
寝る前と明け方に授乳していますが、1歳になった子どもが寝る前にミルクを足してもいいでしょうか?授乳やミルクの必要性が分からず、スムーズに眠れる方法を知りたいです。
完母で寝る前と明け方に授乳してます。
夜泣き酷い時は酷く、寝る時は5〜6時間寝てくれます。
朝まで寝てくれたことはありません😭
1歳になってから寝る前にミルクを足すってどうなんでしょうか?💦
おっぱいも正直出てるのか子どもも飲んでるのかも謎になってます😓
それで寝てくれるのかは分かりませんが、この月齢になると徐々に授乳やミルクをやめた方が良いんでしょうし、、
補食も1〜2回食べてます。
なんとかスヤスヤ眠ってくれるようになりませんか😭
- ままま
コメント

ママリ
寝る前の授乳も明け方も無くしていく方がいいとは思います!
1歳すぎても母乳あげてると、どんどん授乳回数増えていくよと聞きました...(おそらく執着が強くなるため)
なので授乳は減らして
ご飯たくさん食べてもらった方が今後のママのためかなぁ?と思います😌
それから、夜中起きるのは
お腹が空いてるからではないと思いますが
起きるの辛いですよね...本当いい加減朝まで寝てほしいですよね😭私も何度も起こされるのでお気持ちわかります..

はじめてのママリ🔰
ん〜🤔
保健師をしておりますが、母乳は2歳過ぎても積極的に飲ませてOK!なんです🙆♀️
ただ、たしかに完母の場合だと夜に起きてくるお子さんは多いと思います。
睡眠が取れずママがどうしても辛ければ、断乳のタイミングかなと思います!
その場合、ミルクに関してはフォローアップミルクを活用するのはいかがですか?🤔
-
ままま
返信ありがとうございます!フォローアップミルクは何歳までにやめた方が良いというのはあるんでしょうか?💦
寝るなら飲ませたいんですが、断ミルク?も大変になるなら授乳もミルクもしないで抱っこなりで寝かせた方がいいのかとも思って悩んでました😢- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
フォローアップミルクは3歳頃まで飲むことができます!
母乳やミルクの代替ではなく、大人でいう牛乳の代替という役割です😖- 4月5日
-
ままま
そうなんですね(*´-`)/
ごめんなさい🙇♀️母乳ミルクの代替じゃなく、牛乳の代替、この違いがよく分かりません😢- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
ミルクとフォロミでは成分が異なります🙇♀️
フォロミは離乳食の進みが悪い場合に鉄分などを補う目的で、離乳食の進みが良い場合は普通のミルクで構いません😋- 4月5日
-
ままま
ありがとうございます🥺✨✨
やはり授乳はもう辞めて、寝る前にしっかりフォロミにして寝かせてみます😊
離乳食3食しっかり食べてますが体重も全く増加しないし、栄養バランスも不安なので😅- 4月5日

退会ユーザー
兄弟ともに完母でした。
長男は、おっぱいに執着がなく、10ヶ月半に卒乳してから朝までぐっすり(それまでは夜中3回は起きてました)
次男は、おっぱい大好きでしたが、夜中に何度も起きることに私が辛くなり、1歳1ヶ月から昼間の授乳から徐々に減らし、昼間授乳しなくても平気になった頃、寝る前の授乳も無くしたらそのまま卒乳して朝まで寝るようになりました。1歳2ヶ月の頃です。物凄くおっぱいに執着してたのでどうなることかと思いましたが、スムーズに進みました。
寝る前と明け方の授乳もやめて、5時に起きるのであればそこで一度お母さんも起きて朝ごはん食べさせちゃってもいいのかな?と思います。
大変ですけどね💦💦
-
ままま
返信ありがとうございます!
寝る前にミルクなどもあげずに、泣いても抱っこなりで寝かせたんでしょうか?
授乳するとコロンコロンして自分で寝てくれますが、授乳なしだと大抵泣いてるのでどう寝かせたらいいのか😱
朝5時の回でもうご飯は思いつかなかったです😳
しっかりじゃなくても、軽くパンやスープでもいいんですもんね!明け方まず授乳じゃなくそれでやってみます!!- 4月5日
-
退会ユーザー
どうしてもの時は、長男はフォロミをあげていました。(早くに卒乳してしまったことで、牛乳を飲ませるわけにもいかなかったので。)
ギャンギャン泣いて大変でしたが、抱っこでの寝かしつけにも限界が来たため、泣いてもトントンでの寝かしつけに変えました。絵本読んだりお話したり。時間は掛かりましたが寝れるようになりました🙆
次男は、私の腕を触りながらコロコロしてる間に寝ちゃいます。- 4月5日
-
ままま
返信ではなく下の回答にコメントしてしまいました🙇♀️
- 4月6日

