
育児やめたい。イヤイヤ期でストレス。キレる自分に疑問。明日娘に謝ろう。
育児やめたい。母親やめたい。
と思ってしまいました。
イヤイヤ期真っ只中で、何をするにもヤダ、ママじゃなきゃヤダ、ママーママーママー
何をするにも求められて、こっちだってやらなきゃいけないことがあるんじゃー!
ここ最近、自分自身に余裕がなくて私もすぐに怒って怒鳴って、しまいには外に出そうとしてしまいます。
先程もブチギレて雨の中、娘を外に出そうとしてしまいました。
主人が止めてくれました。
キレると頭が真っ白になり、何も考えられなくなります。
何かの病気なのかな?
こんな母親でごめんねと毎日思います。
明日朝イチで娘に謝ろう。
吐き出すところがなくて、
思ったことをただ書いてみました。
- ラフランス(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント

サングリア🍷
育児、お疲れさまです。
何でこんなに言う事聞いてくれないのかと思うこと多々ありますよね!!ままちゃんさんは、すごく一生懸命子育てされてるんですね✨
一時保育など利用されてはどうでしょうか?ご主人だと気が引けるかと思いますが、プロなら何とかしてくれると思います!
明日娘さんと美味しいお菓子を食べてギューってして下さい♥

はじめてのママリ🔰
同じく育児やめたい、母親やめたいなと昨日思ってしまいました💧
子供優先にしないと足踏みして泣き喚いて話も聞こうとしないし、本当イヤイヤ期疲れますよね、、
私もキレると血が上ってしまい、後先考えずに行動しちゃいます、、
コロナで行動も制限されてつらいですよね
友達、母親とかに愚痴ったりします
そうしなきゃ自分が潰れちゃうなと思ったので。
数ヶ月の辛抱です!一緒に頑張りましょう。たまには自分へのご褒美なにか買ってくださいね☺️
大丈夫です。他のママさんも思ってますしあまり落ち込まないでください!
-
ラフランス
子供産んでからずーっと子供優先で自分の時間なんかなくて💧
それが当たり前なんでしょうけど、イヤイヤ期も重なって毎日疲れて爆発してしまいました💥
コロナで友達に会うのにも気が引けてしまって、今思えばあまり吐き出せるところがないのかもしれません。
でもママリで相談すると、こんな風にすぐ皆さんが励ましやアドバイス、コメントくださって、
自分だけじゃないんだと心強く安心できます❤️
はじめてのママリ🔰さんも、大変だとは思いますが、お互い頑張りましょうね!
ありがとうございました(^O^)- 4月6日

退会ユーザー
こんばんは。
毎日育児、お疲れ様です。
私の息子と月齢が同じぐらいですね。うちもイヤイヤ期です。
読んでいて、自分も同じことで悩んで凹んでいたので、コメントさせて頂きました。
明日は、起きたら娘さんをぎゅーとしてたくさん抱っこして甘えさせてあげて下さい😊
ママが笑顔でいることが何よりなので、どこかでリフレッシュ出来るのが一番いいのですが、ママママーとずっと子供が引っ付いてくると本当にストレス溜まりますよね😭😭😭
-
ラフランス
そうなんですよー💦
かわいいんですが1日ずーっとママーママー、ママじゃなきゃ嫌ー、どこ行くにも何するにも付いてきて、
気が滅入りそうで…😫
朝起きて謝りましたが、本人はポカーンって感じでした💦笑
毎日、戦いのような育児ですが、お互い頑張りましょう!
私だけじゃないんだと思えただけでも救われました。
ありがとうございました(^^)- 4月6日

