
コメント

mei🍒
うちも大声でうるさいとか黙れとか言いますよ。その都度「言い方!!」って注意してます😅口悪いですよね。すぐなおるものではないんでしょうね💦

退会ユーザー
泣き喚いても、おふざけで
叫んでも怒鳴りません!
もし、うちの旦那が
みさきさんのご主人のように子供に注意したら
「お前の声の方がうるさいわ。黙れ。耳障り。」
って私なら言います😭
-
ミッフィ
ありがとうございます😊
心の中で毎回、お前の方がうるさいわと言っています😅優しい旦那さん羨ましいです🥺- 4月5日
-
退会ユーザー
普通におふざけで叫んだりしたら、わー!おっきいお声!ビックリした〜🤣ビックリするから、アリさんのお声でお願いね〜!みたいな感じです!泣き喚いている時は、こっちも大きい声出すと余計にヒートアップするので、静かに怒ります🤣
泣いている時に、こっちも怒鳴った所で悪化するだけだし、効率よく関わったら?って思っちゃいます😭- 4月5日

はじめてのママリ🔰
主人も私もわっ!びっくりした!シーっ🤫と言って忍者ごっこ🥷に持っていってます!笑笑
-
ミッフィ
ありがとうございます😊
わぁ、理想的ですね♩羨ましい❣️- 4月5日

まめも
もともと怒鳴ったりするタイプではないのであまり大きな声を出す事はないですが、娘たちがふざけてキーキー言ってる時は、2人ともちょっとうるさいのよ〜もう少し静かにしてほしいのよ〜ってなぜかオネエみたいになります笑
おそらくすぐに治るものでもないと思うので、みさきさんの前でそのように言うことがあれば、その都度注意していくしかないですかね…💦
-
ミッフィ
ありがとうございます😊
オネエおもしろいです😂
中々治らなそうですよね💧言ってわかるような人じゃないのでどんな悪影響があるか調べて伝えたいと思います😥- 4月5日

いちご みるく
「みんながビックリするからもう少し小さい声で喋って」とか「静かに!」とか言ってます。
声、大きいよ~!!
とか私もつい、大きい声で言っちゃいますが😅
ミッフィ
ありがとうございます😊
嫌ですよね〜😩本当やめてほしいです💦