ままま
やっぱり泣いてもトントンで慣れてもらうのが1番なんですよね💦
今日も朝5時にギャン泣き起きしたので、パンとコップでミルク100あげるとポカンとした感じで食べてました😅
求めてたものと違ったんでしょうか笑
その後絵本を読み落ち着いて抱っこで寝たんですが、いつもは授乳後もギャン泣きでそのまま起床なので寝たならご飯絵本抱っこは正解だったってことですよね😂
明日はお茶にしたり絵本だけとか色々試してみます!
アドバイス本当にありがとうございました😊
ままま
返信ありがとうございます!
20時半頃には寝るんですが最近5時起きが多く、その間に数回起きて30〜1時間は少なくても泣きます😅夜の睡眠時間としては短いですよね?💦
最近明け方授乳しても寝てくれないのに、断乳しても長く寝てくれる想像が全く出来なくて😱
夜泣き共感して頂けて嬉しいです😭
ママリ
お昼寝の時間はどんな感じですか?
昼寝しすぎると夜寝なくなることあって、うちの子もまさにそんな感じでした😂
夜間断乳しても起こされはしますが横でトントンするか、ぎゅーっとしてれば寝るようになりました!授乳するよりは断然楽です☺️💕
ままま
午前に1時間〜1時間半、午後に30分〜1時間程度寝てます!
大抵座っちゃって泣くので、寝かしてトントンしての根気勝負になるんですかね😭笑
ママリ
2回のお昼寝を1回にするようにしたら夜泣きがなくなりました🙋♀️ままみさんの息子さんに当てはまるかは分かりませんが、そんな子もいるよ程度に参考にしていただければと思います!
座っちゃって泣きますよね〜😭腕枕でトントンして寝かせるようにしていったので、今は座ってても横に寝かせて抱っこはしないようにしてます(笑)
ままま
7時まで寝てくれたら13時頃に昼寝1回にしてみたいんですが、なんせ5時起きなので💧笑
むしろ昼寝2回だから5時起きになってるのか😱今日も早起きでやっぱり眠くて今寝てます😂
同じような方がいて心強いです🥺寝ながらトントン目指します😂
ママリ
うちも負の連鎖的な感じになってました(笑)早起きだから寝ちゃう、寝ちゃうからお昼寝2回になる、夜中起きるし早起き...みたいな😅
うちはもう無理矢理起こしてますけど、今保育園に預け始めてちょうど眠い時間にギャン泣きして疲れてしまうらしく午前中寝てしまってリズムくずれてます🥵
保育園じゃないときは、11時すぎからお昼を食べ始めるのですが、10時過ぎにベビーカー乗せると10:30くらいにうとうとし始めてしまうので、その頃にYouTubeで大好きなシナぷしゅみせて起こさせてます(笑)
徐々にやっていく感じでいいかなぁと思いますよ♡無理に全部やろうとせずに☺️
私も最初は立って抱っこ→座って抱っこ→寝ながらトントンって感じで徐々に変えていきました!
ままま
睡眠のタイミングが切り替わる時期って本当に難しいですよね😭日中ねんね3回から2回になる時も凄く手こずった記憶がありました😅
時期的なものもありますし、成長を待てば自然に整うこともありますよね😊
私も抱っこは限界なので、徐々にトントンのみに持ってくように頑張ります!