
息子が保育園のスケジュールに合わせて食事や昼寝がうまくできるようになるか心配しています。保育園での慣らし保育がうまくいかず、ご飯を食べないし、抱っこしないと寝ない状況で困っています。保育園の先生に迷惑をかけている気持ちとどうすればいいかわからない気持ちで悩んでいます。
もうすぐ慣らし保育のスケジュールに、
お昼ご飯やお昼寝が入ってくるのですが
うちの息子、、、
ご飯、食べない!
お昼寝、抱っこじゃないと寝ない!
って感じなんですが保育園に通うと出来るようになるんでしょうか、、、。
少しずつ起きる時間や寝る時間、食べる時間等を保育園でのスケジュールに合わせてはいるんですが、、、
寝んねもトントンで寝れるように、との事でしたが、、
毎日奮闘するも暴れる泣くでトントンに慣れる様子もなかなか見られず、、アパートなのでずっと泣かせとくのもなぁと、、、
なかなかうまく行きません…
保育園では11時からお昼ご飯なんですが
11時頃から眠くて眠くて暴れるわ泣くわで…(ヽ´ω`)
ご飯食べない1人じゃ寝ないマンで
保育園の先生大変そうで申し訳ない気持ちと
どうすればいいのか分からない気持ちで、、、(ヽ´ω`)
- なちゃ(5歳1ヶ月)
コメント

なおまる
大丈夫です!出来るようになるんです!うちの娘も保育園入るまで昼寝はおんぶでしたし、他の子よりたとえ遅くても、先生に任せれば保育園では出来るようになりますよ!ただ保育園で出来るようになったものが家でもするとは限らないですが(^-^;

ユウ
上の子が5ヶ月入園でミルク拒否の背中スイッチ最強でした😅
ミルクはアレルギー発覚でダメでしたが、ちゃんと布団で寝てましたよ😮
小規模で先日卒園でしたが、基本最後まで抱っこかトントンしてもらってました😅
-
なちゃ
卒園おめでとうございます😭❤
背中スイッチ最強の子もお布団で寝れるようになるんですね😭!!
うちの子も背中スイッチなかなか厄介なんで、心の荷がおりたというか、、何とかなるんですね😭- 4月4日
-
ユウ
4月入園で月末には寝てましたよ😅
家では相変わらずでしたが、それでも楽でした👌🏻- 4月4日

退会ユーザー
大丈夫ですよ!
うちの子もうちではイヤイヤしながら食べてますが保育園では1番に食べ終わるみたいです😂
食べなかった子も周りが食べてるとつられて食べる子がほとんどですし、先生も食べさせ方を工夫してくれますよ!
お昼寝も最初は抱っこやおんぶで寝ててもだんだんとお布団で寝てくれるようになりますよ😊
うちはおしゃぶりマンでしたが保育園ではおしゃぶり無しで寝てましたしね笑(おうちではおしゃぶり必須でしたが🤣)
未だに「保育園では出来るのに家だと出来ないのはナゼ・・・?」と思う事がいっぱいありますよ😂
先生に寝かし付けのコツとかご飯の食べさせ方とか聞いてましたよ😁

ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎
うちは0歳児クラスから保育園に行ってます
昼寝はトントンで寝るそうで
ご飯も野菜も食べますが
家でトントンで寝た事1度もないしご飯もまともに食べた事あまりありませんよ😅
なちゃ
何とかなるものなんですね、、😭
保育園で泣きっぱなしとかだったらって考えると心苦しくて(ヽ´ω`)
同じような状況だった方の体験談を聞けるとやっぱりホッとします、、、(ヽ´ω`)
先生は偉大ですね(ヽ´ω`)