ママリ
うちの子もひどいイヤイヤ期で、毎日振り回されっぱなしです😭
私もイライラする事が増えて、大声で怒鳴ってばかりです💦
キレた時に頭が真っ白になる感覚、私もわかります!
このままだといつか手を出してしまうかも…と怖くなって、病院に行ってイライラしにくくなる漢方を処方してもらいました。
飲み始めて2週間ほど経ちますが、少し改善したような気がします。
それでもまだまだ怒る回数は多いですが…^^;
大変なイヤイヤ期の育児、何とか頑張って乗り越えていきましょう😭
-
ラフランス
キレると周りが見えなくなってしまって、そんな自分も怖いんです😭
イヤイヤ期、親も辛いですが、子供も子供なりに頑張って成長してるんですもんね。
私も自分が辛かったら薬に頼ったりする事も検討してみようと思います💊
娘の成長をちゃんと受け止めてあげようと思います。
アドバイスありがとうございました。- 4月6日

ママ
みんなおなじ!!
私もおなじです😅
全て放り投げたい!ゆっくりしたい!寝たい!って
何度頭の中ループすることか😅
寝てる子供達見ると
1人で反省会して
明日は落ち着いていこうとか
明日は優しく接しよう!って
思ってもイヤイヤ期、ワガママ、癇癪、後追い目の当たりすると
心の余裕がぶっ飛びキャパオーバーです🙏
朝イチ娘さんに謝ろうって
思える事は
ちゃんとお母さんの証拠ですよ🥰
私も自分攻めて辛くなる時ありますが
皆同じって思って
いつもココに助け求めに来てます笑
-
ラフランス
私も
明日は絶対怒らないで優しくしてあげよう!
明日はもっと神経質にならないように過ごそう!
とか思うんですけど、次の日はまた怒って怒鳴っての繰り返しで…😭
娘にも余裕もって接してあげなきゃだなと怒ってから後悔する日々です泣
育児1人でも大変なのに、お2人育てていらっしゃって尊敬します✨
お互いたまにここで吐き出しながら頑張っていきましょうね❤️
コメントありがとうございました!- 4月6日

なあ
私も結構イライラしてもう逃げ出したいって思います。。
今年で上の子6歳になるのに下の子ができて赤ちゃん返りみたいになってほんとつかれる。。。
寝顔見た時にほんとにごめんねってなるんですが
起きてる時は戦いだと思うぐらい体力消耗やばいです
-
ラフランス
わかります!
寝てるときは本当に天使で、私も夜、娘の寝顔見ながら後悔する毎日です🥲
もっと気持ちに余裕を持てればいいんですけどね😥
上の子の赤ちゃん返りも大変そうですが、お互い頑張りましょう!
ありがとうございました😊- 4月6日

KR mama
母親やめたいって思いますよねー‼
わかります😂
いや、やめないんですけどね(笑)
もうそれくらい追い込まれてるってことです😅😅😅
イヤイヤ期、本当に育児の大変だった時期ナンバー2でした😱(まだ3年ですが。)
ナンバー1は新生児の頃。寝不足で。
でもね!!!今がしんどいのにそんなん知らんと思われるかもですが、
終わるんですよね!あんなに辛いイヤイヤ期も!!!
割とスパッと終わったりします。
あれ?今日「イヤ」ってあんまり聞いてない?ん?癇癪も少ない?
って段々なってくるんです。
本当にイヤイヤが暗黒期だったので、その反動で今は息子がめっちゃ可愛いです(笑)
なので、きっとそんな日が来るので、
それまでどうか、少し耐えて😭
外に出すのが罪悪感なら、私なら旦那に預けて自分が気分転換に外に出ます!
しんどい時は出来るだけ距離をとって正解ですよ😊
-
ラフランス
コメントありがとうございます。
イヤイヤ期は暗黒期だったんですか🤣
私もいつかそんな風に思えるように今を頑張って向き合おうと思います!
暖かいお言葉、励まし、ありがとうございました(^^)- 4月6日
ラフランス
普段は保育園に預けてるんだすが、
先週は保育園が春休みになってしまって、1週間毎日自分が面倒見てた感じだったので、余計に疲れてたんだと思います😔
保育園のありがたさ、子供と距離をとることの大事さを改めて感じました。
辛かったら自分へのご褒美ですね💝
育児なんて誰も褒めてくれないですしね😅
自分で自分のことを褒めてご褒美あげないとですね🤣❤️
アドバイスありがとうございました!