
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じ状況です!
寂しいし、申し訳ないって気持ちがないわけではないですが、自宅保育している間、自分が上手く関われていないなっていう気持ちもあって、保育園でたくさん刺激もらって、楽しい時間過ごしてねって気持ちの方が大きいです😊

るるい
息子の時そーおもいました。
こっちの勝手な都合でこんな幼い子に朝早く起こして急かして登園させる意味って.........って思いましたがその気持ちも1週間もしたらなくなり、むしろ仕事してる方が楽ーとまでかんじてしまったこともありました☺️
保育園でも友達ができて好きな先生もでき、今では早くいきたいとせがまれてます🙆
-
いちのせ
なんと!!そんな話が聞けて心が軽くなりました😢✨✨
るるいさんの話を聞く限り、子供にとって保育園は楽しいところなんだなって思えました!!☺️ありがとうございます!!- 4月4日
-
るるい
4歳になり友達という関係性が理解してきた感じなので、◯◯くんと遊ぶんだー!とか、今日は◯◯くんと遊びたいんだーとかっていったりして楽しそうです🙋
私の通っている保育所では先生から1歳はまだ特に何も感じないけど2歳からは自分の好きなことがハッキリしてくるので仲間意識はないけれど、同じ遊びをしている子の側で同じ遊びをするよーになったり、興味があることが増えるので例え一人で遊んでいてもそれは、ちっとも寂しくないこと!むしろ興味があることが増えたことととらえたほうがいいこと!3歳になるとぐんと成長も大人っぽくなり友達ということに理解してくるので好きな子誰々ーっていったりすることも増えます🙆競争心もでき運動会や競争といったことに負けると悔しさもでてくる時です。
4~5歳は時間、覚えること等日常で過ごし方が少し変わってきます!友達となにかをして一緒に達成感を味わうことの楽しさを知ります。と言われました☺️
なので可哀想と思うよりは保育園でたくさん感じてたくさん笑ってたくさん学んでその事をママに教えてね🍀って思うようになりました✨- 4月4日
-
いちのせ
もう素敵すぎます😢✨
スクショさせてもらいました!!!
可哀想なんかじゃないんだな!って思いました、保育園でたくさん成長して、それを教えてねって素敵です。
わたしもそんな風に思いたいなと思いました!!!☺️
るるいさんのお子さん!しっかりと成長を感じれて保育園の先生が言ってたのがとても分かりますね😳🌸
息子がそうやってお話してくれるの楽しみに、保育園に預けることの認識を改めようと思いました!!!
ありがとうございます☺️- 4月4日
-
るるい
グッドアンサーありがとうございます🙇
2歳の時息子はいつもかたまたまなのか迎えにいくと一人で遊んでて.........他の子は友達と一緒に遊んでたりしてるのに。。って思って先生に聞いたんです。。
うちの子っていつも一人で遊んでるんですか?なんかあるんですかね?って。
そしたら上記の返答が返ってきました☺️
今は好きなことが好き!とハッキリ言えるので例え迎えにいって一人でがむしゃらに遊んでいる姿をみても、その遊び好きだねーって思えるよーになりました!
親も子供も保育所によって、成長させてもらってます(笑)
競争心は今はとてもめんどくさいです(笑)
誰よりも一番になりたいので歯磨き、顔洗い、服の着替えとか僕が一番‼️って一番じゃないとそれはそれは泣き叫んでしまうことも多々あります😅
なのでしっかり成長してますね😅- 4月4日
-
るるい
それと先生から送る時『頑張ってきてね❗』は言わないでください☺️と言われました✨
ここは頑張る為にきてるんではなくて楽しんで過ごし、友達と同じ事ができるようになることを学びにきているので送る時は思いっきり笑顔で『今日も楽しいこと見つけて思いっきり楽しんでね🍀』と言ってください😁と言われました✨- 4月4日
-
いちのせ
聞いた時にきちんと回答してくれた先生は好感信頼が持てますね✨
そんな先生たちがいる保育園で、息子もわたしも一緒に成長できるところだといいなと思います☺️(笑)
競争心めっちゃすごいですね!😳
悔しいんですね!一番がいいですもんね!☺️
そして、追加で頂いたコメントにもう感動しました😂
慣らし保育が始まって、頑張ってね!ってばっかり声をかけてました😣😣明日から楽しんできてね!!って笑顔で言おうと思いました!!!!!!- 4月4日
-
るるい
最初に携わってくれた先生がベテランの先生で、3人のお子さんを育て上げた方でした☺️
なので私の中でこーいう先生に最初に携われた息子はとてものびのび過ごせていたのかな?と今感謝でいっぱいです✨
はい!是非楽しんでいってらっしゃーいって🙋背中を押してあげてください😁- 4月5日

退会ユーザー
私は5月から復帰しますが、仕方ないと気持ちをくくるしかないと思います( ¨̮ )
私も6時には起こして7時半から18時までの預けになります( ¨̮ )
-
いちのせ
同じような方がいて安心しました😢✨
仕方ないんですよね、そうなんですよね、、!!
復帰するまでにしっかり気持ち切り替えます!😤✨
お互い仕事に子育てに頑張りましょうね☺️!!!- 4月4日

はじめてのママリ🔰
最初は可哀想だと思いましたが今では保育園に着いたら一仕事終わった気分です🤣
早起きして友達と遊んで、バランスの取れたご飯食べて、お昼寝して〜って素晴らしい一日の過ごし方だと思います🙌
私は子供は可愛いですが一日一緒に過ごすのが、苦痛に感じてしまうタイプなので保育園に感謝しています😇
-
いちのせ
それです!!!めっちゃなるほど!って思いました😳!
ほんと家ではほとんど出来ないような素晴らしい一日の過ごし方になりますよね!✨
ありがとうございます!☺️✨- 4月4日
いちのせ
素敵な考えだし尊敬します✨
寂しいし、申し訳ないし、可哀想だな、、って気持ちばっかりでそこまで思えませでした😢!保育園で楽しい時間過ごしてきてね!って気持ち持てるように心入れ替えようと思います!☺️