※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

出産で厳しい状況。不妊治療か、1人で暮らすか悩んでいます。貯金がなく、助成金も高額。どうしたらいいでしょうか?

重い話すみません。

わたしはひとりめの出産でいろいろあり、手術などして2人目は絶対はないけどかなり厳しく、できにくいと言われました!
1人は授かれたのでこのままひとりで3人暮らしでいくか、厳しいと分かってても不妊治療してみるか、、
ただ家も買ってローンもあり、わたしも主婦なので今は貯金はほぼありません。
助成金もあるみたいですが調べたら相当な金額がかかるんですね。。
みなさんならどうしますか?

また同じような方いましたらなにかおはなし聞けたら嬉しいです😭

コメント

m

私なら自然に妊娠できたら産みます!
一度2人目を授かったのですが流産してしまいそのとき旦那と話し合って
これから先2人目出来なかったら不妊治療はしないでいようって決めてます😌
自然に任せて妊娠したらいいし
出来なかったら3人でいいね!となりました😌

旦那さんとも話し合って
お互いが納得できるのが1番ですよね😌

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😥お話してくださってありがとうございます😭
    欲しいと思う反面、不妊治療は体力も気力もいりそうですし、気分の浮き沈みもありそうで、、
    その分その時間息子と遊んであげれるなと思う自分もいます😭旦那さんとよく話して決めたいと思います🐱ありがとうございました🙇

    • 4月4日
はじめてのママリ

来年の4月から保険適応になったら体外やるとかどうですか??

保険適応になったら助成金も合わせたら自己負担ほぼなくなるのでは?🤔と思います◎

あとは、手術がどんな手術かわからないですが理由によっては人工授精なら可能性あったりするのでしょうか?


人工授精までなら月2.3万かからないくらいで治療もできます✨

  • ママリ

    ママリ

    え!来年の4月から保険適応になるんですね!!
    知らなかったです✨
    それも含め主人と相談してみます🎵ありがとうございました🙇

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ詳しいことは出てないですがその方向で進んでるようですよ!
    ニュースでしょっちゅうやってるので注意して見てみてください◎

    • 4月4日
deleted user

不妊治療を経て出産しましたが、都内の有名クリニックに行ってましたが、体外でも助成金でかなり賄えました。
いま助成金も増額されているので、わたしならやると思います。
やらない後悔よりやって後悔の方がいいタイプなので💦

snow

不妊治療して出産しました。
2人目も不妊治療でないと授かれないのであと1回だけ、保険適用になったら挑戦しようかと思っています✨
治療のどれが保険適用になるのかは分かりませんが、挑戦しなかったら多分後悔するので💦