおなんですね😢
    いえ普通だとおもいます!
    ちなみに9月から一緒に住む予定です!
    たぶんわたしにお金あげたく使いたくないんでしょうね。

    • 8月27日
ママリ

旦那さんには言いましたか?
結婚するって自分の給料ほとんどが
家族の物になると言うこと
まだ理解していないのでは?

  • nana

    nana

    何回もゆってます!!
    腹立った時は携帯止まるけんって嫌味っぽくまでゆったこともあります。

    • 8月27日
  • ママリ

    ママリ


    旦那さん若いですか?
    給料はnanaさんにすべて預けて
    nanaさんが管理するという形にした方がいいのでは?

    • 8月27日
  • nana

    nana

    27です!わたしは20です!
    たぶんわたしにお金を預けたく使いたくないんでしょう(笑)

    • 8月27日
かな♡

頂戴って言ってみたり
話し合いした事はありますか?

  • nana

    nana

    わたしは何回もいってます!!
    でもその場は払うといって実際払ってもらったことはありません

    • 8月27日
  • nana

    nana

    話し合いはわたしが妊娠がわかって仕事辞めた時点からしてます!

    • 8月27日
  • かな♡

    かな♡


    払うって言ってくれてるなら
    その日に今頂戴って言ってみたらどうでしょうか!
    「今日病院行くから頂戴!
    昨日くれるってゆってたしょ?」って最初は優しくゆってみてください(笑)

    話ししてるのになんですね💦
    あれだったらお義母さんにゆっちゃうとかですかね(._.)

    • 8月27日
  • nana

    nana

    このあいだ明日検診なんよねーっていったらそおなん。そしてやろうとしてくる。
    検診終了→検診おわったよといったら普通ならどうだった?エコー見せてとかいってきますよね(笑)一度もそんなことゆわれたことないですしね。
    わたしにも赤ちゃんにも興味ないんでしょう(笑)ただヤレレバいんでしょう(笑)

    • 8月27日
  • かな♡

    かな♡


    私の旦那と同じです(笑)
    エコー見せてとか言われたことないです(笑)

    • 8月27日
  • nana

    nana

    ほんとですか(笑)
    もうなんか、、ってかんじですよね(笑)

    • 8月27日
  • かな♡

    かな♡


    自分から見せたら見てくれたので毎回見せるようにしました(笑)
    男はパパになるのを自覚するの遅いらしいので産まれたらそれはかわるかもしれないですよ☺
    私の旦那は今息子にメロメロです(笑)

    昨日全然寝なかったらしくて
    この糞ガキ全然寝なくてクソイライラした。
    って言われましたけど(笑)

    • 8月27日
はなめがね

結婚を機に仕事を辞めたって事ですよね?(>_<)
旦那さんにお金欲しい事は話しましたか?
私は働いていたので健診費用はもらった事ないですが、もし働いていたとしたらもらっていたと思います!
妊婦さんを雇う所はあんまりないと聞きますので話し合いを先にした方が良いと思います(>_<)

  • nana

    nana

    いえ、でき婚なので妊娠がわかった時点で仕事辞めろといわれて辞めました。
    そこのお店は妊娠中でもできることだけしてくれればいいよとかシフトの調整もするねとまでいってくれたいいとお店でした、、
    話しあってます!ですが出してくれません

    • 8月27日
MYTNS

旦那さん何か勘違いしていますね!
旦那さんと話し合いしても意味がないなら、両家の両親に相談してみてはいかがですか?

  • nana

    nana

    ほんとですよね!!
    それが向こうの両親すごく言いにくいひとで😅

    • 8月27日
  • MYTNS

    MYTNS

    旦那さんと話し合いしてください!
    わたしは旦那におこづかい制でしてくださっています!文句をいっていますが…無視です!w。

    義理の両親になると言いづらいし、なんかあんまり関わりたくないっておもっちゃいますよね(>_<)思い切っていってください!力になってくれますよ!(^^)

    • 8月27日
匿名(33)

私は携帯代や健診代は自分で出しています(o^^o)

ぶぶまま

私も赤ちゃんグッツも
検診代も全部自分の貯金からです~
携帯は二年縛りで親に買ってもらってまだ
二年過ぎてなくて
二年過ぎたら旦那に払ってよ!って
念を押してます( ; ᴗ ; )
もう私の貯金、お金が底をついたので
もうお金ない~っていったら
じゃあ出すよーって最近は
ガソリン大丈夫?とか聞いてきます。
ななさんにお金があるって思って
出さないとかないですか?
もうお金0で私、生活できません。
ってことを強く押すべきです😭

