![Ran](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食でえづく問題について相談です。ミルク粥や出汁がゆを食べさせてもえづいてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
離乳食をえづくことについてです。
生後5ヶ月になってからあげていた時は
出汁がゆやミルク粥 にんじん かぼちゃと
食べていたのですが
私があげるのを生後5ヶ月半あたりから
6ヶ月過ぎまであげるのをサボってしまって
6ヶ月過ぎたしちゃんと上げなければと思い
今まで通りの出汁がゆを食べさせたら
えづいてしまい
後日 ミルク粥をあげたらえづいてしまいました…
ミルク粥は裏ごししてミルクでさらさらになるまで
お湯を足してあげています。
どうしたらえづかずに食べてくれますか?
皆様のお子さんがえづいた時はどういう風に
していましたか??
えづいてでも毎日挑戦した方がいいのでしょうか?
- Ran(4歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子がかなりえづく子で月齢通りの離乳食なんて食べたことなくて、下の子もまだドロドロ食べてますが絶対に大きくなればご飯食べられるのであせる必要はないですよ。
ちょっとでも食べさせたいなら湯冷まし足してミキサーにかけて和光堂のとろみの元とかでゆるゆるのあんかけみたいみしてみるといいかもです。
![Ran](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ran
そうなんですね
うちの子も徐々にあげていこうと思います
ありがとうございます!
Ran
えづいてても毎日スプーン1杯ぐらいは試していたりしてましたか?
退会ユーザー
食べないながらも上はあげてないといけない気がしてあげてましたがたいして食べなかったです。
下も離乳食ちゃんとやりだしたの7ヶ月くらいからでまだミルクかなり飲んでますが上よりは食べます。
和光堂のとろみの元と和風あんかけの元はかなり使いました。
最初の頃はミキサー的なものでこっぱみじんにしてました。
キューピーの瓶のかぼちゃとさつまいもをレンチンしてみると本当にクリーミーなんですが初期はあのくらいでもいいんだと思います。
今まで液体しかのんだことなくて歯もないし喉が丈夫な子は平気で食べるしオエッてしちゃう子も居るし。
うちはあまりにもオエッってするので小児科でも相談したことあるんですが喉の奥が狭くてえづきやすい子もいるけど大きくなれば口も喉も大きくなるからね〜って言われただけでした。
偏食と少食極めましたが今はなんでも食べます😀