べーさん

私の過去の父親2人共そんな感じの人でした。
母は看護師で働いていたので何とかなったのですが結局うまくはいかないですよね。

生活費をくれないのもDVになりますよ!
本人に言っても無駄だと思うのでまずは両親に相談した方がいいですよ。

deleted user

私も、専業主婦ですが
携帯代や検診費は独身時代の自分の貯金から出してますよ。

妊娠されて働くのはキツいと思います。
子供が産まれたら、今後の生活費もかかりますし、よく話し合われた方が良いと思います。
旦那様に、独身時代とは違うというのを自覚してもらわないと。
旦那様に金がないのなら、産むまでは親に頼るのもありかとは思いますが、、、夫婦二人の子供ですので、責任もって二人の力で育てていかないと生活するのは難しいですよ(´・ω・`)

*

私は旦那の実家が自営業で同居で
産むまで働かなければいけないので
月8万いただいてます。
生活費は旦那の給料から引いてもらってます。

旦那がいくら給料もらってるかも
貯金も知りませんが
携帯代も検診費も赤ちゃん用品も
全て私の貯金からです。

私は20歳 旦那は24歳ですが
お互い高卒で働いていたので
ある程度貯金はありますが。

揃えなければいけないものが増えてきて、
最近はお給料全て支払いに飛んでいきますが

義親には、うちの子だからそこまでしてもらう必要は無いと言われましたが、口だけで何もしてもらえなかったので(笑) 大きいものは私の実家で買ってもらいました。


特に出産準備は1回限りと割り切って
頼れる人 頼りやすい人に頼りましょう。

保育園に預けて働けば保育園代がかかり
人に預ければミルク代がかかります。
産後のことを考えて貯金は残しておいたほうがいいかと。

正直妊娠中働くのはつらいです。
私は元々体も弱いので半日しかもちません。
疲れがたまるのでほかの家事も
思うようにできなくなります。

保育園も見つからず 貯金も底をつきそうで
産後1年たっていませんが生活費のために
一時間半かけて実家に戻り子供を預けて
週3でパートに出てる友達もいますが、

義親に相談すると金がないのわかってて
息子と結婚したんだから仕方ないだろ
と言われて、パチンコ屋で働いてます。

そうなれば吹っ切れるみたいなので、
義親にお金のことチラつかせてみて
頼れるかどうかも試してみてもいいかと😅

  • nana

    nana

    コメントありがとうございます😹
    妊娠中働くのやっぱり辛いですよね。
    わたしの場合、先生から貧血と診断されていてなおさら辛いです(笑)
    親からも働くなと言われてますし。
    でもお金ないしー
    ってもう悩みまくりです。・°°・(>_<)・°°・。

    • 8月29日
はるとママが

それは、辛いですねー。
だるい旦那さんですね。
年上なら思ってくれるハズですがね。
うちは、自分の給料と旦那の給料握ってます~
お小遣い三万円渡してますから安心してるんでしょうね。ちゃんと毎月貯金五万してるので。

  • nana

    nana

    ほんまそれです!!年上のくせに!
    このままだったら給料もわたしに管理させてくれないとおもいます。
    わたしにお金を使うのが嫌みたいだし(笑)

    • 8月29日
a-tan♡♡

わたしもなかったですよ(笑)
それも同じ携帯代と検診代です(笑)
検診代は毎回義母が出してくれてました(´・・`)
恥ずかしながら携帯代は私の母親が出してくれてました、、
全く旦那からそういう話しがなかったので
もう諦めてました(笑)

  • nana

    nana

    なんで出してくれないんですかね。
    結婚してるし妊娠してて働いてないのもしっててしかも検診代にいたってはあなたの子供でもあるのに!!
    わたしも半分諦めてます(笑)

    • 8月29日
ちびちびママ

義理両親に言うか、ちょっとつらいでしょうが、携帯代払わなくしてわざと止めちゃうかですね!

そんな旦那さん多分ガツンとしなければ変わりませんよー。

  • nana

    nana

    わざと携帯止める作戦いいですね😁
    やってみます💪

    • 8月29日